分福茶、ほうじ茶、炒り紅茶の三種の茶葉から選べます。茶葉を急須に入れてもらい、空いている席にどうぞと案内されました。(本当は1席しかなかったのですが、急須があるのがわからず迷ってしまいました。)席にはやかんが置いてあり、随時自分でお湯を入れお茶を出します。
お茶はそのまま飲んでもいいですし、お茶碗に入れてお茶漬けにするのもありです。私は分福茶を選んだのですが、分福茶はジャスミンティのような香りがしてお茶漬けにはあまり向きませんでした。
お茶漬け用の薬味があります。個人的にはのりが一番好きでした。みょうがは個人的には合いませんでした。味噌も味が濃すぎる印象がありました。
香の物は個人的には好みではありませんでした。鼻に抜ける香りが不得意なものでした。
卵焼きはラップで包まれているものに餡をかけていらっしゃったので本体は冷たかったです。餡と混ざって少しぬるかったです。味は美味しかったです。
焼き鮭はご飯用なのかかなり味が濃く、酒に対するご飯の量が少なく感じました。
ご飯の量自体はちょうどよかったです。ただ、ご飯もぬるく、個人的にはべちょっとしているなと感じました。