土曜10:10来店 カウンター3割埋まり、退店時には8割埋まってました。 あれ、券売機が整理されてます。 つけざる、ワンタン、ハイボールのボタン探しにしどろもどろ。 今日は嫌なものを見てしまった。 麺上げしてる店長風な人、麺筋を揃えながら電話対応。手を洗わず、また麺筋揃えてて、麺茹でて、いやいや手は洗おうよ。 厨房見えるんだからさ。 味もうまいし、対応もいいのにもったいない。
2020.08訪問20円値上がり。 なんか餡が変わったかも。 肉肉しいよりふんわりうまいになりました。 全然許容できる値上げ。 皮ちゅるちゅる、肉ふんわり柔らか。
いつものハイボール。 きんきん。
至高のつけざる。 おまけチャーシューもありがとうございます。 最近、麺がくっつくので麺上げを観察。 ちゃんとちゃちゃっと混ぜ混ぜしてます。 冷水でギンギンに冷やしてます。 配膳後は確認しながら食べます。 こないだよりマシですが、やっぱり若干くっついたところが多い。 あと千切れた短い麺が多い。 去年は同じ時期でもこんな事なかったので、よく考えるとコロナ対策でドア開けっ放しなんですよね。 麺が外気に触れる時間が長いし温度管理、湿度管理が難しくなりますよね。と勝手に納得。 これは秋か冬が来るまで改善できなそう。 ちゅるちゅる麺を完食しスープ割も完飲。 ごちそうさまでした。
日曜13:15来店。 満席で少し待ちました。カウンター席に着席。 コロナ対策はアルコール除菌、店員さんのマスク。くらいでしょうか。 常に待ちが発生していて、離れて座らせる事もないので三密度高いです。 ガリのトング、しょうゆなど除菌はできていないようです。 あと忙しい時間帯だからか、ネタが凍ってる、酢飯とネタが完全にセパレートして倒れている、茶碗蒸しがぬるい、日本人の店員さんがほとんどいない。などなど。 気になる所が目につきすぎました。 久しぶりに来ましたが、次はないかもしれません。 わさび、塩、七味は各席にはなく等間隔でレーン上にあります。
麥乃(むぎの)柏高島屋ステーションモール店 でテイクアウト。フルーツのが食べたかったのですが30分かかるとの事で断念。
土曜11:45来店。 久しぶりの末広。 アルコール除菌、店員さんはマスク、毎回テーブルは除菌スプレーで拭き上げ、対面の相席も禁止。出来ることはかなり意識してやっている様子。オペレーションは大変そうです。出前もかなりたくさん入っていて厨房は戦争状態でした。がんばってほしいです。