円山公園の中にあるしっとりとした茶寮。他ではいただけないオリジナルの和菓子をいただけます。 「懐石料理に出されるような、作りりたてのお菓子を」をコンセプトに2014年10月にオープン。 店内は日本料理のような漆塗りのカウンター席のみで粋で格式ある雰囲気。季節ごとに変わる創作性の高い数々の和菓子を楽しめます。
2021.01訪問口コミ詳細
茶菓色々
2,200円季節のおかしと甘味2品。以下をいただきました。 ・奉書巻き 作りたての温かい状態で出てきます。もっちりとした皮と甘さ控えめの黒豆あんこがお上品な味わい。お皿も温めてあるので最後まで温かくいただけます。 ・黒豆おこし 今まであまり好きではなかった「おこし」の概念が変わる1品。黒豆が香ばしくてカリっとした食感と蜜のねっとりとした甘みのバランスがとてもよかったです。 ・福豆 紫花豆、白花豆、紅絞り豆、青えんどう豆、ほか。色とりどりで素材の味を感じることのできる甘味でした。
葛焼き
1,200円初めていただくお菓子。2種類いただきました。 こちらも作りたてのあったかい状態で出てきます。 ・黒豆 しっとりとした黒豆で定番のおいしさです。 ・生姜 個人的にはこれが1番でした◎生姜の香りと表面がカリっと焼かれたモチモチのくずもちはいくつでもいただけそうな味わいでした。
抹茶
1,000円お茶は祇園辻利の千代昔。 毎朝八坂神社の境内で汲む御神水を茶釜で沸かしているとのこと。 カウンター内に茶釜があり、目の前で点てていただきました。
このユーザーの他の口コミ
ミスター ギョーザ
京都の餃子と言えばミスターギョウザ! 超人気店とのことで開店前から並び、1巡目で入れましたが店内はあっという間にいっぱいになりました。 ぎょうざはその日の朝に仕込んだ食数のみで販売し、完売した時点で閉店になるそうです。
フクナガ901
旬のフルーツを贅沢に使用したスイーツや、オリジナルブレンドのハーブティーなどがいただけるカフェ。 いちごもりもりのパフェ「いちごやま」が有名です。こちらは朝に出る整理券がないといただけない人気メニュー。 京都伊勢丹直結の京都駅ビル内にあるのでアクセスはとても良いです。
とろさば料理専門店 SABAR 京都烏丸店予約
とろさばの専門店。 お昼は定食、夜は居酒屋さんといった感じ。 店内に入ると鯖神社の鳥居がお迎えしてくれます。 中は意外と広く、テーブル席、お座敷がありました。