profile image
2021.03投稿
Business review media #1
1/7
rating:4.54.5

幸せな気持ちに包まれる。遠くても通う価値のあるレストラン✨ めて訪問した際に感動し、その場で予約を取り、4か月ぶりの再訪です。 お昼の予約で伺いました。 (夜も訪問したいのですが、今はお休みされているそう。) コース内容は半分くらいは変わらなくて、前回食べたものだったりもするけれど、それでも美味しくて、また感動する。 そして、 ここは、食事をしていると、本当に幸せな気分に包まれる。 美味しさはもちろんなんだけど、ご夫婦の人柄も素敵で、ファンになってしまう。 もちろん、その場で次回予約もしました! あぁ、本当に次の訪問が楽しみ。

2021.02訪問

口コミ詳細

Menu review media #1

ランチコース

6,000円
rating:4.54.5

定番のトマト飴からスタート。 GV里芋。鹿節と日本のポルチーニと言われるヤマドリダケのスープを、里芋にGV。 添えてあるのは鹿節。ホックホク!里芋の甘さの後にやわらかな出汁の風味。 鯖!前回食べて印象的だったお皿の一つ。 薔薇に見立てた盛り付けの美しさ。うまぁー! 口腔内から自分の細胞に沁み渡る様な感覚。ビーツのピクルスもいい◎ 作りたて&焼きたての六条麦のクロワッサン。めちゃくちゃ美味しい。 いちご大福?! 佐倉の餅米と小豆のソース、いちご、そして下にフォアグラ、はこべに海洋深層水をGV。 スイーツなのか食事なのか…でもいい混乱。

Menu review media #1

ランチコース

6,000円
rating:4.54.5

鰤大根、これも前回食べて感動した逸品。 今日もあったらいいなと思っていたら、出たので嬉しい。 パスタ。ルッコラでジェノベーゼ風のソースを作り、ラグーは鴨と猪。 筍とフカヒレのせいか、中華ぽさもちょっとある。 とらふぐフラン、前回はバカマツタケが乗ってて今回は割とシンプルな姿。 うんんまぁぁあ!あれ?前回よりも美味しいんですけど。 パンも焼き立て✨ アールグレイと佐倉の柚子の口直し。 豚肉は前日から用意し、予約時間の3時間前から常温に戻して2時間かけて火を入れる。 一瞬マイナス何度の冷風に当て、最後に表面に焼き色を付ける。 お肉の香り、甘味、舌に触れる滑らかさ、ムチっとした食感、全てが素晴しい。

Menu review media #1

ランチコース

6,000円
rating:4.54.5

定番、すぎ寿司。 シャリはお米のサラダ。 王道の鮨が好きな私でも、大好きな邪道鮨。 杉畑のサラダ。 マイクロハーブ 、白い粉はオリーブオイル。 スープはアナグマ、鴨、猪で出汁を取っていて、 そこに手打ちパスタ(卵抜き)の太麺、お肉猪。

Menu review media #1

ランチコース

6,000円
rating:4.54.5

デザート1つ目ムース 氷 焼きみかんの皮と言う3つの要素で構成された、ひたすらみかんなデザート。 下のムースはチーズのようなねっとりさ、さわやかな氷、後から焼きみかん皮の香ばしさがきいてくる! みかんが凝縮されてる♡ デザート2つ目はまたすごい見た目。枯れた翼みたいな。 彫刻?みたいな。これはトレビスを焼いたもの。 見えにくいけど、下にはチョコが隠れている。 チョコレートケーキと生のふきのとうをミキサーにかけて丸めたもの。 トレビスを手でバリバリっとやって絡めながら。 オーガニックのハーブティーはカモミールをチョイス。 モアイの形は猪の脂と、どんぐりのフィナンシェ。

スパークリングワイン

1,000円
rating:4.54.5

スパークリングで喉を潤します。 店内は自然光が差し込み、明るくて、何だかこの雰囲気の中で飲むのが、 すごく気持ちよくて、幸せを感じるんです。 正直、都内から通うには不便な場所ですが、これも非日常を感じられると言うか・・・

白ワイン

1,200円
rating:4.54.5

白ワインをお任せでお願いする。シャルドネ。 口含んでから鼻に抜ける香りが独特!美味しい◎ ボトル見せてもらえば良かったな(汗)

赤ワイン

1,200円
rating:4.54.5

白ワイン 可愛いボトル 赤ワイン 何かと何かのブランド

このユーザーの他の口コミ

お茶漬けBAR ZUZU 新宿店

友達に誘われて訪問。 入り口は…?って思った瞬間、小さな扉が開く。 入り口ちっちゃい∑(゚Д゚) 茶室をイメージして入り口が低いらしい! 窓付きの個室を予約してくれたのでそこに籠ります。 お茶漬けのお店なんて聞いていたから、〆に来る店じゃないの?一軒目利用で大丈夫?なんて思ったけど、予想外にフードもお酒も種類豊富。 ありがたい事に日本酒のラインナップもなかなか✨

rating:3.43.4
3

銀座 美会

カオマンガイはその場で作るものではないので提供が早いです。 ただこのしっとりさや上品さは、それはそれは丁寧に作られているんだろうなと感じました✨ カオマンガイ相場からしたら高めかもしれないけれど、一度食べてみる価値はありますよ♫

rating:3.73.7
4

銀座千年茶館

グルメな友人に誘われて、食事の後の寄り道。 この辺かな〜と歩いてたら、すんごい外観の建物(°_°) え?どこから入るの?あ、扉あった。 これは知らなければ、気付かないし、気付いたとしても開けるには勇気がいると思う。 その重い扉を開けると、暗く長い階段が伸びる。 上へと上がると、雰囲気のいい静かな空間が広がっている。 元は白金台で会員制として始まったそうだが、銀座に移転し、今は会員でなくても入れるそう。 お茶は12〜17時、それ以降はワインバーになるらしい。 夜も雰囲気が良さそう! 今時な若い女の子が喜ぶカフェとは違うが、 高級感があり、落ち着いていて、静かな時の流れが感じられる。

rating:4.04.0
4
もっと見る

スポットの口コミ

もっとみる

このスポットを含むテーマリスト