さかのぼると江戸時代から続く京都の老舗。1934年に初めて煎り大豆を節分豆として商品化したルーツをコンセプトに、2015年に自家焙煎きなこを使った甘味処としてオープンされました。 知恩院近くにある京町家をリノベーションした店舗は1階は物販、2階がカフェになっていて、ゆったりとした時間を過ごすことができます。
2021.02訪問口コミ詳細
焦がしきな粉パフェ
1,210円吉祥菓寮といえば、こだわりの「きなこ」 きなこのかかったサクサクのメレンゲの下には、豆乳ブランマンジェとほうじ茶ゼリー。 黒蜜をかけると、また違った和スイーツの味わいを楽しむことができます。 机毎に、砂糖ポットならぬきなこポットが置かれていて、好きなだけ追いきなこができます。 香ばしいきなこをしっかりと堪能できる一品です。
春摘み苺パフェ
1,540円期間限定メニュー。 バニラアイスの間に、生のいちご、いちごのプリザーブ、ジュレなどいろいろな組み合わせを楽しめます。 天面にはイチゴパウダーがかかったサクサクのメレンゲがのっていて、クランチと共にカリカリ・サクサクの食感。 特製いちごソースをかけると、追いいちごでさらに濃厚ないちご風味を堪能することができます。
このユーザーの他の口コミ
cafe Hush
山科駅から東へ5分ほどの住宅地の中にある韓国カフェ。2020年12月にオープンしました。 白で統一されたおしゃれな空間で、平日でも女子達の長い行列ができています。
祇園 おくむら予約
京都祇園に位置し、町屋を利用した和モダンの静かな空間で、四季折々の食材を使用した京懐石風フレンチを味わうことができます。 1階にも2階にもカウンター席が用意されており、華麗な職人技を見ながらゆったりと食事を楽しめます。
喫茶 六花
東山三条にある喫茶店。 こじゃれた雰囲気ながら、自宅のダイニングのようなアットホームでくつろげる空間。 自家菜園で採れたお野菜をたっぷり使ったランチやモーニングが人気です。 コーヒーは京都で有名な焙煎所オオヤコーヒーの豆を使われています。