複雑性、重層的なラーメンで、丼の中に入っている「多くの食材に和洋の技法を施して作り上げた足し算の一杯」でミシュラン一つ星を獲得したのも納得です。 私、十分程度の食事に30分も並ぶのは大嫌いなのですが、ここは並んででも行きたい拉麺屋。さらにいうと、オペレーションもスムーズ。13時30分頃に伺うと、外で15分並び、店内で食券を買ってから、さらに10分程度。席に通されてからは、食券からの時間もあり、すぐにラーメンが出てきます。 ☆美味しくてもコスパに見合わないと低評価としていますのであしからず☆ 五つ星 遠回りしてでも訪れる価値がある素晴らしさ 四つ星 金額以上の価値がある
2021.05訪問待たされてお腹が減ったから美味しいではなくて、とにかく複雑性、重層的なラーメン。石臼挽きの北海道産小麦粉に全粒粉を混ぜた自家製面は、蕎麦のような喉腰と、にゅうめんのようにスープを活かし、バランスの良さで風味豊か。「真鯛と蛤の塩そば」は、鯛や蛤の魚介だしにトリュフソースやポルチーニオイルの香り。丼の中に入っている「多くの食材に和洋の技法を施して作り上げた足し算の一杯」でミシュラン一つ星を獲得。
店舗は縦長で、スタイリッシュな倉庫のような座れる待合スペースから、外まで行列が出来ていました。結果、並ぶこと25分、店内にたどり着きます。 オペレーションがしっかりしており、並んでいる間に注文を聞かれるので、席に座ると、5分程度でラーメンが出てきます。 ミシュランブブグルマンに選ばれただけあって美味しいのですが、近場に住んでいる方はぜひ、といった所でしょうか。 ☆美味しくてもコスパに見合わないと低評価としていますのであしからず☆ 五つ星 遠回りしてでも訪れる価値がある素晴らしさ 四つ星 金額以上の価値がある 星3.5 舌によって評価が分かれるorここまで来なくても近場で見つかるかも
こんな場所に50席もあるの?と不思議に思う飲み屋街の一角 中国最北端のハルビン出身の奥様が作られる餃子は絶品。 星4.5は、金額以上の価値はもちろん、首都圏に住んでいて、餃子好きを自称するなら遠回りしてでも来るべきということで。 生ビールやレモンサワーが500円、ボトルもワインや紹興酒が3000円からあるので、一軒目で間違いありません!! ☆美味しくてもコスパに見合わないと低評価としていますのであしからず☆ 五つ星 遠回りしてでも訪れる価値がある素晴らしさ 四つ星 金額以上の価値がある 星3.5 舌によって評価が分かれるorここまで来なくても近場で見つかるかも 星3以下 私は。。
六本木のEXシアターの路地裏にあるので、地図を見なければなかなかたどり着けません。ピークタイムの時間さえ外せば、並んでも10分程度。席数は少ないですが、立地もあってか、待たされることはほとんどありません(ピークタイムはヤバいらしいですが)。 内装はデートで使えるくらい小物使いや照明具合がスタイリッシュです。 ☆美味しくてもコスパに見合わないと低評価としていますのであしからず☆ 五つ星 遠回りしてでも訪れる価値がある素晴らしさ 四つ星 金額以上の価値がある 星3.5 舌によって評価が分かれるorここまで来なくても近場で見つかるかも 星3以下 私はおすすめしません