西荻窪と吉祥寺のちょうど真ん中くらいにあるカフェ六ペンスさんに行ってきました。西荻窪の繁華街を越えて10分以上歩いていくと東京女子大学が見えてその近くにあるんです。しかもマンションの2階の1室がカフェというから驚きですね。 さらに扉の先には絵本の世界に飛び込んだかのようなステキな空間があるんですよ。アンティークの小物やインテリアや雑貨もあっていろいろ物色したくなっちゃいます。ひとりで読書やお茶をするのも良いし、友だちや恋人と過ごすのもいい感じのカフェだなと思いました。 席数が8席なので確実に行きたい人は事前に予約することをオススメします。六ペンスさんのインスタグタムのページで予約方法の詳細は確認してみてくださいね。
2021.02訪問口コミ詳細
クリームソーダ(イチゴ)
660円さらに3種類あるクリームソーダからいちごのクリームソーダをチョイスしてみました。テーブルにクリームソーダを置いた途端昭和レトロな喫茶室の雰囲気になるから不思議ですね。鮮やかな赤色がまた華やかで良かったです。
パフェ風いちごアイスクリーム
490円メニューを見て目ざとく発見したのは、期間限定スイーツのパフェ風いちごアイスクリーム。気になったのでこちらを注文してみました。 パフェはシンプルでいちごアイスとグラノーラといちごのジャムの構成ですね。サンデーっぽい感じでちょっと甘いものが欲しいときに食べたくなるスイーツですね。
このユーザーの他の口コミ
KOFFEE MAMEYA Kakeru
コーヒーのコースが飲めると聞いてやってきました。KOFFEE MAMEYA Kakeru(コーヒー マメヤ カケル)さんは2021年1月27日にオープンしたばかりのお店です。元々表参道にコーヒー豆のセレクトショップがあったとのことなので、こちらが2号店になります。 駅からは少し離れていて清澄白河駅から歩いて12分ほどの距離です。しかも外観がわかるづらいので要注意ですかね。パッと見町工場みたいな外観なのですが、扉を開くとメッチャオシャレ。 店内はすべてカウンター席なのですがスタッフさんのユニフォームもあってか、どこかの研究所に潜入したような気分になれます。お店は基本予約制なのでお店のページで予約してから行かれることをオススメします。
マーロウ ブラザーズコーヒー そごう横浜店
マーロウのカフェに行きたいとずっと思っているけど逗子だからなかなか行けないよね。そんなことを思っていたら最近そごう横浜にマーロウのカフェができたと聞いて行ってきました。 お店はそごう横浜の地下2階の大食品館エブリデイの一角にあります。プリンなどのテイクアウト販売もできますが、イートインスペースもあるので店内でプリンなどをいただくこともできますよ。
浅煎りコーヒーと自然派ワイン Typica
2020年9月にオープンした浅煎りコーヒーと自然派ワインさんは西荻窪駅から徒歩3分の距離にあるあります。すでに人気のお店は平日でも賑わっていましたね。 僕らが入った後は行列ができていました。店内はオシャレなバーのような作りで黒と白を基調にした落ち着いた雰囲気。カウンターとテーブル席の両方がありますが席数が少ないから少人数がいいかもしれないですね。