■アクセス 東急田園都市線・池尻大橋駅より徒歩8分 ■訪問回数 初めて ■用途 1人でランチ ■概要 池尻大橋駅から少し歩いた住宅街の中にある、お昼のみ営業の定食屋さん。 外観は一軒家のような佇まいとなっており、アットホームな雰囲気があります。 お店の公式ホームページはこちら http://gohanya818.web.fc2.com/index.html ■メニュー ランチメニューは ・煮込みハンバーグ ・国産黒豚ロースカツ丼 ・特製黒豚生姜焼き ・たっぷり豚汁とシャケいくら丼 ・牛肉豆腐すきやき風味 ・若鶏の唐揚げレモン醤油がらめ の6種類があり、全て一律で1,100円となっております。 それぞれに小鉢やデザートが付き、ご飯のおかわりは自由のようです。 この日は口コミで気になっていた、黒豚生姜焼きをオーダーしました。 ■感想 土曜の13時すぎにお伺いしましたが、決して好アクセスとは言えない立地ながら、お客さんでほぼ満席という盛況ぶり。 スタッフさんの接客も温かみがあり、地元の方々を中心に愛されているのがよく分かります。 御目当ての生姜焼きは豚肉がとても柔らかく下処理されており、強めの生姜の風味がお肉の旨味を引き立てています。 味付け自体は濃い目となっていて、ご飯が止まらない一品。 毎日自家製米しているという自慢のお米と組み合わさり、口の中が幸福感に包まれます。 ご飯は大盛りでオーダーしましたが、あっという間に無くなってしまいました。 他の方が食べている唐揚げも美味しそうだったので、そちらにもチャレンジしてみたいです。 ご馳走様でした。
2022.03訪問このユーザーの他の口コミ
八雲
■アクセス 東急田園都市線・池尻大橋駅より徒歩3分 ■訪問回数 初めて ■用途 友人とディナー ■概要 1999年に中目黒で創業したラーメン屋さん。 浜田山にある名店「たんたん亭」にて修行された店主がオープンしたお店で、ミシュランのビブグルマンに選出されるなど高い評価を得ているようです。 ■メニュー お店の基本は白だし・黒だしの2種類の醤油ラーメン。 どちらも動物系・魚介系を合わせて様々な食材から出汁を取るこだわりの一杯のようです。 スープと同じく雲呑にもこだわりがあるようで、肉の餡が詰まったノーマルの雲呑や、プリプリの海老雲呑を楽しむことができます。 この日頂いたのは、特製ワンタン麺の黒だし(1,100円)になります。 ■感想 注文から待つことおよそ6,7分、見た目も美しい一杯が着丼します。 鶏、豚骨、鰹、煮干しなど実に10種類以上もの出汁を取ったスープは、あっさりとした口当たりがありながらも、旨味が重なり合って多層的な味わいです。 ストレート細麺に絶品スープが絡まり、次々と箸が進みます。 お店イチオシのワンタンはモチモチとした皮と、ジューシーな餡がたまらない一品。 具材がたっぷりと詰まっていて、食べ応えもありました。 スープを邪魔しない脂身少なめのチャーシューや、肉厚なメンマなどどれを取っても抜かりなく美味しいです。 さすがは様々な所で絶賛されている人気店です。 ご馳走様でした。
VINOSITY maxime
■アクセス 東京メトロ銀座線、半蔵門線・三越前駅より徒歩1分 ■訪問回数 初めて ■用途 知人達とディナー ■概要 都内を中心に飲食店やワインスクールを展開する株式会社シャルパンテが運営するワイン酒場。 コレド室町2の一階という好立地に位置しており、個室も取り揃えているようです。 お店の公式ホームページはこちら http://charpente.jp/maxime/ ■メニュー お店のイチオシはなんと言っても豊富な品揃えのワイン。 単に高いものを仕入れるのではなく、選りすぐりの美味しいワインをリーズナブルに仕入れているようです。 商標登録されている「こぼれスパークリング」を筆頭に、お手頃に色々なワインを楽しめます。 この日頂いたのは以下の通りです。 ・こぼれスパークリング ・ヌーガンエステート ピノノワール(ボトル) ・アロモ カベルネソーヴィニオン(ボトル) ・生ハム盛り合わせ ・フライドポテト ・チーズの盛り合わせ ・牛ハラミのロースト ・72時間ビーフシチュー ■感想 センスの良いセレクトのワインと、それに合わせた美味しいお料理達を気軽に楽しめる良いお店でした。 お店イチオシのフライドポテトは、上にホイップバターが載っており、そのまま食べてもバターに付けても美味しく味わえます。 牛ハラミやビーフシチューなどの肉料理は肉の旨味がとても強く、特に赤ワインに合わせるのは最適な一品。 72時間煮込んだというビーフシチューは、お肉がほろほろと崩れる絶品のお料理です。 コレド室町1Fという好立地ながら、食べて飲んで1人5,000円ほどという良心的な価格が嬉しいです。 宴会メニューもあるようなので、職場の飲み会等でも利用できそうです。 系列店も色々あるようなので、お伺いしたいと思います。 ご馳走様でした。
NIHONBASHI CAFEST
■アクセス 東京メトロ日比谷線、都営浅草線・人形町駅より徒歩2分 ■訪問回数 2回目 ■用途 一人でコーヒーブレイク テレワーク ■概要 人形町の路地裏にあるカフェ。 電源とWi-Fiが取り揃えられており、休憩にも作業にも利用出来るお店です。 広々としている店内はカフェだけでなく、イベントスペースとしての利用も可能なようです。 公式ホームページはこちら https://cafest.net/ ■メニュー メニューはコーヒー・ソフトドリンクなどのドリンクメニューに加え、ケーキやソフトクリームなどのスイーツ系、さらにはピザやトーストなどのご飯ものまでラインナップされております。 コーヒーは注文が入ってから豆を挽くというこだわりの一杯のようです。 今回頂いたのはドリンクとミニソフトクリームのセット(520円)になります。 ■感想 ソフトクリームは甘さがしつこくなく、それでいてミルクのコクをしっかりと感じる味わい。 甘いものが苦手な人でもぺろりと食べ切れてしまう一品です。 店内は席同士の間隔に余裕があり、ゆったりとくつろぎながら作業に集中することができました。 立地柄もあるのか、そこまで混むことがなく、物静かなのも嬉しいです。 いつでも席が空いていて、作業用の設備も整っているとても使い勝手が良いお店です。 また仕事などで利用させて頂きたいと思います。 ご馳走さまでした。