浅草から吾妻橋を渡って、右へ向かって歩いて5分くらいの交差点の角。営業時間はお昼だけで麺がなくなるとお仕舞いなので昼前を狙って到着。すでに八人が並ばれてました。 お店は神田やぶそばから暖簾分けされたということで、外観も店内も落ち着いた雰囲気です。
2022.04訪問🧍 おひとりさま向き
+3口コミ詳細
もりそば(中)
1,500円もりそばは大中小から選ぶことができます。写真は、注文した中で二つこんもりと盛られた細打ち麺。 そばつゆは、やぶらしい濃い目で蕎麦猪口と徳利がそれぞれで提供されます。まずは、いつものように、なにもつけずに数本をたぐっていただきます。蕎麦の風味もしっかり味わえます。 蕎麦湯は、銅のやかんで提供されて、すっきりとした味わいで、濃い蕎麦つゆにも合いますね。
このユーザーの他の口コミ
西日暮里 ホルモン
西日暮里駅から東北の方向へ歩いて5分くらい。夕方の開始同時で訪問しましたが運良く、席あり。他は、すぐに予約の方で埋まりました。 注文は、シマ腸、カルビ、極太ハラミの一本焼、冷やしトマト、ホッピー。 シマ腸 お腹の部分だけ焼いてくださいという説明。ジューシーな脂とぷりぷり感がたまらないです。 カルビ 肉厚もしっかりあり、脂と肉のハーモニーがたまらん。 極太ハラミの一本焼 壺の蓋を開けたら太い肉の塊が!焼いていると、店員さんが表面を軽く焼いたら、ハサミで切ってワサビでどうぞということ。ワサビもいいけど、卓上の塩が一番合うと思う。肉感が半端なく美味い。 合計 4,444円のゾロ目。 店員さんも、笑ってました。ご馳走様でした。
皇琲亭
池袋東口のヤマダ電器の脇にある喫茶店。 禁煙と喫煙のエリアがあり、座席キャパも沢山あります。店内は木目調の家具とちょっと照明が暗い設定で、落ち着ける雰囲気。 粗挽き一湯淹れというドリップ方式を採用。この淹れ方だと、一杯のコーヒーに25gが必要で、お値段も高めな設定だそうです。 美味しい一杯ありがとうございました。
鍵屋
鶯谷駅から5分ほどのところの住宅街にあります。東京三大居酒屋と呼ばれている名店。この銅の熱燗器は、かなりの年代ものか?期待が膨らみます。