profile image
2022.07投稿
Business review media #1
rating:5.05.0

小千谷名物へぎそばを嗜む。へぎそばのへぎとは、四角い容器のことだったとか。我孫子で唐揚げ蕎麦を食べたが、あれとは全く違う感じ。いつもあなたのそばがいい。ふのりでツルツル麺は、まろやかクリーミー。海産物の香りはない。小千谷市は鯉の町。今夜はちょいと一杯、鯉こくでもいただくとするか。

2022.07訪問

🚗 駐車場がある

このユーザーの他の口コミ

小木曽製粉所 富山中島店

小木曽製麺所で山賊焼丼を嗜む。高級な蕎麦がそば通をも唸らせる。山賊焼は長野県の郷土料理。からあげセンターでも食べられるから知っている。お茶をポットから湯呑みに注いで、席について一休み。飲んでみたらお茶じゃなくて蕎麦湯だった。

rating:5.05.0
4

矢場とん 東京駅グランスタ八重洲店

矢場とんで味噌カツを嗜む。故郷名古屋は遠きにあり、今日は東京駅で味噌カツ。昔から変わらぬ懐かしき巨大カツ。名古屋で過ごした高校時代が蘇る。味噌は甘めの赤味噌。焼きまんじゅうの味噌とほぼ同じ。カツ自体は特筆すべきこともなき普通のカツ。 東京駅は駅ビルがあるので、いろいろなものが楽しめる。今度は佐賀の吉野ヶ里遺跡パイでも買いに行こう。

rating:5.05.0
2

西町大喜 富山駅前店

大喜で富山名物ブラックラーメンを嗜む🍜明らかに許容量を超えてドボドボ入れられた醤油の色味で、まさにブラック!振りかけられたブラックペッパーもブラック!私の会社の労働環境もブラック!完璧なる富山ブラックの名店。いやはや悲劇と喜劇の融合。何にでも醤油や塩をバサバサかける東北+茨城栃木の人間ですら悶絶するしょっぱさ。味わいとか出汁とか味わう余裕すらなく、とにもかくにも、しょっぱい!異常なまでに塩の味しかしない。これが本当に寒い富山の県民食であり、完全に敗北である。富山ブラックをなめてました。大変申し訳ございません。再発防止に努めて参ります。

rating:5.05.0
2
もっと見る

スポットの口コミ

もっとみる

みんなが訪れている周辺スポット