1階は持ち帰り専門の店舗、2階と3階は飲食店。 生湯葉が名物。 豆腐や生湯葉を使った定食が人気のお店。北野天満宮の目の前にあり、繁忙期は待ちの列ができるようです。 1階にも少しの飲食スペースがありますが、大体は2・3階に通され、狭くて急な階段な為脚が悪い方には大変かもしれません。 3階で接客してくれた女性の店員さんが、食べ終わって席を立った一組一組に「行ってらっしゃいませ」と声掛けしてくれるのがとても印象も良く温かい気持ちになりました。 ちなみに真夏でも温かいお茶を出されるので、冷たいのが飲みたい人はお水を頼むと良いです。
2022.08訪問🍱 定食系のメニューが中心
+3口コミ詳細
ゆば丼
1,056円生ゆば丼の定食。 お椀はお吸い物。 ご飯の上に生ゆばがたっぷり乗り、中華餡のようなトロミのある餡がかかっている。 それだけでも美味しいけれど真ん中に乗っている薬味(すりおろし生姜と三つ葉)を一緒に食べると本当に美味しい。 生ゆばをご飯に乗せたことも、餡をかけたこともなかったので本当に新しい美味しさに出会いました。
このユーザーの他の口コミ
よーじやカフェ 祇園店
入口はひっそりしてるけれど、中に入るとわりかし広く、レトロな雰囲気が素敵なカフェ。 使い捨ておしぼり、ランチョンマットなど至るとこに よーじやさんのシンボルマークのはんなり娘がプリントされている。 とりわけ使い捨ておしぼりのプリントがとにかく素敵。これが使い捨てとはもったいないと思ってしまう。 カフェメニューに関しても、ラテドリンクやパンケーキにはんなり娘がプリントされていて、写真を撮りたくなってしまう。 味はまぁ普通かとは思いますが。。。見た目)雰囲気で楽しめるお店だと思います。
かかや 武蔵小杉東急スクエア店
ショッピングビル内に入っているお店です。 女性が多く、またカウンター席があるのでお一人様も多い。
デリカフェ・キッチン 京都
パン屋の奥に結構広めのイートインスペースがあり、駅を使う人や、新幹線利用で時間調整する人等で賑わっている。 パン以外にケーキ等のスイーツもある。 コンセント電源が利用できる席があるが、カウンター席と大きな相席用テーブル席のみ。真ん中にある移動できるテーブルの席では電源が無い。 コロナ禍で多くのパン屋が個包装売りしている中、こちらのお店は従来の様にむき出しで置いて、セルフでトレーに取るのが気になった。 トレーやトングを利用する横には手指用のアルコールは置いてある。