⚐ 新庚申塚駅 徒歩1分 🚶♀️ ✎ 2020年西巣鴨店、2022年に本郷店にテイクアウト専門のベーグル店としてOPENしたよ! 「季節の旬を大切にその日、その日の違いを楽しんでほしい」というコンセプトのもと、国産小麦をブレンドして砂糖と塩、そして少しのイーストでふんわりもっちりのベーグルをひとつひとつ手作りをしていまーす。 徹底レポします😎 ▲保存すべきpoint▲ ✎休日、晴れ、11時20分誰もいない。土日はたまに混むとのこと。買い終わったあと、2人きてました。作る量を増やしたと言ってました。そこまで急いで行く必要はなさそう。 ✎2店舗は、基本的に同じ商品を置いていて、その時に寄って変わるみたいです。店舗限定もある時もあります! ✎公式ホームページにて、SONOHI BAGEL 定番13個セットの通販ありますが、 リベイクさんで、お取り寄せもできます。 ✎支払い方法は、現金、クレカ、交通系電子マネー。 ✎テイクアウト専門で食べる場所はないです。 ただ、道路反対側に植栽があって、そこに座れるっちゃ座れそうでした。 ✎ランチボックスは、夏はお休みです。 ▲チェックすると楽しくなるキュンpoint▲ ✎外観が、水色のタイルに木製の陳列棚で、大きくBAGLEと書かれているところがかわいいです。
2022.08訪問💻 通信販売ができる
+2口コミ詳細
カレー
350円人気ナンバーワン ふわふわかみ進めるとモチモチ食感に変わる ビーフカレーペーストがスパイシー そこまで辛くないのでお子様でも食べれる 少し甘みもある ビーフの旨味がある じゃがいもがもちっとしている 上に乗っているのがシュレッドチーズ 程良い塩気 チーズがはみ出して焼かれている そこがカリカリしていてチーズが濃縮している 暑い夏でも食べたくなるようなベーグル 人気ナンバーワンベーグル恐るべし おいしい
このユーザーの他の口コミ
NiOR
⚐馬替駅 徒歩約18分 🚶♀️ ※ぼくはレンタカーで行きました。 ✎ 2016年2月にオープンした野々市市にある人気のパン屋さん!オーナーシェフ丹尾淳二さん。小麦、ライ麦などの穀物の味がちゃんとわかるパン、のどの奥に味が残るような存在感を目指しているとか。生唾ものです。 では、徹底レポします😎 ▲保存すべきpoint▲ ✎ 休日、曇り時々雨、9時50分、誰もいないので、すぐに買えました! パンはだいぶ揃ってました。 ✎入り口にカレンダーがあり、月曜はグリーンカレー、火曜はサンドウィッチクルール、金曜は焼きそばパン、土曜は蕎麦粉のパンの日。と面白い。夏休みは、8/22〜27。 ✎予約、取り置きは不可。 ✎支払いは、現金とpaypay。 ✎ 駐車場が広い!(ざっくり)11台? ✎パン以外にソースやお肉も加工肉も販売してました! ✎ ドリンクとしてアイスコーヒー¥356販売! ▲チェックすると楽しくなるキュンpoint▲ ✎外壁がグレー、ガラス張りでとてもおしゃれなインテリアショップみたい。 ✎なんと、試食できるように、パンの近くにカットされたパンがあります!神!
地球を旅するCAFE
⚐高田馬場駅 徒歩約7分 🚶♀️ →東西線なら6番出口から徒歩2分 ✎ 2014年にオープンした旅好きのオーナー夫妻が営むカフェ&ダイニング。オーガニックとフェアトレードにこだわった食材を使い、バラエティに富んだ世界の料理を提供!ベジタリアン&ヴィーガン対応のメニューが豊富! 姉妹店に、AKHA AMA COFFEE神楽坂店がある。 ▲保存すべきpoint▲ ✎ 休日、曇り、オープン時、3組待ち。 スタッフさんが、めちゃくちゃ優しく説明してくれます。スタッフさんのわんちゃんもかわいい。 ✎ サンドイッチのパンは、神楽坂の「パンデフィロゾフ」さんのバゲット。「大野屋」さんのハム! ✎ AKHA AMA COFFEE(アカアマコーヒー)のコーヒー豆です。タイ北部、アカ族の村で完全無農薬・森林農法で栽培されるフェアトレードのコーヒー。ハンドドリップは、浅煎り、中煎り、深煎り、選べます。 ✎ウーバーイーツやってます。 ✎ カード可、電子マネー可、QRコード決済可 (PayPay) ▲チェックすると楽しくなるキュンpoint▲ ✎隠れETフィギュアがいます。探してみてね。 ✎店内が、絵本の中の世界のようで、ワクワクします。壁に穴があいていて、そこに本や照明がおしゃれに!トイレの扉、小さくて、まるで不思議な国のアリス!かわいい。 ✎お皿もエスニックでかわいい。青い違うお皿の方もいて、全部がこのお皿ではないみたい。あたり!
ノトヒバカラ ベーカリー
⚐金沢駅 徒歩約33分 🚶♀️ 金沢駅からタクシーで¥900くらいでいけました! ✎ NOTOHIBAKARAベーカリーの店名は、能登半島固有の木「能登ヒバ」+「~から」+「ベーカリー」から。「能登ヒバ」を店内のいたるところに使っているので、まるで明るい森の中のような気持ちいい空間を再現しているとか。 →確かに木の香りで癒されました。 徹底レポします😎 ▲保存すべきpoint▲ ✎ 休日、14時30分、3組イートイン、中に何人かいましたが、すぐに買えました! パンがチラホラなくなってました!15時過ぎには、ほとんどなかったです! ✎パン買ったら、コーヒーついてきます! 2種類から選べます。 お得ですね! ✎ジェラートも販売!ピスタチオあるよ! ✎支払いは、現金と石川県限定の金券のみ使える。 ✎ 約25台駐車可! ✎公式ホームページにて、通販あります!僕は、パンとジェラートセットを買ったことありまして、ずっと来たかった! ✎ ハグ ミトン ワークスさんとハシゴできるよ!横にウッドスタイルカフェさんがあって、桃のパフェ美味しそうでした! ✎イートイン席あります。テラス席ありますが、雨の日は難しいです。 ▲チェックすると楽しくなるキュンpoint▲ ✎店内がヒバの香りで癒されます♬木が使われた店内、落ち着きます。 ✎トースターは、ピスタチオカラーのアラジン!