profile image
2022.08投稿
Business review media #1
1/6

ココス 札幌本町店

閉店または情報が削除されたスポットです
rating:3.53.5

【2022年8月初掲載】  ザンギを食べた後、さっぱり洗い流すのに訪問しました。 ◆ふわふわ純氷かき氷 しろくま759円×2  ニ人で一つの予定でしたが、しろくま好きだしクーポンあるからと嫁が言うので2つ注文。嫌な予感しかありません。  かき氷はふわっとタイプですが氷感があるタイプ。クリームは甘さ控えめ。フルーツは味付いて無く、甘味の少ない練乳とかき氷の底にある甘味少なめの小豆が入っていて全て甘さ控えめで食べやすかったです。  ボリュームは結構ありますが、重たくないです。 特筆すべきはメニューの写真と現物が変わらなかったのが素晴らしいです!    予想通りダイエットで胃袋の小さい嫁は殆ど残して私が食べる事に。今日4件目ですが全ての店で私が食べる事に。フードファイター並ですが、何とか美味しく完食出来ました。  苦しそうに食べる私を見てニヤニヤして見てた嫁は時に悪魔に見えます。  美味しかったです。ご馳走様でした♪

2022.08訪問

🧁 デザートメニューが豊富

+4

このユーザーの他の口コミ

赤クマ食堂

 過去訪問分です。 外から見る限り美味しそうに見えたので訪問しました。  ハンバーグを頂きましたが、全体的にボリュームが少しあります。  同行者のマウンテンチキンカツカレーの方も美味しそうに見えました。  落ち着いた雰囲気でランチを楽しめます。ご馳走様でした。

rating:3.03.0

えびそば 一幻 総本店

【2022年2月初掲載】  オープン当初から今でも唯一無二と思える札幌の超有名店。他店では到底真似出来ない海老の風味で大ファンです。  以下、独自の見解ですが、ご注文の際参考になれば幸いです。 【お勧めポイント(感染対策)】  感染対策が他店より早かった。流行した当初から店内に入る前かに非接触で検温してから店内に案内されました。現在もアルコールやパーティションなど抜かり無しで安心です。 【お勧めポイント(他店では真似出来ない海老の量】  最新の情報は存じませんが、1日60kgも甘エビの頭を使った濃厚な海老の旨味が抽出されたスープ!  普通に海老を仕入れると原価的に無理でしょう。一幻さんならではの唯一無二のスープなのです。 ◆失敗しない為に◆ 【スープを選ぶ】  味噌、塩、醤油 がありますが、全部美味しいので好みの味で選ぶのが良いです。 【スープを選ぶ】 あじわい、ほどほど、そのまま から選びますが、違いは豚骨の量です。あじわいは豚骨の量が多く味が濃く海老の風味が薄まる。ほどほどは豚骨と海老の風味のバランスが良い。そのままは豚骨無しの海老スープで一番海老を感じれるスープです。 この辺りは豚骨の好みと海老の好みで決めましょう。 【麺を選ぶ】  太麺と細麺を選びますが、太麺の方が濃厚スープが麺に絡み私は好きです。そのままの場合は細麺が合います。細麺はツルツルと喉越しが良いが、柔めの茹で上がりなのですので、柔めが苦手な人は硬めでお願いした方が良いと思います。 【スープの特徴】  これだけの大量の海老で作られているスープは私は他に知らないです。海老油の出来も良い。他店では純粋に海老の頭でスープをとる事に限界がある為、海老油などで風味を付けてますが、一幻さんには敵いません。  海老と紅生姜が練り込まれた天かすも見た目の美しさだけでは無く、スープで全体に溶かしながら頂くと大変美味。  丁寧にローストされた海老の頭で作られた海老粉も味わいを深くしてくれます。  時間帯にもよりますが、スープの出来が少し違うと感じる時があります。お昼は比較的安定しているイメージです。 【麺】  森住製麺さんの麺ですが、細麺を頼んだ人は違和感がある人が多いので、太麺が良いかもしれません。  スープを味わえる様に麺はスープの邪魔をしないタイプです。喉越しを楽しみたい人は硬めの細麺で!

rating:4.04.0

パティスリー フレール

【2022年8月初掲載】  以前、賞味期限シリーズ両方をイートインで頂いて、食べるのが勿体無くなる程の可愛いケーキやプリンを買って帰りました。  今回は食べてみたかったソフトクリーム目当てで訪問です。 ◆ソフトクリームコーン(418円) ◆カンノーリいちご(411円)  あら、ソフトクリームの量が多い事!ミルクも濃厚できめ細かく滑らかで美味しいです。  カンノーリはパリパリの生地にイチゴのソースが入った感じです(そのまんまだよ)  プレーンの方が良さそうに思います。お店で推しているので買ってみました。  このお店は魅せるのが非常に上手いです。上品でいて可愛らしい。おじさんでも心躍らされます(笑)  今回は自社農園いちごが一番美味しそうに見えました。次回ですね!ご馳走様でした♪    

rating:3.33.3
もっと見る

スポットの口コミ

もっとみる