profile image
2022.10投稿
Business review media #1
1/9
rating:3.53.5

小田急線「湘南台駅」西口を出て厚木方面へと向かい、 「慶応義塾大学 湘南キャンパス」とは逆方向へと右折した工業地帯の中にあります。 店舗に向かう通りの入口交差点には信号機がなく、周囲も大きな建屋で囲まれているので見落とさないように要注意。  店舗目の前には大きな駐車場も用意されていました。  訪れたのは週末のお昼時。 店内に入ってすぐ右側に、今は実施されていないと聞いていた「ありあけのハーバーの詰め放題」コーナーが設置されているではありませんか~! 先にレジにて声をかけ、詰め放題用のビニール袋をもらい、 しっかり詰め込み縛った状態でレジに持って行ってお会計。 種類も豊富なありあけのハーバーの詰め放題が1080円で楽しめます!!  ハーバーの種類は、 ノーマルタイプだけでなく、様々な種類を選べます! スマイルの顔が入ったまん丸い形が可愛く、しっかりパイナップル味を感じられる『笑顔さんさん』 粒々のごまの風味がきいたあんこの入っている『ガレット』 などなど、他にもレモンやミルク味まで!!  賞味期限が短い物があるとの案内でしたが、1ヶ月近くあるものもあり、家庭や職場で食べる分には十分!! 

2022.09訪問

🚗 駐車場がある

口コミ詳細

Menu review media #1

アウトレットハーバーバイキング

1,000円
rating:3.53.5

詰め放題は、ビニール袋をしっかり伸ばしに伸ばして大きくしてから始めるのがポイントですが、この日は用事があり、長く時間をかけられないので、ノーマルタイプのハーバーを中心に詰められるだけ詰めた結果が15個!  時間をかければもっと入ると思いますが、1個100円以上しますので、15個も入れば満足できるところ♪  詰め込んでも個包装された袋がつぶれすぎないので、中のハーバーも現状を保ったまま楽しむことが出来ました♪ 

このユーザーの他の口コミ

銀かつ工房

箱根登山鉄道「強羅駅」を出て踏切を渡りおえたら左折し、 「箱根銀豆腐」を過ぎて右折した先の右側。 豆腐カツで有名な「田むら銀かつ亭」のお隣(手前)にある駐車場の奥にあります。 店内正面のレジカウンターにてオーダーし、テイクアウトでの利用がメインですが、 窓際と左側に用意されている席にて食べていくこともできるようになっていました。 お店の開店時間は10時ですが、テイクアウトのお弁当を持ち帰りできるのは11時からとのことだったので、 先に予約をしておいて、後から取りに訪れました。 レジ袋は有料なので、エコバックを持参。 お手拭き付きで箱に入ったサンドイッチと 蓋つきのプラカップに入った丼を受け取ります。

rating:3.43.4
5

箱根プリンスパン工房

芦ノ湖のほとりにある「箱根園」のショッピング街中央にあるフードコート内、 一番左側にあります。 窓側と中央の棚へならべられているパンは、1種類ごとにクリアーなケースの中へ入っていて衛生的。 入口に置かれていたトレーへ好みのパンをトングで乗せて、中央のレジへと持参しお会計となります。 施設を運営しているのはプリンスホテルですが、パンを焼いているのはこちらの施設内となり、プリンスホテルではないんですね~(^^; 万人受けしそうなソフトな生地を中心とした、大きめサイズな品ぞろえのパン屋さんでした。

rating:3.03.0
5

箱根の森のパンケーキ

箱根登山鉄「強羅駅」をでて「強羅公園」へと向かう坂道(一方通行)の途中の右側。 自動車で訪れる場合、駐車場の用意はないので はす向かいのコインパーキングに停車してくるのが便利かと思います(一時間300円) モスグリーンのロールテントがかかるナチュラルホワイトの二階建て。 ガラス扉をひいて店内へ。 入ってすぐ右側にレジカウンターがありますが、 オーダーは着席してから聞きに来てくれるので 食後のお会計のみとなります。 奥に進み突き当たりの階段を上った二階は、 真っ白な壁に覆われフロアーに窓から陽射しが差しこみ、 ライトブラウンの木製テーブルセットが並んでいるナチュラルな雰囲気でとても明るく清潔感あります。 訪れたのは平日の10時。 開店時間でしたが、準備が出来ていなかったようで少し待ってからの入店となったため、 先客はなく、広々としたスペースにゆったりとお邪魔することが出来ました(*^^*) メニューは、カレーやパスタなどの食事メニューもありましたが、 お目当てはもちろん看板メニューでもあるパンケーキ!  

rating:3.53.5
7
もっと見る

スポットの口コミ

もっとみる

このスポットを含むテーマリスト