profile image
2022.11投稿
Business review media #1
1/3
rating:5.05.0

オール個室のお店で、落ち着いた雰囲気の店内で、札幌グルメを楽しめる居酒屋です。

2022.11訪問

🍾 接待・会食向き

+5

口コミ詳細

Menu review media #1

こぼれ升いくら丼

1,990円
rating:3.53.5

枡に盛られており、ご飯の上にいくらがトッピングされておりますが、肝心要のいくらの量が思ったより少なかったです。 味についてはプチプチ食感のいくらの美味しさが口の中で広がります。

地元の食材を使用

+3
Menu review media #1

生ウニの小丼

1,990円
rating:3.53.5

ウニ丼はバフンウニとムラサキウニの2種類混合で生ウニ特有の風味があり、美味しいですが、強いて言えば、バフンウニ一色かバフンウニの割合を増やせば最高かなと思いました。

素材本来の味

+3

つぶ貝の壷焼き

490円
rating:5.05.0

つぶ貝が貝殻ごと燃えた状態で出され、火が消えた頃が食べ頃の一品で、つぶ貝の潮の香りにコリコリ食感に噛めば噛むほどに甘味が広がり美味しかったです。

食感がよい

+4
Menu review media #1

秋サーモンの塩麹ルイベ

490円
rating:4.04.0

ルイベ特有のしゃりしゃりとした冷たい食感と口の中でサーモンの風味と調味料との味が相まって美味しかったです。

地元の食材を使用

濃い味

Menu review media #1

焼きとうもろこし

580円
rating:5.05.0

とうもろこしが甘く、醤油の風味も効いており美味しかったです。

素材本来の味

+4
Menu review media #1

じゃがバター

580円
rating:5.05.0

じゃがいものホクホク感があり、バターの風味が相まって美味しく、付帯されるイカの塩辛も素材が活かされており、美味しかったです。

地元の食材を使用

素材本来の味

Menu review media #1

お通し

400円
rating:4.04.0

ごく普通の味でした。

Menu review media #1

おつまみ枝豆のフライ

390円
rating:4.54.5

枝豆がいっぱい入っており、素材の風味が活かされており、美味しかったです。

地元の食材を使用

+3

スポットの口コミ

みんなが訪れている周辺スポット