Business review media #1
1/14
rating:4.04.0

日比谷駅直結! 12年連続ミシュラン三つ星獲得の名店【龍吟】さんに訪店しました。 地元である香川県の料亭やホテルで14年間の修業を経て2003年に六本木に【龍吟】を開店した大将の山本征治氏! 2004年以降は日本代表として料理の学術的発表を行いながら2018年には竣工した「東京ミッドタウン日比谷」7Fへ移転しました。 重厚かつ趣のある入口から一歩足を踏み入れると、調度品や陶器などが展示されたまるで美術館と見紛うような空間が広がります。 席数は40席ほどですが最近の日本料理店には珍しくカウンターはなくテーブル席のみ。

2022.12訪問

🚗 駐車場がある

+9

口コミ詳細

Menu review media #1

おまかせコース

44,000円
rating:4.04.0

ミシュラン三つ星連続獲得の味はいかに?以下内容と感想になります。 〜始まりは様々な"感覚"から⋯〜 季節・香り・温度・食感・そして組み合わせ “椎茸” "うに" ★北海道の椎茸の擦り流し、下に雲丹 “雲子” “聖護院蕪” ★鱈の焼き白子 茶碗蒸し 聖護院かぶ 〜引き立て"一番出み"への想い〜 富士"青龍水"と香深の"蔵囲い昆布" 削ったばかりの"指宿 本枯節" “車海老” “天白冬菇” ★車海老のすり身のお椀 どんこ椎茸 〜日本近海 からの便り〜 "海の幸"龍吟仕立て ★下関 トラフグのてっさ ポン酢とあん肝ポン酢 フグ皮の唐辛子味噌 山陰の至宝 "せいこ蟹" 伝統工芸 “江戸切子”と“輪島塗” ★セイコガニの面詰め 〜“備長炭”〜 焼きて香りし 炭火のちから "鰆" "栗" “蕗の薹" ★鳥取の「がいな鰆」 味噌幽庵焼き、糸海苔 、削った栗 蕗の薹 ★京都 京錦庵のおぼろ豆腐 刻んだトリュフ 松の実ペースト 〜"故郷"の恵み〜 香川県の「観光大使」として⋯ "讃岐オリーブ牛" “舞茸” “銀杏” ★オリーブ牛 シャトーブリアンの藁焼き 黒ニンニクスープ 〜"瑞穂"の国〜 極上の "ブランドすっぽん" "こだわり卵" 彩菜漬け ★ブランド卵とスッポンの卵とじご飯 しんとり菜と菜の花のお浸し 〜甘美 終宴〜 "紅まどんな" "ヨーグルト" "和三盆" ★紅まどんな ヨーグルトアイス 極の小菓子 "吟" ★吟 お醤油と味噌を使ったお菓子 〜"知足⋯"ひと刻の"想い"〜 薄茶 メニューはシェフから届けられた一通の手紙から始まります。 一見、想像のつき辛いネーミングばかりですがしっかりお店の方が説明をしてくれるので安心。 構成や味などはさすが三つ星と感じるものが多く、また演出面でも凝っているため日本のみならず海外の方からも人気の理由に納得です。 技法や伝統、食器など伝統的な日本料理をベースにエッセンスとして様々なものを加られている印象を受けました。 特に車海老とどんこ椎茸のお椀。昆布と削りたての鰹でとったお出汁には車海老の真薯とどんこ椎茸そして器はなんと特注で作ったというクリスマス使用の輪島塗り! お味にも見た目にも楽しめました。 そして蟹!蟹の面を外すとそこには蟹の身と内子、外子と分けて敷き詰められたセイコガニが。

地元の食材を使用

+6

このユーザーの他の口コミ

叙々苑 麻布十番店

麻布十番駅徒歩2分! 【叙々苑 麻布十番店】さんに訪店しました。 1976年、東京六本木に第一号店をオープンさせた高級焼肉界のパイオニア叙々苑さん。 現在では東京を中心に全国70店舗を展開する高級焼肉チェーンの草分け的存在として君臨してますが当時はお店作りにおいてメニューはもちろんのこと店内の雰囲気、サービスまでかなり画期的だったんだとか。 安心安定のお味と抜群のホスピタリティはいまだに他の追随を許しません。 こちらの麻布十番店は駅からほど近い大通りから少し入った場所に位置するためやや穴場感が感じられます。 店内はテーブル席や半個室をメインに70席ほど。 別途室料はかかりますがお座敷もあるんだとか。

rating:3.53.5
13

駒場東大前 りた

駒場東大駅徒歩1分! 今年7月にオープンした注目の新店【りた】さんに訪店しました。 世界が注目する某人気シェフのご紹介で今回初訪店させていただきました。 大将を務めるのは笑顔が素敵な伊藤大輝氏。 まだお若いですが真摯に食にこだわる姿勢は目を見張るものがあります。 食材はもちろんのこと、器、お酒、更には空間やホスピタリティまで。 聞くと日本料理の超名店で研鑽を積まれていたとのことで大変合点がいきました。 店名は仏教用語での「利他」が由来だそうで今までお世話になった方々への感謝と恩返しから決めたそうです。

rating:4.54.5
12

新時代 新橋銀座口店

新橋駅徒歩1分! 【伝串 新時代 新橋銀座口店】さんに訪店しました! こちらは新橋から銀座にかけてのガード下を拠点に店舗を拡大している人気の居酒屋さんになります。 こちらの「新橋銀座口店」は2017年12月にオープン。 なんと24時間営業だそうです。 店内はテーブルやカウンター席を中心にとにかく賑わってます。 席数は59席。 人気の秘密は圧倒的なコストパフォーマンスでしょうか。 席料はおひとり様300円をかかりますがそれを差し引いてもお安いです。

rating:3.33.3
12
もっと見る

スポットの口コミ

もっとみる

このスポットを含むテーマリスト

みんなが訪れている周辺スポット