Business review media #1
rating:4.54.5

西鉄大牟田線の平尾と高宮のほぼ中間点にあるラーメン屋さんで営業時間は12時~15時の3時間のみなので注意です ラーメンはノーマルの白とマー油入りの黒の2種類と追加トッピングやライスの有無で値段が変わります 替玉は100円と今の福岡では安め設定です

2023.02訪問

🍜 こってりしている

+2

口コミ詳細

Menu review media #1

黒とんこつとろとろ半熟玉子

800円
rating:5.05.0

黒とんこつは濃厚クリーミィースープにマー油がアクセントになっていて、大きめのチャーシューが3枚のって、そこに半熟玉子を追加で 濃厚だけど塩味(えんみ)が弱めのスープに自家製麺の麺と具材との組合せはバツグン お初なので麺は普通指定しましたが、このスープはヤワ推奨です

提供が速い

+4
Menu review media #1

替玉

100円
rating:5.05.0

専用の熊本産小麦粉を使用した麺の替玉をヤワ注文で 濃厚スープにはヤワ麺は絶対に合う~😊

素材本来の味

地元の食材を使用

Menu review media #1

ライス

150円
rating:3.53.5

お米自体は美味しいけど量が半ライス程度なので少し少ないかもしれません

量が少なめ

提供が速い

このユーザーの他の口コミ

いづみ

黒崎では知らない人は絶対にいない八幡(鉄鍋)餃子屋さんで、オールカウンター席は常に埋まって中待ちが常時出る家族経営の繁盛店 皮から手作りの餃子はニンニク不使用で焼きは鉄板がバチバチ音を立てながら提供するのでしばらく冷めません 水餃子は焼きと違ってモチモチ食感 餃子以外のメニューは飲み物、焼きそば、焼きめし、漬物、ごはんのみなのですが餃子専門店なので餃子で腹一杯食べるには絶対オススメです。 セオリーは餃子を待ってる間に🍺漬物から始めて焼き餃子水餃子食ってから焼きそばor焼きめしで締めるのが黒崎民の食べ方ですが、飲めない人は餃子ライスでももちろんOK ビールは瓶のみで生がなくて焼酎のお湯割りは6:4(焼酎が6)の九州仕様の割り方のが他店の倍の350mlで出てくるので関東の超薄いのに慣れてる人はビックリするかも あと完全手作りで店内以外に持ち帰りの客も多いので、遅い時間だと完売終了もあるので20時以降行かれる人は特に注意で

rating:4.74.7

丸和前ラーメン

旦過市場付近に昔からあるラーメン屋さんでラーメン以外におでんや焼鳥アルコールも一通りあって飲みから締めまで1軒で終わるので二次会or三次会に向いてるお店 ラーメンは超臭いので慣れない人にはきついですが(実際他県民は歩道で匂い嗅いだだけで逃げました)回数行くにつれてヤミツキになるので夜は地元民で大盛況の繁盛店です。 ビールはアサヒ、キリン、赤星から選べますが言わないと店員が適当に持ってきて、接客は言う程よくないので多少の事には目を瞑らないとサービスにシビアな人や感染対策がしっかりしてないとムリな人には向いてませんが、それでも旦過市場の火災から復興したのもあってホントの北九の夜を見たいのでしたら行った方がいいとこです。

rating:3.83.8

櫛田神社

博多祇園山笠で有名な神社で節分神事(豆まき)へ行きましたが参拝は通常の10倍以上並んでいたので見送りました 豆まきは数回参加しましたが参加者のモラルが異常に低くて人が取ったのを蹴飛ばして横取りする輩が多かったので、次回は他の神社にしようと思います

rating:3.53.5
もっと見る

スポットの口コミ

もっとみる

みんなが訪れている周辺スポット