Business review media #1
1/4
rating:4.54.5

浜松に来たからには浜松の餃子を食べてみたいと思い、浜松駅と直結のこちらに立ち寄りました。土曜日の12時過ぎに来店しまして、通路まで行列ができている状態でした。お客様が多い分、スタッフさんが連携して上手く回転率を上げているような印象を受けました。 メニューは「焼水定食」石松餃子5個と水餃子5個のセットをいただきました。脂っこくないおかげで箸が良く進みました。石松餃子はキャベツの甘みやシャキシャキ感が強く、キャベツ餃子といった感じでした。水餃子のスープには味が付いていて、モチモチの餃子をいただけました。 店内はカウンター席が少ないですが、1人でも2人掛けの席に通してもらえました。お店の利用には待つ覚悟や時間の余裕が必要ですが、本場の浜松餃子を駅の中で食べれる良いお店だなと思いました☆

2023.04訪問

🥘 名物メニューがある

このユーザーの他の口コミ

スズキ歴史館

観光で訪れました。見学は無料。入館には前日までの予約が必要ですが、空いていたので当日電話で予約して入館できました。館内では自動車の開発や製造、スズキの歴史や車など充実した展示があり、楽しい見学時間になりました。 全体を通して映像や音声での解説が多くされていて、分かりやすいなと感じました。製造工程の展示で印象に残ったのは、自動車のドアを取り付けるロボットでした。見学者がボタンを押すことでロボットを動かすことができ、性格にスピーディーに仕事をこなす性能が凄いなと思いました(^^)また浜松まつりに関する展示もあり、その様子が知れて良かったなと思います。

rating:4.04.0

中田島砂丘

浜松市の観光で訪れました。砂丘の手前まで浜松駅から路線バスが30分ごとに運行されています。砂丘観光の所要時間は、海際まで行って帰って約1時間弱でした。私が行った時は風がとても強くて、向かい風の時に砂が肌に打ちつけて大変痛い思いをしました。目にも口にも、鞄の中にも入ってきました。ゆえに服装や履き物には注意が必要と思いました。 砂丘をいざ目の前にすると、その広大な景色に感動しました。意外だったのは、砂丘と言えども草が多く生えていることです。上り道は歩きにくいことも重なって大変でしたが、丘の上まで行くとようやく海が見えてきてこの眺めにも感動。海際で見た波は予想以上に荒くて、これも印象に残りました。あまり潮の匂いはしなかったかな。帰り際には沢山写真を撮り、白い砂と青い空をセットで大変良い写真が撮れました☆ 少し大変でしたが、ここで見たもの経験したこと全て良い思い出になりました。訪れて良かったなと思います。

rating:4.04.0

豊橋総合動植物公園

観光で初めて訪れました。園内は予想以上に広くて、見応えや遊び応えたっぷりの内容であると感じられました。私は主に動物園と展望塔を利用しましたので、その体験や感想など以下に記載します。 まず動物園について。ふれあい広場ではカピバラやヒツジさんのエサやりが出来ますが、その販売は先着順であり、カピバラの餌開始から30分弱で売り切れ(休日)でした。どうしてもエサやりがしたい場合には、開始時間を調べた上でなるべく早めに行くことを推奨します。 沢山の動物さんを見れて楽しかったのですが、特に印象に残ったのは「ゾウ」さんです。大きくて沢山のゾウさん間近で見ることができ、鼻を使って水を飲む様子や草を食べる様子など見れて良い体験になりました。また家族愛というか、そういうものを感じられるシーンも見れて良かったです。 展望塔について。入場は無料で見晴らしは良かったですが、建物が大きい割に展望フロアは狭い点と360度見渡せない点が気になりました。展望はパーク内だけでなく通過する新幹線なども見れて、上って良かったなと思いました。

rating:4.04.0
もっと見る

スポットの口コミ

もっとみる

このスポットを含むテーマリスト

みんなが訪れている周辺スポット