Business review media #1
1/19

徳島中華そば 福ろう

閉店または情報が削除されたスポットです
rating:5.05.0

【商 品】中華そば肉入り(並)       ¥780円 【店 名】徳島中華そば「福ろう」 【住 所】徳島県鳴門市大津町矢倉東の越15-17 【連絡先】088-684-2960 【座 席】30席     (カウンター6席、4人掛けテーブル6組) 【営 業】11:00~15:00 (LO:14:30) 【定休日】火曜日、水曜日 【開 店】2020年3月4日(令和2年) 【駐車場】駐車場14台 【支払い】PayPay支払い不可 【順 路】JR鳴門駅から4.3km、車で約9分      鳴門ICから4.3km、車で約8分 【備 考】こちらのお店は、板野郡松茂町から鳴門市内      に向けて南北に走る県道28号(旧国道11号)      を鳴門市内に入って直ぐの道路沿いにあるお      店で、以前は日本そば「せと家」さんとして      営業をされていた場所に、閉店後新たに、徳      島中華そば「福ろう」さんとして開店されま      した。       店舗は、入って右側が厨房、左側にカウン      ター2席×3箇所、4人掛けテーブル席5組      奥に4人掛けの席があります。       本日は、人気のある       ◉ 中華そば肉入り(並)      を注文してみました。       しばらくすると、茶色の器にストレート細      麺、チャーシュー7枚、シナチク、ネギ、も      やしなどが盛られたラーメンが運ばれてきま      した。       そこへ席に用意されている「ピリ辛肉味噌」      を入れてスパイスを効かせてみました。       スープは、豚骨に鶏ガラ、野菜を煮込んだ      あっさりでありながら、程よいコクのあるス      ープで、後から加えた「ピリ辛肉味噌」がよ      く効いていて、美味しく頂きました。       店長さんは、「一度閉店しましたが反響が      多数有り、再度「福ろう」として開店いたし      ました。是非「角煮そば」か「特製福ろうそ      ば」をお試し下さい」との事でした。

2023.05訪問

このユーザーの他の口コミ

麺の。

【商 品】ラーメン(300g)         ¥900円 【店 名】麺の。 【住 所】徳島県板野郡藍住町矢上安任139-1       やまか街ビル104号 【座 席】18席(カウンター10席 4人掛け座敷2組) 【営 業】11:00~15:00 、17:00〜20:30      11:00〜16:00(水曜日) 【定休日】木曜日 【駐車場】駐車場3台 【開 店】2023年4月23日(令和5年) 【備 考】こちらのお店は、板野郡藍住町を東西に走る      県道14号(松茂吉野線)の藍住町乙瀬交差点      を北に入った「やまか街ビル」の1階にある      徳島ではまだ珍しい、太く弾力のある麺とモ      ヤシやニンニクなど山盛りのトッピングが特      徴の二郎系ラーメン店「麺の。」さんです。       店舗は、カウンター10席、4人掛け座敷      2席があります。       メニューは、単純明快な       ◉ ラーメン(200g、300g) ¥900円       ◉ 豚増ラーメン(200g、300g) ¥1300円      の2種類で、グラム数で値段は変わりません。       また「無料トッピング」が、       ◉ ニンニク       ◉ チョイアブラ       ◉ チョイヤサイ      の三種類から選ぶ事ができます。       本日は、人気のある       ◉ ラーメン(300g)      に「チョイヤサイ」のトッピングを注文して      みました。       しばらくすると、白色の器にちぢれた平形      太麺の上に、分厚いチャーシュー3塊、うず      らの卵、ナルト、無料トッピングのチョイヤ      サイが盛られたラーメンが運ばれてきま。       スープは、豚ガラ、背脂、モヤシやキャベ      ツの煮汁に、濃口醬油のかえしを加えたスー      プで、営業中は常に煮込み続けているとの事      です。非常に濃いスープとなっており、コク      があり麺に良く絡みます。       平形太麺は非常にボリュームがあり、私に      は300gは多くて完食するのが大変でした。

rating:5.05.0
2

ムスビの御神像

【施設名】出雲大社      「ムスビの御神像」と「御慈愛の御神像」 【住 所】島根県出雲市大社町杵築東 【連絡先】0853-53-3100 【営 業】24時間営業 【定休日】年中無休 【造営年】1986年07月(昭和61年) 【大きさ】高さ:約5.5m、幅:約11m 【材 質】青銅製 【作 者】荒木 文夫 【特 徴】こちらの施設は、島根県出雲市の出雲大社の      松の参道を歩いて進むと、松並木が終って四      の鳥居(銅の鳥居)の手前、右手には出雲大社      の主祭神、大国主大神の「ムスビの御神像」      左手には「御慈愛の御神像」いう神像があり      ます。       これは、大国主神が日本海の荒波から現れ      た「幸魂(さきたま)奇魂(くしたま)」を      授けられ、縁結びの神になったという神話の      場面を再現している像です。      #出雲大社「御慈愛の御神像」      #出雲大社「ムスビの御神像」      #ムスビの御神像      #御慈愛の御神像

rating:5.05.0
9

勢溜の大鳥居

【施設名】出雲大社「勢溜の大鳥居」(島根県)⛩      (せいだまり) 【住 所】島根県出雲市大社町杵築東大鳥居 【連絡先】0853-53-3100 【営 業】24時間営業 【定休日】年中無休 【造営年】2018年10月02日 【大きさ】高さ:8.8m、幅:12m、重さ:約10t 【材 質】耐候性鋼「COR-TEN(コルテン)」 【形 式】明神鳥居 【特 徴】こちらの施設は、島根県出雲市の出雲大社参      道入口の二の鳥居で「勢溜(せいだまり)の      大鳥居」と呼ばれています。       江戸時代には、ここに広場が造られ芝居小      屋があったことから、人の勢いが溜まるとこ      ろということで「勢溜」と呼ばれるようにな      りました。       2018年10月に「平成の大遷宮」の一環と      して木製(杉材)から、耐候性に優れた特別な      鋼材(鉄の鳥居)へ建て替えられました。       この勢溜の大鳥居(二の鳥居)をくぐると      本殿に向けて下り参道がつづきます。       また、逆に出雲大社の石の鳥居(一の鳥居)      までの神門通りは、約700mの表参道が続き      両サイドには沢山のお店が並んでいます。       余談ですが、こちらの鳥居は「出雲全日本      大学選抜駅伝競走」(出雲駅伝)のスタート      地点としても有名です‼️      #島根県観光地      #出雲市観光地      #出雲大社勢溜の大鳥居      #出雲大社      #大鳥居      #勢溜の大鳥居      #せいだまり      グルメリポート      LINE PLACE      https://lineconomi.me/users/5f6058b50a536a4370cba9a0      こちらも、ご覧下さいませ。

rating:5.05.0
7
もっと見る