Business review media #1
1/17
rating:5.05.0

【商 品】釜玉うどん           ¥500円 【店 名】竹内製麺所 【住 所】徳島県板野郡藍住町奥野字山畑47-10 【座 席】20席(カウンター12席 4人掛け座敷2組) 【営 業】11:00~14:30 【定休日】土曜日、日曜日、祝日 【連絡先】088-692-5196 【駐車場】駐車場12台 【備 考】こちらのお店は、徳島自動車道藍住インター      を降りた県道1号線と交わる交差点のジェイ      テクト四国工場沿いの細い道を入ったところ      にある、少し分かりにくい讃岐うどんのお店      「竹内製麺所」さんです。       こちらの「竹内製麺所」は、徳島鳴門海峡      で育ったわかめが入った「鳴門わかめうどん」      が自慢のうどん屋さんです。       こちらのお店には、お得な       ◉ まるぜんセット      ¥900円        (うどんに、おむすび1個&天ぷら付き)      が有り、おむすびを天むす(¥1000円)に換え      る事も出来ます。       本日は、初めての訪問で私が大好きな       ◉ 釜玉うどん        ¥500円      を注文してみました。       茹でるのに約7分ほどかかりましたが、熱      々のうどんの中央に生たまごが割り込まれた      釜玉うどんと釜玉専用の醤油が運ばれてきま      した。       専用醤油を掛けながら、しっかり混ぜて頂      くと、プリプリのコシに生たまごと専用醤油      が良く絡み美味しく頂きました。       

2023.05訪問

口コミ詳細

釜玉うどん

500円
rating:5.05.0

このユーザーの他の口コミ

神楽殿

【施設名】出雲大社「神楽殿」(島根県)⛩ 【住 所】島根県出雲市大社町杵築東195 【連絡先】0853-53-3100 【営 業】7時~18時(時短営業) 【定休日】年中無休 【建替年】1981年 (昭和56年)      出雲大社教・特立100年目に建替える 【大広間】270畳 【様 式】切妻造り、妻入り 【特 徴】こちらの施設は、島根県出雲市の出雲大社の     「神楽殿」で、千家國造家の大広間として「風      調館」ふうちょうかんと呼ばれてました。       出雲大社教が設立された1882年(明治      15年)以降からは、出雲大社教の神殿とし      ても使用されるようになり、その後千家國造      家の大広間、出雲大社・出雲大社教の神楽殿      として、御祈祷や結婚式をはじめ、様々な祭      事が執り行われています。       こちらでひときわ目立つのが、国内最大級      の「注連縄」(大しめ縄)で、その大きさは       ◉ 長さが約13.6メートル       ◉ 太さは約8.0メートル       ◉ 重さは約5.2トン      もあり圧倒されます。       なお、縄の張り方が一般的な神社の注連縄      と違い左右が逆に張られています。      #出雲大社      #出雲大社「神楽殿」      #神楽殿      #かくらでん      #注連縄(大しめ縄)      #大しめ縄      グルメリポート      LINE PLACE      https://lineconomi.me/users/5f6058b50a536a4370cba9a0      こちらも、ご覧下さいませ。

rating:5.05.0
8

出雲大社 手水舎

【施設名】出雲大社「手水舎」(島根県)⛩ 【住 所】島根県出雲市大社町杵築東 【連絡先】0853-53-3100 【営 業】24時間営業 【定休日】年中無休 【特 徴】こちらの施設は、島根県出雲市の出雲大社の      参道の「第四の鳥居」の手前にある「手水舎」      です。       そうです、神域である「荒垣」内に入る前      に、柄杓を使って手と口を清めます。       こちらでの作法は、       ①柄杓に水を汲み右手に持ち左手を洗う       ②左手に持ち替え右手を洗う       ③再度右手に持ち替え左手に水を受け口を        漱ぐ       ④最後に柄杓を立て次の人が使うため柄杓        を洗う       これが、一連の作法になりますのでご参考      にして下さい。       身を清めたらいよいよ、目の前にある第四      の鳥居をくぐり神域である「荒垣」内に入っ      て行きます。      #出雲大社      #出雲大社「手水舎」      #手水舎      #ちょうずや      グルメリポート      LINE PLACE      https://lineconomi.me/users/5f6058b50a536a4370cba9a0      こちらも、ご覧下さいませ。

rating:5.05.0
1

銅の鳥居

【施設名】出雲大社「銅の鳥居」(島根県)⛩ 【住 所】島根県出雲市大社町杵築東 【連絡先】0853-53-3100 【営 業】24時間営業 【定休日】年中無休 【造営年】1666年(寛文6年) 【寄進者】長州藩2代藩主「毛利綱広」     (戦国武将「毛利元就」の子孫) 【指 定】重要文化財(2004年07月06日) 【大きさ】高さ:約6m、柱の直径:約52cm 【材 質】銅製(日本で最古の銅製の鳥居) 【形 式】明神鳥居 【特 徴】こちらの施設は、島根県出雲市の出雲大社の      参道の「第四の鳥居」です。       第三の鳥居(松の参道鳥居)をくぐり、両      脇にある樹齢400年の美しい松並木の参道      を進むと「手水舎」があります。       そうです、先ずは「手水舎」に向かい柄杓      を使って手と口を清めます。身を清めたらい      よいよ、目の前にある第四の鳥居をくぐり境      内に入って行きます。       こちらの鳥居は銅製であり「銅の鳥居」と      も言われていて、触ると金運が上がる「ご利      益スポット」になります‼️      「銅の鳥居」を過ぎると、左側に「神牛」と     「神馬」の銅像があります。       この「神牛」は頭をなでると「勉強運がア      ップ」する、また、もう片方の「神馬」の方      は「子宝運がアップ」すると言われていて沢      山の方々に触られ「テカテカ」になっていま      した。      #出雲大社      #出雲大社「銅の鳥居」      #四の鳥居      #銅の鳥居      #どうのとりい      #神牛の銅像      #神馬の銅像      グルメリポート      LINE PLACE      https://lineconomi.me/users/5f6058b50a536a4370cba9a0      こちらも、ご覧下さいませ。

rating:5.05.0
1
もっと見る

スポットの口コミ

みんなが訪れている周辺スポット