profile image
2023.06投稿
rating:4.04.0

『パチンコ玉屋 室見店』一階にある、本格豚骨ラーメン店、且つ濃厚! パチンコ屋の駐車場が無料で利用できるので、雨天に車で行くにはバッチリのお店です(公共交通機関だと地下鉄室見駅近く)。 パチンコ店併設の飲食店は、早い・安いが重要で、味は二の次みたいなイメージですが、 こちらはとっても美味しい濃厚豚骨ラーメン店。 濃厚豚骨好きさんにとってもオススメなお店です。 『ネギラーメン』800円・『チャーシュー麺』900円を頂きました。 濃厚豚骨のとろけるスープは流石の美味しさ。 濃厚な割には、豚骨臭は他のド豚骨店に比べると控えめだと思います。 『製麺屋慶史』謹製のオリジナル麺も美味しい。替玉は150円です。 脂多めのチャーシューは、程良い火入れにより、柔らかくジューシーです。 ごちそうさまでした♪ (『博多おんな節。』メニューなど画像多めのブログ記事『【福岡】濃厚クリーミー豚骨♪@麺屋 はし本 室見店』より一部抜粋) 【店名】麺屋 はし本 室見店 【住所】福岡県福岡市早良区室見5-1-24 パチンコ玉屋 室見店1F #博多おんな節 #博多女節 #博多のあん #福岡ランチ #福岡グルメ #博多グルメ #麺屋はし本 #室見ランチ #豚骨ラーメン #博多ラーメン #福岡ラーメン #후쿠오카 #fukuoka #福冈

2023.06訪問

😌 ゆっくりできる

+6

このユーザーの他の口コミ

福龍ラーメン

県道68号線の人気ラーメン店(店名に龍が付くお店が多い)が軒を連ねるエリア、 通称『ドラゴンロード』 の一翼を担ってきた人気ラーメン店。 数年前に福岡県糟屋郡須恵町から宇美町へ移転されてきたそうです。 昔ながらのアッサリ系豚骨ラーメンは550円、替玉150円。 今回は『チャンポン』700円に『半チャーハンセット』300円をプラス。 本場長崎のチャンポンもいいですが、『ラーメン屋さんのチャンポン』というジャンルもとっても好きです。 こちらのチャンポンは、ラーメンの豚骨スープで具材がしっかり煮込まれた好みの仕上がり。 スープはとろりとした舌触り、具材の旨味が濃縮されていて美味しいです。 クタクタのように見えて、シャッキリ感を残した野菜の火入れ加減もナイス。 半チャーハンは、なかなかボリュームがあります。 ウスターソース?の味付けで、チャンポンとの相性がいいですね。 チャンポンをスープがなくなるまで煮込んで、トロトロに仕上げた『皿チャンポン』700円が、 とても気になったので次回頂いてみたいです。 ごちそうさまでした♪ (『博多おんな節。』メニューなど画像多めのブログ記事『【福岡】ドラゴンロードエリア!豚骨ラーメン屋さんのチャンポン♪@福龍』より一部抜粋) 【店名】福龍 【住所】福岡県糟屋郡宇美町宇美東1丁目9-13 #博多おんな節 #博多女節 #博多のあん #福岡ランチ #福岡グルメ #博多グルメ #ドラゴンロード #福龍 #福岡ラーメン #豚骨ラーメン #宇美町ランチ #후쿠오카 #fukuoka #福冈

rating:4.04.0

ピッツェリア・ダ・チールッツォ

ナポリの職人が作ったピザ窯を、そのまま日本へ運んできたという、今宿にあるナポリ空間。 ナポリで腕を振るったオーナーシェフが営む人気店です。 店頭に積み上げられた“薪”に、期待が膨れます。 今回はランチで、パスタ『きのことパルミジャーノのスパゲッティ』1,320円・ピッツァ『マルゲリータ』1,500円を頂きました。 注文は、QRコードを読み込んでスマホから行います。 『きのことパルミジャーノのスパゲッティ』は、もちもちのパスタに、とろけたパルミジャーノが絡まります。 きのこの食感やソースも美味しかったです。 ナポリピッツァの王道『マルゲリータ』はシンプルで美しい仕上がり。 シンプルだけに生地や具材の美味しさをしっかりと感じられます。 チーズも惜しみ無く使われていて嬉しい。 ピッツァやパスタだけではなく、野菜・魚・肉を使った料理も人気なので、 一品料理も楽しんでみたいですね。 ごちそうさまでした♪ 系列店にナポリのドーナツ・グラッファ専門店『ポコポコグラッファ』があります。 グラッファとはじゃがいもが生地に練り込んである、ナポリのドーナツだそうです。 (『博多おんな節。』メニューなど画像多めのブログ記事『【福岡】糸島今宿!ナポリピッツァ&パスタランチ♪@Pizzeria Da Ciruzzo』より一部抜粋) 【店名】Pizzeria Da Ciruzzo(ピッツェリア・ダ・チールッツォ) 【住所】福岡県福岡市西区今宿駅前1丁目9-8 ウィルマーレ1階 #博多おんな節 #博多女節 #博多のあん #福岡ランチ #福岡グルメ #博多グルメ #福岡ナポリピザ #糸島ランチ #糸島イタリアン #今宿ランチ #후쿠오카 #fukuoka #福冈

rating:4.04.0

釜めしビクトリア

福岡市中央区天神の『ビクトリア』で釜飯ランチ。 1954年(昭和29年)、新天町アーケードで創業、福岡市民に愛されてきた『天神定番グルメ』です。 古くからある、お向かいのお蕎麦屋さん『飛うめ』、並びの舶来雑貨店『レイメイ』同様、 思い入れのあるお店です。 季節限定の『かき釜めし』1,180円。 広島より直送の生牡蠣を使用。 特製出汁に漬け込んで炊き上げた牡蠣はプリプリで美味しい。 ご飯にも、しっかり旨味がしみていて、牡蠣の美味しさをたっぷり味わえます。 こちらはレギュラーメニュー。 『博多釜めし(そぼろ)』1,050円は、子どもの頃より慣れ親しんでいる超定番のメニュー。 鶏出汁で炊いたあっさり風味のご飯に、ちょい濃いめのそぼろと甘めの炒り卵。 お昼は、赤だしや茶碗蒸しが付いた、お得なランチセットも選べます。 テイクアウトも充実していて、通常のパック詰めの他、 陶器の特製釜に入ったテイクアウトも人気です。 (『博多おんな節。』メニューなど画像多めのブログ記事『【福岡】天神ランチのド定番!メニュー豊富な釜飯専門店♪@釜めし ビクトリア』より一部抜粋) 【店名】釜めし ビクトリア 【住所】福岡県福岡市中央区天神2-7-144 新天町商店街内 #博多おんな節 #博多女節 #博多のあん #福岡ランチ #福岡グルメ #博多グルメ #天神ランチ #新天町 #ビクトリア #釜飯 #福岡ソウルフード #후쿠오카 #fukuoka #福冈

rating:4.04.0
もっと見る

スポットの口コミ

もっとみる

みんなが訪れている周辺スポット