1/10
rating:5.05.0

【施 設】JR四国鳴門線「鳴門駅」(なるとえき) 【所在地】徳島県鳴門市撫養町小桑島前浜256       (北緯) 34度10分45.3秒       (東経)134度36分30.73秒 【キロ程】8.5 km(池谷起点) 【駅番号】N10 【電報略】ナト 【駅構造】地上駅 【ホーム】1面2線 【所 属】四国旅客鉄道(JR四国) 【開 業】1928年1月18日(昭和3年)       阿波鉄道の撫養駅(2代目)として開業し      同時に(初代)撫養駅は「ゑびす前駅」に改称      1970年3月1日(昭和45年)       線路200m延伸して現在の位置に移動、駅      舎はこのとき建てたものです。  【備 考】徳島県では最北端の駅になり、高徳線の「阿      波大宮駅」とはほぼ同緯度だが、当駅がわず      かながら北に位置しています。JR四国鳴門      線の終点始発駅となります。       島式1面2線の地上駅で、構造上東側にし      か出られないが、駅北側にある通路によって      西側と結ばれています。       駅舎は、コンクリート平屋でテナントスペ      ースにかつては「旅行センター」がありまし      が「みどりの窓口」が入れ替わりで設置され      ましたがしばらくして閉鎖され、現在は「観      光案内所」となっています。       かつては「キヨスク」がありましたが20      11年3月11日をもって営業終了していま      す。      #JR四国旅客鉄道株式会社      #JR四国鳴門線「鳴門駅」      #JR鳴門線鳴門駅      #JR鳴門駅      #なるとえき      グルメリポート      LINE PLACE      https://lineconomi.me/users/5f6058b50a536a4370cba9a0      こちらも、ご覧下さいませ。

2023.07訪問

このユーザーの他の口コミ

立道駅 (JR鳴門線)

【施 設】JR四国鳴門線「立道駅」      (たつみちえき) 【所在地】徳島県鳴門市大麻町姫田新田8       (北緯) 34度 9分43.22秒       (東経)134度33分27.29秒 【キロ程】3.0 km(池谷起点) 【駅番号】N06 【電報略】タミ 【駅構造】地上駅 【ホーム】1面1線 【所 属】四国旅客鉄道(JR四国) 【開 業】1916年7月1日(大正5年)       阿波電気軌道(後の阿波鉄道)古川〜撫養      間開業にともない立道停留場として設置。       駅周辺には「立道」という地名はなく、姫      田地区から辰巳方向(南東)に駅ができたの      で「辰巳地」が転じて「立道」となったとい      う説があります。 【無人化】1970年4月1日(昭和45年)無人駅化 【備 考】ホームは単式1面1線の地上駅で、国鉄時代      には小さなスレート葺きの駅舎がありました      が、現在はホーム上に開放型の待合室を持つ      駅となりました。       便所は、待合室に男女共用の汲み取り式が      あります。       旧撫養街道沿いに「立道」停留所があり徳      島バスの立道線と鳴門大麻線が経由します。      #JR四国旅客鉄道株式会社      #JR四国鳴門線「立道駅」      #JR鳴門線立道駅      #JR阿波立道駅      #たつみちえき      グルメリポート      LINE PLACE      https://lineconomi.me/users/5f6058b50a536a4370cba9a0      こちらも、ご覧下さいませ。

rating:5.05.0
8

阿波大宮駅 (JR高徳線)

【施 設】JR四国高徳線「阿波大宮駅」      (あわおおみやえき) 【所在地】徳島県板野郡板野町板野町大坂       (北緯) 34度10分42.92秒       (東経)134度26分56.21秒 【キロ程】53.2 km(高松起点) 【駅番号】T08 【電報略】ミヤ 【駅構造】地上駅 【ホーム】2面2線 【所 属】四国旅客鉄道(JR四国) 【開 業】1935年3月20日(昭和10年)       鉄道省高徳本線の駅として開業 【無配化】1972年10月1日(昭和47年)       駅員無配置駅、簡易委託駅化される 【備 考】島式ホーム1面2線を有する地上駅で、徳島      県側の最終駅となります。       線路の配線は、主として1番のりば側を下      り本線、2番のりば側を上り本線として使用      しています。       このため、1番のりば側を通過する列車は      分岐器通過速度45km/h制限があり、2番の      りば(直線側)も曲線制限のため、70km/h制      限があります。一部の「特急列車」は、こち      らの駅で運転停車をします。       駅舎とホームは「無蓋跨線橋」で連絡して      いますが、経年劣化でシャビが目立つ状態と      なっています。また、トイレは2019年に      廃止されました。       駅から約900m北側には、大坂口御番所跡      があります。大坂口御番所は、大坂峠への登      り口にあり、1644年(正保元年)に徳島      藩が設置した「関所」のひとつで、1872      年(明治5年)に廃止されるまで約230年      間の長きにわたり「村瀬家」と「久次米家」      の両家が御番所役人を交代で務め、阿波国と      讃岐国間の人や物の動きを管理しました。      #JR四国旅客鉄道株式会社      #JR四国高徳線「阿波大宮駅」      #JR高徳線阿波大宮駅      #JR阿波大宮駅      #あわおおみやえき      グルメリポート      LINE PLACE      https://lineconomi.me/users/5f6058b50a536a4370cba9a0      こちらも、ご覧下さいませ

rating:5.05.0
6

阿波大谷駅 (JR鳴門線)

【施 設】JR四国鳴門線「阿波大谷駅」      (あわおおたにえき) 【所在地】徳島県鳴門市大麻町大谷前場8       (北緯) 34度 9分28.83秒       (東経)134度32分25.83秒 【キロ程】1.3 km(池谷起点) 【駅番号】N05 【電報略】アタ 【駅構造】地上駅(盛土上) 【ホーム】1面1線 【所 属】四国旅客鉄道(JR四国) 【開 業】1961年4月15日(昭和36年)       阿波電気軌道(のちに阿波鉄道)の「阿      波大谷駅」の無人駅として開業 【備 考】ホームは1面1線の地上駅(盛土上)で、駅舎      はなくホームにベンチ6席と、ベンチの部分      を覆う上屋のみの無人駅です。       駅周辺は大谷焼の生産地で、ホーム上から      も窯元の煙突が並んでいるのが、よく見えま      す。       駅のホームには「猿の墓」と「猟師の墓」      の伝説が掲載されていて、猿の置き物があり      ます。      #JR四国旅客鉄道株式会社      #JR四国鳴門線「阿波大谷駅」      #JR鳴門線阿波大谷駅      #JR阿波大谷駅      #あわおおたにえき      グルメリポート      LINE PLACE      https://lineconomi.me/users/5f6058b50a536a4370cba9a0      こちらも、ご覧下さいませ。

rating:5.05.0
6
もっと見る

スポットの口コミ

このスポットを含むテーマリスト