profile image
2023.12投稿
Business review media #1
1/20
rating:4.04.0

久しぶり回転寿司に行きました。 おすすめやキャンペーン中の物を頼みました。 入り口から席まで注文も全て機械相手なので高齢の母親は驚いていました。 シャリは小さくなりました。ダイエット中にはよろしいです。 ラーメンは美味しかったようで満足していた母です。 のどくろやあん肝は普段食べられないので私も満喫しました。

2023.12訪問

🚗 駐車場がある

+6

このユーザーの他の口コミ

ぎょうざの満州 おおたモール店

ぎょうざの満州はラジオでよく聞きました。 レバニラ炒めセットを頼みました。 餃子とスープとお漬物が付いています。 ご飯が白米か玄米を選べるところがとても気に入りました。 高齢の母も麺を少なくして料金も下がりお腹にちょうど良かったようです。 タッチパネルで選べるのが良いです。 帰りにプリント海老餃子の冷凍も購入しました。 スタッフは皆さん丁寧な対応で品のあるお店にしていました。

rating:4.04.0

吉見百穴

明治20年1887年東京帝国大の坪井正五郎により237基の横穴を発堀した。天狗の開けた穴と恐れられていた為木や草で覆われてしまっていた。
当時は住居か墳墓か?論争がありその後古墳時代の横穴式石室と同じで墓と落ち着いた。
中は棺座かんざが設けられそこに棺が置かれた。
閉塞石で閉じられていたが追葬も行われていた。
今の⚪︎⚪︎家の墓 みたいな感じだろうか。
太平洋戦争で地下軍需工場がダイナマイトを用いトンネルが造られ横穴墓は壊され今は219基となっている。
劣化が進み手すりも錆びていて急傾斜地のため登るのは思ったより大変だった。
近くには松山城跡もある。

rating:4.04.0

箭弓稲荷神社

創建は和銅五年712年と伝わる。
ご社殿の彫刻の素晴らしさご霊験のあらたかさで信仰を集めている。
平安時代、模反を起こした平忠常を追討する為武将源頼信が戦勝祈願をしたところ
箭の形をした白雲が敵を射るかのように飛んでいき
神を信じ戦い勝利したことから
野久稲荷を箭弓稲荷と改名したようだ。
絵馬に野球のバットがあるがやきゅうという読みからあやかっているのだろうか。
狛犬の代わりにあちこちにお狐さまが可愛い姿でいる。
七代目市川園十郎により芸能、技術の向上を願う 園十郎稲荷もある。
境内には牡丹園もありこの日は七五三を参る親子連れが多かった。
近くには寄れないが彫刻は素晴らしく柵から覗き見をし案内板の物を鑑賞した。
 #園十郎稲荷 #箭弓稲荷神社 #埼玉県 #東松山市 #牡丹園

rating:4.04.0
もっと見る

スポットの口コミ

もっとみる

みんなが訪れている周辺スポット