Business review media #1
rating:5.05.0

本日、家内から我々夫婦の友達で私の同級生の主婦「Y子氏」と「古民家カフェ sora7」へランチに行ったとのLINEがありました。 古民家をリノベーションした落ち着いた空間のカフェだったそうです。 「看板?」の女性がコーヒーを飲んでいる絵は「一筆書き」との事で、スタッフの方に「この絵って一筆書きですか?」と尋ねると「え、わかりますか?そうなんです。知人に一筆書きが上手な方がいて描いてもらったんです」との事だったそうです。 「私、プレバトの一筆書き見とったから、わかったんよね」と、家内。( ˘ω˘ )プレバト ミヨルカラ 帰省した際、都合が合えば家内に連れて行ってもらおうと思います。 2024年2月4日 家内が訪問

2024.02訪問

🍧 レトロな雰囲気

+2

口コミ詳細

Menu review media #1

ランチ

1,300円
rating:5.05.0

品数も多く、家内好みの薄味の身体に優しい感じの料理だったそうです。 「ケーキ」や「団子」等のデザートもあったそうで、訪問した際は是非それらも注文したいと思います。

写真映えする

+2

このユーザーの他の口コミ

支那そば 巽屋

「鬼滅の刃」の鑑賞&クチコミ後「イオンモール徳島」をぶらりとして13時頃、すぐ近くに「家系」のラーメン店をリサーチしていたのですが、いざ向かおうと再度Googleマップをチェックすると、本日は「定休日」との事でした。ナント⁉︎Σ੧(❛□❛✿) 夜勤明けのため、今回の休日は実質2日無いので遠出は避けたく、幸い私の「徳島のホーム」としている「巽屋」も近くにあるので、今月初のリピート訪問した次第です。 お昼の混雑時を過ぎていたので、お客さんはお1人のみで ホッε-(´∀`; ) としながら食券を買おうと券売機の方へ目をやると「New券売機」になっていました。 オヒョーッ⁉︎ (゚∀゚) 以前は「支那そば」を筆頭に、各トッピング別の「大&並」と、さらに「ライスの大•小別」とが一緒になったボタンが、ぎっしり券売機に装備されていたのですが「New Ver.」は、同じく「支那そば」を筆頭に、各トッピング別の「大&並」のボタンのみのシンプル化がされていました。 のですが「旧型券売機」に慣れ親しんでいたせいか、それとも老いているため頭の切り替えが鈍いのか、(ㆀ˘・з・˘) σエーット シナソバノ… といった感じでボタンの表記を読み返しながら押す始末。 なんとか「支那そば 玉子入(並)」に「チャーシュー」&「ライス(大)」の食券を購入できました。 本日も「3代目」が注文の品を運んでくれて「鬼滅鑑賞」や「家系ラーメン店」のことでお話しさせてもらいました。 「家系」は塩気が強いらしく、その塩気でライスが進むといった感のように伺いました。 私も、同僚等からそのように聞いていたので、次回都合が合えば是非訪問したいと思いながら、お目当てのラーメンを美味しく食しました。 2024年2月5日 訪問

rating:5.05.0
26

イオンシネマ徳島 徳島店

本日は「鬼滅の刃 絆の奇跡、そして柱稽古へ」を鑑賞のため「イオンシネマ徳島」を訪問しました。 今回の作品は、前作のTV放送の「刀鍛冶の里編 最終話」と、次回作の「柱稽古編 第1話」からなる作品です。 昨年も「遊郭編 最終話」と「刀鍛冶の里編 第1話」の放映がありましたが、TVデミレルシ(¬_¬) と、パスしていました。 ところが、いざTVで「刀鍛冶の里編 第1話」を観ると「鬼の隠れ家」の映像が、TV放送の映像の比でないくらいメチャ綺麗でビックリしました。 「コレは映画館で観るべきやった」と、たいへん残念に思ったのを昨日のことのように覚えています。 そして今回、満を辞しての訪問となった次第です。 本日は、雨の予報でしたし「9時20分」からの上映時間をセレクトしていたので、昨晩は早めに就寝したのですが、2度寝をしてしまい起きると7時50分でした。ヒェーッ‼︎∑(゚Д゚) 慌てて支度をして飛び出ましたが、終始「落ち着いて、落ち着いて」と交通安全に気をつけながら、また雨のため「末広大橋」付近の道路工事も中止だったのか、時間的に開始前だったのか「道路規制解除中」で、思いのほかスムーズに進めてちょうど9時過ぎに到着できました。ε-(´∀`; ) 2024年2月5日 訪問

rating:5.05.0
17

大安

本日は、私の住む阿南市にある「大安」を初訪問しました。 以前から、その存在は確認していたのですが、見た目がどうも気になってスルーしていたのですが、最近はその気分も薄まり他のクチコミ系の評価も⭐︎数以上に感じるクチコミを目にして「食わず嫌い」ではいけないと思い、今回の初訪問となった次第です。 今朝、今回のシフト(夜勤)を終了し14時半過ぎまで眠っていて、15時半頃に入店。 時間的にも退店されたお客さんと入れ違えで、客は私1人でした。 お店は、私が子供の頃に海岸端やトラックの往来する道路端でよく見かけた「ドライブイン」と当時呼んでいた「食堂」っぽい印象で、自動ドアは故障しており「手動ドア」になっているようでした。 店内は結構広いのですが、小上がりは物置として使っているようで、今現在はカウンター席3つに4人がけのテーブル席が5つありました。 他のクチコミ系には「初老のご夫婦」が営まれているように書かれていましたが、この時間は大将お1人が対応されており、この大将が私が食べ歩いてきた中で最も柔らかい口調の物腰の低い方で「ほんわか」した気持ちにさせてもらいました。 「Googleマップ」のクチコミには、営業時間「11時〜19時とありますが、大将にお伺いすると「18時〜19時の間で、品切れ次第で早まる場合もあります」との事でした。 定休日は「月曜日」との事です。 メニューは、メインに「ラーメン」と「たまり正油ラーメン」で、ほかに「旨辛ラーメン」と、いたってシンプルで、初訪問でしたので「ラーメン チャーシュー入り」に「生卵」をトッピングと「ごはん」をお願いしました。 ラーメンを待っている間、写メや動画を撮っていて気づいたのですが、掲示物を止めているマグネットの一部に「ハム太郎系」が使われていて、なんとなく懐かしく思いに浸りながらラーメンを待っていました。 2024年2月4日 訪問

rating:5.05.0
23
もっと見る

スポットの口コミ

もっとみる

このスポットを含むテーマリスト