口コミ
10⋆˖三鷹駅 徒歩約5分 🚶♀️ ⋆˖ 昭和31年創業の老舗のフルーツ専門店です。 ⋆˖ フルーツサンドのパンはトーホーベーカリーさんのパン。 カフェ ローズアンドエムさんでフルーツサンドは作られているようです。 ⋆˖ 日によって変わるので、一富士フルーツのTwitterやIGをフォローしておくのがおすすめです。電話で取り置きもできます。 ⋆˖ジャムなどの加工商品も販売。ネットショップもあります。
訪問2020.06このスポットの詳細桃×生クリームパンがとってもエアリーでふわふわ雲のよう 優しく生クリームと桃を包む 生クリームもこっちも軽い 全然油っぽくない メインの桃と甘さとジューシーさといったら 格別 すごくみずみずしいから フルサンだけど、もはや飲み物 3箱いけるなー だって飲み物だから→しつこいw
600円rating:4.54.5- +3
⋆˖中目黒駅 徒歩約4分 🚶♀️ ⋆˖3/30に愛知のお店が東京にできたフルーツサンド専門店 ⋆˖ダイワスーパーさんの取説紹介 ①オープン30分前に着くと前に13組 ②15分前後ろに20組ほど ③10分前にスタッフさんの説明開始 早く来た方限定で、フルサン陳列写真を撮らせてもらえます。並んでいる場所を覚えておきましょう。ちなみに、後ろに30組ほど ④5分前にじゃんけん大会開始✊✋✌️ 勝つと1名に1つ3000円の"太陽のタマゴ"をゲットできます。ちなみに、スタッフの方は✌️をはじめに出されていて、ぼくは✋で敗北。 ⑤遂に買うのですが、現金のみなのでご注意を。
訪問2020.06このスポットの詳細宮崎マンゴーマンゴーがこれでもかってくらい分厚く挟まれている。ほぼマンゴーなので、パンを感じるというよりフルーツ堪能する感じ。めちゃくちゃ甘くてみずみずしい。もはや飲み物。生クリームもより甘い。生クリームは少しクリチが入ってるのかな。南国気分🏝
1,580円rating:4.04.0 - +4
2020年3月16日(月)にオープンしたカフェ 古民家を改装しており、店内のいたるところにアンティーク家具やお洒落なドライフラワーがあり とてもおしゃれ ウッドテイストで落ち着いた雰囲気 桜の器や可愛いデザインのカップなど キュンポイントがたくさん お会計は伝票ではなく、お洒落スプーン 全員スタッフさんが女性で 女性のセンスを感じられるお店です
訪問2020.03このスポットの詳細スペシャルなフルーツサンドフルーツがてんこ盛りで ハート型のイチゴやお花型のバナナやキウイ、ブルーベリー、オレンジなどでデコレイト どのフルーツもみずみずしく甘い どこのパンかは秘密と言われましたが しっとりとして噛むともっちり マスカルポーネが入っているクリームが 少しヨーグルトから水分を取ったような舌触り メープルシロップと手作りラズベリーソース 味変できます ボリューム満点で 1人だとお腹パンパンになるほど 本当にスペシャルなフルーツサンドに ほっぺ落ちる〜😋
1,600円rating:5.05.0 - 4JOES CAFE東京都中央区銀座6丁目10-1 ギンザ・シックス 5F+2
アパレル屋さんの一角にあるオシャレなカフェ🍰 休日でしたが、空いていて穴場です♬ 静かなので、ゆっくりできます。
訪問2019.10閉店または情報が削除されたスポットですフルーツサンド・ミックスホイップクリームが甘すぎず、フルーツの甘さが活かされていて、美味しかったです! 右手のフルサンは長野パープルとグリーンシードレスの葡萄使用。 左手は苺だけしか教えてもらえませんでした。 食パンは同じ系列の代官山にあるガーデンハウスクラフツさんの食パンを使用。 ブリーチーズとスティルトンチーズとの相性が良い♬
1,250円rating:4.04.0煎茶グリーンレーズンエルダーフラワー生姜生姜が効いていて、さっぱりしている。フルーツサンド食べてもスッキリします! 体に良い感じでデトックス効果を期待^_^
950円rating:3.53.5 - +2
つくばエクスプレス「浅草」駅 A1出口より徒歩約4分 🚶♀️ 店名にコーヒーがついているが コーヒーの他にも、レモネードやチャイなど、ドリンクの種類も豊富なので、コーヒーが飲めない人にもオススメ プリンや季節の果物を使ったデザートやスコーン、軽食でホットドッグも提供 いちごのスコーンサンドは 午後からで1日6個限定 8時からオープンしており カフェ巡りのスタートのお店にしてみては?
訪問2020.03このスポットの詳細*あまおうサンド食パンはセキネベーカリーさん ふわっふわとしていて歯切れよく 中のイチゴが入っていても食べやすい こしあんと生クリームで幸せホルモン分泌 酸味がないあまおうとの相性抜群で 軽くて何個も行けそう 色が綺麗で縁起が良さそうなフルサンに ほっぺ落ちる〜😋
1,000円rating:5.05.0 - +7
自家焙煎珈琲豆販売店『JULES VERNE COFFEE(ジュール ヴェルヌ コーヒー)』 JR中央線「高円寺駅」と「阿佐ヶ谷駅」の中間あたり 線路沿いの旧JR社宅をリノベーションした高円寺アパートメント1階で営業 コーヒー豆も販売 オーナーの彰一さんは 国内の焙煎技術を競う大会・JCRCジャパンコーヒーロースティングチャンピオンシップのファイナリスト コーヒー豆の焙煎には 世界最高の性能を持つといわれる「GIESEN(ギーセン)」というオランダのローストマシンを使用 通常のローストマシンに比べて 回転数や風量など細かい設定が変更できるので 豆ごとに繊細に焙煎具合を微調整できるのだそう
訪問2020.01このスポットの詳細カフェラテウサギちゃん可愛い ウインクしてるのもあるよ エスプレッソから出る深みのある苦味が ミルクで中和され飲みやすい ミルキーな味わいに癒されます
650円rating:4.54.5苺のフルーツサンドまずはパンのみ ふわふわでほんのり甘いので フルサンにピッタリと納得 →どこのパンかは企業秘密とのこと 中のフルーツ、特に苺の酸味がなくて甘い あまおう様さすがです ホイップクリームもさっぱりとしていて こってり感がないので バキュームカーのようにパクパクいける 結構フルサン食べてきたけど 上位だな〜 弾けるような新鮮フルーツのサンドに ほっぺ落ちる〜😋
800円rating:5.05.0 - 7CROSSROAD BAKERY 恵比寿本店東京都渋谷区恵比寿西1丁目16-15 1F+3
店名の「クロスロード」とは「交差点」 様々な人やモノや情報が行き交う交差点のように、様々な人たちの嗜好やスタイルに合う“クロスロードベーカリー”らしい多種多様な 約70種類のパンが毎日店頭に並ぶ 冷凍生地などは一切使用せず パン職人が毎日小麦から生地を作って 焼き上げるオールスクラッチ製法 今のカリフォルニアのスタンダード 一日中楽しめる「ALL DAY BREAKFAST」
訪問2019.08閉店または情報が削除されたスポットですフルーツSWぶどうがまん丸で萌え断 ふんわり柔らか生食パン 中のホイップは甘すぎエアリー ぶどうが皮付きでシャキッとみずみずしい フルーツとても甘い 生クリームが甘くないのでちょうどいい まん丸お月様4つのフルサンに にほっぺ落ちる〜😋 ほっぺ落ち度 4.0
420円rating:4.54.5グリーンティーレモネードとても爽やかな味で、夏に飲むには最高!
420円rating:4.04.0 - +2
⋆˖美しすぎる断面萌えのフルーツサンドが味わえるカフェ。コーヒーロースト大会で入賞した経歴のある焙煎士さんのコーヒーを味わえるのも魅力的!線路沿いの旧JR社宅をリノベーションした高円寺アパートメント1階で営業しています。 ⋆˖14時30分から、かき氷をやってます。フルーツサンドは提供しないのでご注意下さい。 ⋆˖平日に行きまして、オープン30分前で1番のりできました。15分前に1組、12時過ぎに帰り際、3組並んでました。
訪問2020.09このスポットの詳細ナガノパープルとシャインマスカパンがふわふわ、断面見ると細かな気泡があります 生クリーム比較的甘いけどくどくない、ミルキーな味わい それ以上に 長野パープルとシャインマスカットがもっと甘くてジューシー もはや飲み物ですね
800円rating:5.05.0 - +6
⋆˖ 人気の極厚カツサンドと旬のフルーツを漬け込んだ自家製シロップで作るソーダが自慢の渋谷のカフェ。2階3階にあって、テラス席もあるようですが、3階の窓側が自然光が綺麗に入ります。 ⋆˖オープンが8時という嬉しさ。朝型の自分にとっては理想的です。駅から少しあるそうで、代官山や渋谷からでも、行けるみたい。高級そうな住宅街にひっそりあります。 ⋆˖🚴♂️で、オープン15分前で到着。少しオープン前でしたが、暑いからって中に入れてくれるという優しさ。女性スタッフさんが女神🗽に見えましたw
訪問2020.08このスポットの詳細白桃の小豆クリームサンドイッチまずはパン、ふわふわでエアリー フィリングが主役だからっておしとやかな女性のようなパン 主張はしない、でもなくてはならない存在 中のこれまた軽い生クリーム オイリーさがないからくどくない 大事な白桃🍑はえぐみなくスイートでジューシー あんこも程よい甘さだから お互いがお互いを認めあっている 粒々感もあってほくほく 結構な大きさだけど 軽いからペロリと食べれちゃう 美味しかったー
700円rating:5.05.0 - +1
⋆˖サンドウィッチ専門店。地元の農家さんの野菜で、 無農薬、無化学肥料というのは嬉しいよね。スタッフさんが全員女性でした。コスパ良しでした。ドリンクメニューも充実してます。エスプレッソトニックあったの嬉しい、注文しました。 ⋆˖現在、テイクアウトのみ。天井や壁、床はコンクリートの質感をそのまま生かし、木のぬくもりを感じる古家具や古道具で温かみを感じる素敵な空間だったので、イートインしたかったのですー。
訪問2020.08このスポットの詳細ガパオ大好きなガパオ ひき肉たくさん入っていて辛さ抑えめで 食べるとさらに食欲が増す タマゴもいっぱいなので 結構なボリューム でもでも美味しいからペロリ
550円rating:4.04.0