江戸の中心として栄えた日本橋。 東海道の起点でもある日本橋には、歴史ある伝統の味を楽しめる老舗が多くあります。 鮨、鰻、天ぷら、蕎麦といった江戸時代に発展した名物。 長い間、愛され続ける老舗のお店を10店ご紹介します。
口コミ
10- +2
創業明治22年。約130年の老舗の鮨屋「日本橋蛇の市 本店」 名付け親でもある、文豪志賀直哉も愛した江戸前鮨。
訪問2020.07このスポットの詳細特上丼お昼限定の特上丼。 丁寧な仕事をしてある江戸前鮨。 盛り付け内容は仕入れによって変わります。 つま盛と味噌汁付。
1,800円rating:4.04.0 - +5
明治7年創業。 日本橋、人形町にある老舗鰻屋「うなぎ喜代川」。茅場町からも近いエリアにある江戸情緒残る築80年余の建物が特徴。 文豪の谷崎潤一郎も、小網町の喜代川の鰻をよく食べたと記しています。 渡辺淳一さんもこの店の常連で、小説『化身』にも登場する鰻屋です。
訪問2020.09このスポットの詳細鰻重(菊)創業時から注ぎ足ししているタレと、備長炭で焼き上げた鰻がマッチして、美味しかったです。 お新香も付いています。
3,500円rating:4.54.5きも吸い鰻重のお供に、きも吸いを。
300円rating:4.04.0 日本橋蛎殻町にある昭和5年(1930年)創業のてんぷらあ「天音」
訪問2017.03このスポットの詳細中 天丼太白胡麻油生一本で揚げる天丼。 丼つゆに浸してから味わうしっとり系の天丼です。まろやかで深みのある味わい。
1,600円rating:4.04.0明治40年創業の「茅場町 長寿庵」 老舗の蕎麦屋です。 ランチでも、夜は一杯飲んだ後にでも。 打ち立ての蕎麦を味わえます。
訪問2018.07このスポットの詳細天ぷらそば打ち立て、茹でたての天そば。
1,450円rating:3.53.5日本橋人形町にある明治45年開店の老舗洋食屋「小春軒」 現店主は四代目。
訪問2019.03このスポットの詳細カツカレー大きなトンカツが乗っかっている食べ応えのあるカツカレー🍛
900円rating:3.53.5- +1
日本橋を代表する昭和6年創業の洋食屋。 カジュアルな雰囲気の1階。シックな雰囲気の2階。 オムライス、ラーメン、コールスロー、ボルシチ、ポテトコロッケ等の名物料理の数々。 現在はテレビでもお馴染みの三代目店主・茂出木浩司さんのパネルが入口でお迎えしてくれます。笑
訪問2017.114件のメニュー情報が含まれた口コミこのスポットの詳細カレーライス老舗洋食屋のカレーライス。 良心的な値段です。 じっくり煮込まれたカレー。 柔らかい塊のお肉に、福神漬がアクセント。
750円rating:4.04.0ハヤシライスじっくりと煮込んだ濃厚なデミグラスソースはコクがあって美味しいです。 野菜の甘さを感じる伝統のデミグラスソースを味わえます。
2,000円rating:4.04.0 日本橋・三越前のエリアにある老舗のとんかつの店「宇田川」。 昭和42年(1967年)創業。 昼はロースカツ、ヒレカツ等の定食を味わえます。 店内はL字型のカウンターとテーブル席。 『特製お土産カツサンド』の手みやげも有名。
訪問2018.07このスポットの詳細とんかつ定食厚切りでボリュームのあるとんかつ定食。 肉の旨味を感じるとんかつはご飯が進みます。 定食は、ご飯としじみのお味噌汁も付いてきます。
1,200円rating:4.04.01914年(大正3年)創業の老舗「魚久」 その老舗の味が味わえる日本料理店。 看板メニューの京粕漬は、二代目店主が考案したもの。
訪問2019.06このスポットの詳細定食三種の魚を食べることができる定食。 ご飯をおかわりできます。 魚は安定した美味しさ。
rating:4.04.0- +10
明治28年創業、人形町今半本店。 1階は鉄板焼ステーキ、2階はすき焼・しゃぶしゃぶを楽しめます。
訪問2018.05このスポットの詳細昼のコース(鉄板焼)一階で、黒毛和牛を使った鉄板焼。 流石の今半の味。 蛤のお吸物、〆めのガーリックライスも美味しい。
8,000円~rating:4.54.5 人形町にある「甘味処 初音」を訪問。 江戸末期、天保8年(1837年)創業の老舗。 店名は歌舞伎の義経千本桜に登場する「初音の鼓」にちなんだ名前。 おしるこ、ぜんざい、あんみつ、みつ豆、パフェと豊富なラインナップの中から、今回は白玉あんみつ(900円)を白蜜でいただきました。 北海道産の小豆を使った餡、小笠原諸島の天草を使用している寒天、甘味のハーモニーを感じる一品です。 なお、お茶は、茶釜で沸かしたお湯で淹れられた煎茶。あたたかく、まろやか、優しい味です。 最近では、テレビ東京やNetflixの「さぼリーマン甘太朗」第一話でも登場するお店として知られています。
訪問2019.11このスポットの詳細白玉あんみつ白玉あんみつ(900円)を白蜜でいただきました。 北海道産の小豆を使った餡、小笠原諸島の天草を使用している寒天、甘味のハーモニーを感じる一品です。
900円rating:5.05.0煎茶お茶は、茶釜で沸かしたお湯で淹れられた煎茶。あたたかく、まろやか、優しい味です。
rating:3.53.5