東京で唯一の路面電車「東京さくらトラム(都営荒川線)」。 荒川区の三ノ輪橋から新宿区の早稲田を運行しています。 車内合図に、チンチン♪とベルを鳴らす事から、私が子供の頃はチンチン電車と呼ばれていました。 そんな、懐かしい雰囲気たっぷりのさくらトラム沿線にも、魅力的なカフェがたくさんあります。 一日乗車券(400円)を利用して、カフェ巡りはいかがですか? 観光スポットもたくさんあるので、スポット巡りの休憩にもおススメです!
口コミ
9- +7
荒川区町屋の下町ダイナーです。 お酒も提供しています。 50席と席数が多いので、休日も混雑はしてましたが、待ち時間は少なかったです。 場所柄、ファミリー層が多かったです。 店員さんは、塩対応気味です。
訪問2019.095件のメニュー情報が含まれた口コミこのスポットの詳細R)ナポリタン半熟目玉焼きが乗っていてケチャップ風味。 お皿もステンレス製で懐かしさを感じます。 別名「下町のナポリタン」と名付けたいです。
900円rating:4.04.0下町ペペロンチーノナポリタンもそうですが、かなり熱々で提供されます。 味やパスタのバランスがとても良く、美味しくいただけました。
850円rating:5.05.0 - +4
路地裏にヒョンと現れる、古民家風のベトナム料理屋さんです。 使用されてる椅子やテーブル、小物などキッチュな雰囲気がベトナムを彷彿させます。 現在はテイクアウトのみの営業で、夜は予約で店内利用が可能です。 アジア雑貨の販売もされており、ベトナムやアジア好きにはたまらないお店です。 お休みの、月・火はお料理教室が開催されています。
訪問2020.04このスポットの詳細4月のバインミー 鶏肉の香味グリル#テイクアウト 口に入れた瞬間、五香粉とハーブの香りがふわっと口の中に広がり、グリルされたチキンと良く合います♪ かなり具沢山でお腹も気分も満足です。 美味しかった♡
700円rating:4.54.5 - 3Beyond the Dawnrating:4.04.0東京都荒川区東尾久6丁目9-5 熊倉ビル1F+3
2018年12月に開店。 クラフトビールとコーヒー、焼き菓子と軽食が揃った、どなたでも楽しめるお店です。 この日も、おばあちゃん、小さいお子さん、カップルとバラエティ豊か。 奥はテーブル席、手前はカウンターです。 焼き菓子も美味しそうでした。 ※現在はテイクアウトのみの営業です。
訪問2019.09閉店または情報が削除されたスポットです秋の気まぐれ(京都醸造)アメリカンアンバーエール 名前の通り秋らしい茶色のクラフトビール。 苦味と香りが特徴的でした。
850円rating:4.04.0自家製キャロットラペ人参の甘みが感じられ、苦味のあるビールに合いました。
320円rating:4.04.0 - +4
化学調味料を一切使わない食事など、身体に優しいお料理を提供してくださいます。 ランチ時にお伺いしましたが、赤ちゃん連れのご家族で賑わっており、少々店の外で待ちました。 お料理はひとつひとつ丁寧に作られている印象で、とても好感がもてました。
訪問2019.094件のメニュー情報が含まれた口コミこのスポットの詳細こくと旨味の特製味噌らーめん厳選された数種類の味噌と醤油に乾物を加えた味噌だれをベースにしたスープです。 名の通りこくがあり風味豊かで美味しかったです♪ 小鉢・香の物・ドリンク付き。
1,100円rating:4.54.5へべすと鴨のさっぱりうどん宮崎県産の柑橘『べべす』を効かせた出汁で、とてもスッキリしています。 べべすも全ていただきました。 小鉢・香の物・ドリンク付き。 個人的には、セットの香の物と小鉢はいらないかなと思います。
1,100円rating:4.54.5 - 5カフェーねむりやrating:4.04.0東京都北区王子本町2丁目31-12 市川荘 1F+1
2月にオープンしたばかりの住宅街にあるカフェです。 以前駄菓子屋さんだった物件をセルフリフォームされたそうです。 靴を脱いで上がります。 ちゃぶ台や座布団が懐かしく、居心地の良いので長居してしまいそうです。
訪問2020.06閉店または情報が削除されたスポットですねこクリームソーダ 青ねこのアイスがたまらなく可愛い♡ 青はブルーハワイです。 ソーダの色は他に、赤と緑があります。 もう少しソーダの量があると嬉しいです。
650円rating:4.04.0ナポリタンドリンクとセットで100円引になりました。 ケチャップベースの懐かしいナポリタンです。
500円rating:3.53.5 - +3
閑静な住宅街にある、コーヒーとパニーニのカフェ。 私の中では、北区一鮮麗されたカフェではないかと思っています。 それもそのはず。 店主さんは海外でDJをやられており、店主さんの世界観がそのままお店に再現されています。 内装、音楽、空間が一体となり心地よいです。 そして、店主さんのお声も魅力のひとつ。 色々とお話をさせていただき、気がついたらすっかり日も落ちていました。 写真は、他のお客様が入り込まない程度なら可能です。
訪問2020.10このスポットの詳細BEYONDZCOFFEE.COMSingleOrigin通常の豆と、シングルオリジンの2種類があり、シングルオリジンは+100円です。 今回は、店主さんおすすめのフルーティーなパナマ産シングルオリジンをチョイスしました。
100円rating:2.52.5AlmondmilkLatteパナマ産のシングルオリジンに、アーモンドミルクのラテ。 こちらも店主さんのおすすめで、この組み合わせにしました。 量もたっぷり。 アーモンドミルクが香ばしくて美味しい。 身体に良さそうな気がします。 ウェハースもついてきて、このお気遣いが嬉しいです。 次回は、シングルオリジンをブラックで楽しみたいと思いました。
700円rating:3.03.0 - +4
都電荒川線 庚申塚駅の停留所に面してある甘味処です。 都電待ち中や降りた時に、ふらりと入ってしまいそうです。 おはぎが名物です。
訪問2020.06このスポットの詳細コーヒーフロート近くの巣鴨猿田彦大神庚申堂にちなんだお猿のマークが可愛いグラスで登場です。 コーヒーが薄まらないように、コーヒーの氷を使用されているお心遣いが嬉しいです。
650円rating:4.04.0 - +2
鬼子母神前大門ケヤキ並木にある古民家カフェです。 8年振りに再訪。 一歩中に入るととても静かな空間。 1階はカウンターとテーブル2つ。 2階は全てテーブル席です。 ひとり、または少人数でゆっくりしたい時におすすめです。 古民家の特徴で冬は店内も少し寒いので、膝掛けを用意してくださってるのが嬉しいです。
訪問2020.10このスポットの詳細ホットドックまず目に入るのは。たっぷりのピクルスソース。 酸味が抑えられていて、ピクルスが苦手な方も食べやすいと思います。 ソーセージはパキッパキッ。 表面が焼かれた香ばしいコッペパンと共にガブリといただきます。 うーん、美味しい♪
400円rating:3.53.5キアズマブレンド(深煎り)ホットドックとセットで100円引です。 ブラジルをベースにしたお店オリジナルブレンドです。 酸味が一番感じ、すっきりして美味しかったです。 ウェッジウッドのカップ&ソーサーも素敵です。
450円rating:3.53.5 - +2
早稲田通り沿いにある、カフェレストラン。 カウンターとテーブル席があります。 Wi-Fiもあるので、PC作業をされる方にはとても使い勝手の良いカフェだと思います。 カウンターは電源があるので、私はスマホを充電させていただきました。 テラス席はワンチャンOKです。 店内の一部スペースで、ステーショナリーの販売もされてました。 TO GO、デリバリー対応。
訪問2020.10このスポットの詳細スイートポテトシーゾナルメニューから大好きなスイートポテトをチョイス。 写真ではわかりにくいですが、とても大きいです。 しっとりと滑らかな舌触りで、おいもの優しい味がします。 スイートポテトだけでも大きいのに、バニラアイスがついているのも欲張りさんにはピッタリです。
550円rating:3.53.5S/アルコールセットスイーツとのセットです。 スイーツとのセットは、ビール好きの私には嬉しい限り。 クラフトビールまたはワインから選べます。 今回は、2種類のクラフトビールから大好きな「水曜日の猫」を選びました。 苦味が抑えられた、フルーティーで軽い味わいです。
400円rating:4.04.0