ローカルな田舎町のうどん屋さんを、セルフ店から路地裏の知る人ぞ知るお店まで、色々とリストアップしました。 それぞれに特色と個性が溢れるうどん屋さんばかりなので、きっとお気に入りのお店も見つかるのではないでしょうか。 マップをよく見ながら、迷わないようにお気をつけて是非訪れてみて下さい。
口コミ
10- +7
古くからあるセルフうどん屋さんですが、うどんはおば様が温めて下さいます。種類豊富で困っちゃう天ぷら、おむすび、椎茸、筍、あげ等々からトッピングを選び、お会計後に蛇口(濃口が1つ、表記なしが2つ。醤油の種類かと思いきや味の濃さらしい)からお出汁を注ぎ、葱・花かつお(ちょっとビックリですが天かすは30円)を乗せて着席です。広めなお座敷席もありお子様連れにも優しい。缶ジュース、瓶ビール、ノンアルビールも冷蔵庫に取り揃ってます。フロアでいつも流れているTVの音と共におば様と店員のお姉さんの笑い声が聞こえて家庭的な雰囲気です。なぜかレジ横で新鮮な野菜も販売されてました。
訪問2019.10このスポットの詳細チューリップ・肉だんご・かけうどん(小)見た目の可愛さと珍しさで選んだ天ぷらでなんだか凄く肉々しいうどんに... かけうどん(小)220円、チューリップ100円、肉だんご90円で総額410円です。麺はかなり太目ですが意外とコシは弱くもっちりした感じ。天ぷらはタイミングもあるのかもですが、早くから作り置きされてる様で冷たくしんなりしていました。電子レンジがあるので、温めたら良さそうです。お出汁はスッキリしていますが旨味もしっかり。セルフコーナーにある花かつおで更に風味もアップして美味しいです。勘違いで濃味を注いでしまったので、次は薄味?を食べてみたいです。
410円rating:3.53.5 初老のご夫婦がやっておられる、水島工業地帯の皆さんの胃袋も長年支え続けてる美味しいうどん屋さん。カウンター席が2席、4席から6席のテーブル席が6テーブルという感じなので、ご飯時は相席もしばしば。おば様もおじ様もとても丁寧で温かい対応をして下さるお店です。
訪問2019.11このスポットの詳細肉うどん牛肉たっぷりの人気メニュー。フロアのおば様から厨房のおじ様へと飛びかう注文も「肉3」「肉2」「肉!」と大人気です。立ちのぼる熱々の湯気と、丼の半分程を覆うこんもりとしたお肉が嬉しい。出汁煮の感じの甘辛タイプじゃない牛肉はとても美味。赤身多めの旨味が、食べていく内に溶け出して、最初スッキリ美味しいお出汁が後半濃厚なスープみたいな味わいになっていくのも楽しめる。
640円rating:4.54.5- +2
昆布・かつお・しいたけ・削り節でとった本格的な出汁と掲げられている通りとてもお出汁もうどんも美味しいです。丁寧にお仕事されているのが伝わってくる整った味わい。美味しい出汁を取った後は、美味しい佃煮になってセルフコーナーで頂けます(帰りに自宅用に200円で購入も出来ます)日本一こだわり卵を使っておられて、卵も美味しいです。営業時間は7時半~15時。定休日は火曜日(祝日の場合はやってくれてます)是非、朝うどんを食べに行ってみてほしいお店です。
訪問2019.11このスポットの詳細肉うどん11時まではおむすびがサービスです(11時以降は100円)うどん出汁と同じベースで煮られた感じのお肉がたっぷりの肉うどん。甘辛く煮付けたタイプではないのは嬉しいポイント。少し甘めの上品な味わいのお出汁は後引く美味しさです。細めのつるつるのうどんも美味。伝票がおかあさんのマジックの手書きのメモ紙というのもほっこりします。
630円rating:5.05.0おにぎり11時までのサービスおむすび。おかあさんが「佃煮や漬物も食べて下さいね」とセルフコーナーを指差し優しく勧めて下さいます。昆布・しいたけ・削り節の佃煮、高菜・梅干し・たまり漬け、とろろ昆布、オニオン酢漬けと盛り沢山にセルフコーナーに用意されています(写真は複数人で食べる分を一皿に盛った物)美味しい出汁の元になった乾物たちの自然な旨味を活かした美味しい佃煮です。
rating:5.05.0 - +4
先日、全国区ネットで放映されていたので混雑しているかと思いましたが、ほぼいつも通りで一安心です。金曜日はうどん大盛サービスデイで、お姉さんが優しく勧めてくれます。
訪問2019.12このスポットの詳細SPうどんぶっかけが看板メニューですが、汁うどんも美味しいです。海老天、きつね、肉、切昆布、わかめ、とろろ昆布、椎茸、月見、蒲鉾、葱の具沢山スペシャル。丁寧にとられた感じの美味しいお出汁もたっぷりです。猫舌でも平気な温度なので、熱々好きには物足りないかも?
920円rating:4.04.0 - 5うどん食堂まんぷく 金光店rating:3.03.0岡山県浅口市金光町占見232-1
清潔感があり、スタッフさんたちも皆さん感じが良い。
訪問2020.11閉店または情報が削除されたスポットです牛すじカレーうどんたっぷりのトロトロプルプルの牛すじの甘口のカレーうどん。 お好みで卓上の一味でピリ辛アップ。
680円rating:3.03.0 今はマンションが建ち移転されましたが、10年位前に柳川の辺りに出来て、その後店舗が増えていった人気のうどん屋さん。男うどんって名前が凄い。柳川店が出来た時、表町のたぬきの姉妹店と聞きました。ガツンと濃厚ないりこ出汁は確かにたぬきっぽい。
訪問2018.04このスポットの詳細男の肉うどん看板メニューの名物『男の肉うどん』大きなごぼう天、磯部ちくわ天、温玉にたぬきと同じ感じの甘くない出汁煮の牛肉と細葱がたっぷり!いりこの効いた出汁もなみなみと注がれています。麺は2玉まで無料。入口脇のクーポンで餅天かちくわ天か卵が貰えたりするので食いしん坊さんも満足のボリューム満点の男らしいうどんです。
950円rating:3.03.0- +1
地元に根付くうどん屋さん。以前の店舗からお隣の敷地に移転してリニューアルしています。
訪問2019.12このスポットの詳細あったか定食日替りを頼むとフロアのお姉さんから厨房のおじ様に「あったか定お願いしまーす!」とオーダーが入る様子が温かいです。日替りおかず、かけうどんorざるうどん、ご飯のセットです。今日は鶏と連島蓮根の煮物でした。ご飯は+130円でとりめしに変更できます。合計で870円(税込)です。
740円rating:3.03.0とりめし変更セットのご飯は+130円で鶏めしに変更できます。とりめし単品は280円。少し甘口の醤油ダレのかかった小さくカットされた唐揚げの乗った食べやすいとりめしです。
130円rating:3.53.5 - +2
リニューアルオープン 以前雰囲気は変わりましたが、変わらぬ明るいスタッフさんが元気な対応をしてくれる福祉のお店です。
訪問2020.043件のメニュー情報が含まれた口コミこのスポットの詳細ゲソ天132円rating:4.54.5ゲソ天132円rating:3.03.0 - +2
外装の屋根の辺りはプレハブっぽいところがありますが、中は歴史を感じる古い純和風な雰囲気です。おばあちゃんの家のような安心感があります。三角巾&エプロン姿に何だか癒される年配の女性がお二人で切り盛りされてます。営業時間は11時~15時。人気の日替わりランチは11時半からで、半を待って入店してこられるお客様も多い感じです。半より前に入店すると「日替わりはまだですけど大丈夫ですか?」と聞かれる程でかなり人気みたいです。
訪問2019.10このスポットの詳細玉子とじうどんいりこ出汁の効いたとても優しいうどんです。やや控え目な感じの薄口醤油がとても良い塩梅で美味しいです。柔らかな玉子、蒲鉾、葱、海苔のバランスもいいです。寒くなってくると鍋焼きうどん680円もオススメです。こちらも優しい。
480円rating:4.54.5 お試し価格で宮田製麺さんの麺類が色々頂けます。200円~(夏場は100円の3色盛があります)色々な麺類があり、1人で2品、3品と召し上がってる方も結構おられます。
訪問2019.11このスポットの詳細温玉ぶっかけうどんぶっかけつゆがよくありがちな甘辛味ではなく、スッキリ味のつゆで個人的には好きな感じでした。甘い味が好きな人には物足りないかも?揚げ玉、葱、刻み海苔が乗っています。食券機方式のお店ですが、温泉玉子は、カウンターで別途販売されていて追加で乗せると美味しいやつ。ぶっかけうどん200円に+50円で総額250円です。
250円rating:3.03.0