タイとタイ料理をこよなく愛するわたくし。 いまや、メジャーとなり、全国的にたくさんのタイ料理屋さんが存在します。 その中で、私が食べたお店の中でも特に美味しかった都内のお店をご紹介します。 自由にタイに行けなくなってしまいましたが、その分美味しいタイ料理を食べて、少しでもタイに行った気分を味わって、タイ料理が好きになっていただけたら嬉しいです♪
口コミ
6- +9
井の頭公園の中にある、タイ料理カフェ&ダイナーです。 タイ王国認定レストランだけあり、どのメニューも美味しいです。 緑に囲まれていて癒し効果抜群。 時期的に気温が低くなってきたので、オープンテラスはビニールで仕切られていました。 開店前には行列になりますので、早めの来店をおすすめします。 テイクアウト対応なので、公園内で食べるのも良いですね。
訪問2020.105件のメニュー情報が含まれた口コミこのスポットの詳細プーニムパッポンカリーソフトシェフクラブのカリー玉子炒め ソフトシェフクラブがしっかりと入っています。 玉子もふわふわ。 タイで食べるプーニムパッポンカリーと同じで、大好きなタイに行きたくなる美味しさでした。
1,580円rating:4.54.5トムヤムまぜそばお店のオリジナルメニュー。 トムヤム味のスパイシーなまぜそばです。 パクチー、プリプリのエビ、もやし、トマト、紫玉ねぎを一気に混ぜていただきます。 具材が多いので、満遍なく混ぜるまで少し時間がかかりますが、美味しく食べるには頑張って混ぜて下さい。 一口口に含んだら、口の中はタイ一色。 タイ料理好きな方は絶対に好きです。 寒くなったらトムヤムクンラーメンを、夏は冷やしトムヤムクンラーメンを食べたい♪
1,000円rating:4.54.5 - +5
雑居ビルの3階にありますが、店内は清潔です。 スタッフとシェフはタイ人で、頼んだお料理は全て美味しかったです。 週末は予約した方が確実です。
訪問2019.076件のメニュー情報が含まれた口コミこのスポットの詳細プーニムパットポンカリーソフトシェルクラブのカレー玉子炒めです。 タイ料理の中でも大好きな一品。 2回注文しました。 濃厚で美味しかったです♪
1,590円rating:5.05.0クンオブウンセン海老と春雨の甘辛蒸し。 色の割にはあっさりしていて、こちらも2回注文しました。
1,400円rating:5.05.0 - +3
存在感のある外観から、ずっと気になっていたお店。 3階までありますが、ワンフロアーが狭いです。 一階がカウンター、2・3階がテーブル席です。 階段が急なので足元はお気を付け下さい。 日本でビアシンを一番売っているお店だそうです。 今度は夜に行って、ビアシン生を呑みたいです。
訪問2020.02このスポットの詳細カオマンガイランチメニューです。 シンプルだから美味しさが左右するカオマンガイ 。 生姜の効いたタレを柔らかい鶏肉にかけ、鶏肉の旨味が効いたご飯と一緒にいただきます♪ あー、美味しい♡ 鶏肉を茹でた出汁で作ったスープ付き。
780円rating:4.54.5 - +9
東京エリア初の『タイ・セレクト・プレミアム認定店』 高級感あふれた店内で上質なタイ料理がいただけます。 夜は東京駅を眺めながら、ロマンチックな時間が過ごせます。
訪問2019.013件のメニュー情報が含まれた口コミこのスポットの詳細イサーンコース-■ 前菜 ■-海老の生春巻 -■ スープ ■-シェフオリジナル トムヤムクンスープ -■ サラダ ■-豚肉のハーブサラダ -■ 炒め物 ■-蟹のふんわり玉子カレー -■ メイン ■-イサーンプレート ・鶏のグリル ・青パパイヤのサラダ ・タイのもち米 -■ デザート ■-自家製マンゴープリン 見た目もお腹も満足です♪
6,500円rating:5.05.0モエ・エ・シャンドン(グラス)スパークリングです。 食前酒としていただきました。
1,200円rating:4.04.0 奇抜な看板に目を引きます。 お店はとても小さく、あっと言う間に満席に。 タイ料理をアレンジしたメニューが多いです。 パクチーメニューが多いので、パクチー好きな方にオススメです。
訪問2018.05このスポットの詳細蒸し鶏パクチーパクチーがたっぷりです。 蒸し鶏との相性は抜群です。
560円rating:5.05.0タイミントモヒートタイのミントとタイのモヒートを使用した、お店オリジナルのモヒートです。 スッキリします。
580円rating:4.54.5- +1
タイ国政府認定の証「タイセレクト」認定店です。 早い時間から列が出来ます。 メニューは100種類もあり、タイ人シェフが作るので、味も本格的です。 「孤独のグルメ Season2」で紹介されました。
訪問2018.04このスポットの詳細鶏ガーリックライス(スープ付)鶏もライスも味が染み込んでいて美味しかったです♪ スープは冬瓜のスープです。
750円rating:5.05.0トムヤムクンスープ本場に合わせた辛さで、ご飯が進んでしまいます。 量は一人前です。
300円rating:5.05.0