口コミ
8大好きなホテルです。宿泊しなくてもロビーや階段まで入れます。横浜に昔からあり横浜の洗練されたイメージを体現するまさに横浜を代表するホテル。向かいに山下公園があってその先に海が見えるのもおしゃれ。
訪問2020.12このスポットの詳細いちごパフェ高〜〜〜い!!でも、それに見合うだけ美味しすぎる♡いちごがこれでもかッと乗り、1番下のチョコレートやビスケットまで楽しめる。
1,760円rating:5.05.0入ってみると照明は暗めで、隠れ家のようなひっそりとした印象を受けました。でも、陰気というわけではなく落ち着いた雰囲気です。テーブルが4つしかなくキャパは少ないですが平日夜に行ったら空いていてすぐ席に着けました。テーブルの中にファミコンなど懐かしグッズが入れられていたり全体的にレトロです。
訪問2020.11このスポットの詳細ブルーハワイクリームソーダ値段の割にボリュームがあってコスパは悪くないです。マシュマロがトッピングされてるのが珍しい。他にもたくさんクリームソーダの種類があったので試しにまた来たい。
680円rating:3.53.5暖色系の照明のこぢんまりした店内でゆったりと食べることが出来ました。今は完全予約制です。
訪問2020.10このスポットの詳細アッサム&ディンブラこのお値段でこのボリュームのかき氷はなかなか無いのでは。添えられたスパイスの効いた紅茶味の練乳もGood。
800円rating:5.05.0中に入れる人数が少ないので回転はあまり良くない。平日の夕方訪れた時混んでいて2組外で並んでいた。店内に入るのに15分程かかった。この店のメニューは季節や時期により変わるので事前にSNS等で調べると良いでしょう。
訪問2020.09このスポットの詳細ピスタチオとホワイトチョコ フランボワーズのアクセントこれ!ていうインパクトには欠けるメニューでしたがたっぷりミルク感とホワイトチョコが絡み合っててベリーのトッピングも相性良かったです。ふわふわ♪
1,300円rating:4.04.0いちごのクレームブリュレ上の卵白?でできた膜がこんがり焼けていて中の氷を守っています。クレームブリュレのかき氷ってどんなんよと思いましたが普通に行けました。意外性もGood。
1,200円rating:3.53.5- 5ここ和 小さなゲストハウス&カフェ埼玉県川越市中原町1丁目10-6
とても新しくてきれい。内装が木を基調としており木の温かみがあって落ち着ける店内。夜は上のゲストハウスの宿泊客用のバーになるらしくカフェなのにバーカウンターがあって面白い。家のように寛げる空間で、玄関入ると土足を脱いでスリッパを履く。照明が明るすぎず私好みの店でした♡
訪問2020.03閉店または情報が削除されたスポットですこどものココア「こども」とつくようにしっかり甘い。
500円rating:3.53.5おとなのココア甘みには砂糖は一切使わずハチミツを使用している。「おとな」とつくように甘さはかなり控えめ。そのため上にマシュマロが載っておりこれが甘さをプラスする役割をしている。
500円rating:3.53.5 - +1
とにかく昭和レトロ!昔懐かし昭和の雑貨が店内ズラリ。ブロマイド売ってました。訪問時は店内BGMは聖子ちゃんでした。利用しながら読める漫画が結構あるのですがそれも手塚治虫のリボンの騎士など…ひたすら筋金入り。笑 お店が小さくて席数が少ないので混んできたら滞在時間を制限するみたいです。
訪問2019.10このスポットの詳細クリームソーダ味は可もなく不可もなく、といったところです。写真は苺味とピーチ味です。結構味の種類多めです。沢山注文して並べて楽しむマニアもいらっしゃる。
550円rating:3.03.0ナポリタンスパゲティー量が少なくて少しベチョッとしていました。お金出してわざわざ食べる価値は感じません。
600円rating:2.52.5 外観も内装もレトロ可愛い。何度も通いたくなるお店。
訪問2020.12このスポットの詳細コーヒーフロートここのアイスコーヒーは味自慢。かつ量が多い。アイス90gを+150円で。
610円rating:5.05.0ミルクティーフロートこの店はどんなソフトドリンクにもアイスを浮かべてもらえるのが個性的
580円rating:4.04.0- +4
大通りに面しているのに落ち着いた雰囲気でゆったりできる素敵な空間 メニューが本にちなんだ名前になっててかわいいんです。画像見てくださいな♪
訪問2021.06このスポットの詳細文庫ソーダ+フロート味はおいしいです。ネーミングがかわいい(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ❤︎ゼリーは岩波文庫の帯の色なんて……❤︎青はライチ味でした。 ただこれで600円は少し痛い(^^;)
700円rating:4.04.0