口コミ
30巣鴨の住宅街の奥まった所にあるので、少しわかりにくいですが、とても華やかなケーキがたくさんあって、いつもどれにしようかと楽しく悩ませてくれます。優しいお味の美味しいケーキが揃っています。
訪問2021.024件のメニュー情報が含まれた口コミこのスポットの詳細シャンティーフレーズ王道のイチゴショートケーキ。その中で上質な生クリームとイチゴが引き立ちます。
522円rating:4.54.5チョコ生クリームのショートケーキふんわりした優しいチョコクリームのケーキです。甘さはしっかりあるけど、くどくなくサラッと食べてしまいます。
580円rating:5.05.0- 訪問2021.01このスポットの詳細フルーツワッフル(ハーフ)、紅茶付
百貨店の中とはいえ、静かで落ち着いた雰囲気でした。温かいサクサクしたワッフル、香りの良い果物、後味のよいジェラード、そして何より優雅な空間で久しぶりの外食でしたが、素敵な時間を過ごさせていただきました。
1,600円rating:5.05.0 - 訪問2021.02このスポットの詳細どら焼き
口元に運ぶだけで皮の卵の香りを感じる事ができます。しっとりふんわりした皮にはツヤツヤしたたっぷりのあんこ。多分黒砂糖は使っておらず、白砂糖のあっさりした甘さを感じます。平日の一時に来店。タクシーで乗りつける方あり、主婦っぽい方ありの行列がわかるおいしさでした。
200円rating:5.05.0 巣鴨アトレヴィの4階です。ランチも美味しいですが、タルトが比較的安価で美味しいです。
訪問2021.11このスポットの詳細タルト・リュクスお誕生日用の15センチのタルト。本当は三日前からちょっとまでの予約が必要だそうで、「季節のタルト」ではなく「イチゴのタルト」なら大丈夫ですとのことで受けていただきました。 下からバター香るタルト台、その上にアーモンドプードルとカスタードクリーム、生クリーム、そしてベリーがたっぷり乗っています。 この時期だからと心配しましたが、イチゴも香りが良くて酸味が少なかったので美味しかったです。
3,780円rating:4.04.0アルパ二階のエスカレーター脇というわかりやすく便利な場所にあります。このご時世でテーブルと椅子を片付けてあるのが残念ですが、仕方ないことでしょう。ストローは紙製の太めのものが付いています。長い時間が経つとふやけるので取り替えます、というのも良い感じでした。
訪問2021.08このスポットの詳細Lスイカちょっとお高めのイメージでしたが、スイカだけOffになっていたので買ってみました。 謳い文句の通り、注文してからスイカと氷とシロップ?とお水で作ってくれる本当の作り立てでした。氷が粉々になるまで撹拌しているので、スイカ味のスムージーのようでとても冷たく美味しかったです。
600円rating:5.05.0芥川製菓の直営店です。商品は間違いがなく、時々お買い得商品があります。
訪問2021.08このスポットの詳細菓子800チョコたっぷりバナナチップスチョコ あまり無いのですが、見つけると必ず買います。袋を開けた時のチョコの香りにまず驚き、口に入れた時のバナナの香りにまた驚きます。バナナはどこかの高級バナナかしらと思うほどです。とても美味しいと思います。
800円rating:5.05.0- +7
巣鴨駅前の鍋料理屋さん。格子を引くと長い階段があります。店内は居酒屋さん仕様なので、個室っぽくてソーシャルディスタンスはバッチリです。
訪問2021.07このスポットの詳細ザピスタチオの焼き氷運ばれてすぐに店員さんがフランベしてくれて、メレンゲが青い炎で包まれます。総じて甘さ控えめなので、付いてくるいちごソース、練乳、メープルで味を調整します。いちごソースとメープルが合うと思いました。どうなっているんだろう?と側面からそおっと穴を開けて見たら、空洞になっていました。氷の厚さは2センチくらいでしょうか?ドーム状の氷の中にピスタチオのムースなど入っていて、周りをメレンゲで包んだ感じ。ま、おかげでちょうどよい量でしたが。
1,350円rating:3.53.5アリスの薔薇の焼き氷1,450円rating:3.03.0 駒込駅中のパン屋さん。少しお高いですが、美しいサンドイッチやちょっと目新しい菓子パンを取り扱ってます。残念ながら、キムラ屋の定番の丸いアンパンはありません。
訪問2021.053件のメニュー情報が含まれた口コミこのスポットの詳細Hバターホイップ&あんこ甘さ控えめあんことバター、ホイップクリームがたっぷり入っています。クセがないホイップクリームもさっぱりとして美味しいです。パンは正当派サンドイッチで一日おいてあったのかふわふわではありません。お好みですが、ふわふわだったらもっといいな、と。美味しいあんことバターとクリームとパンを合わせると美味しい、という感想でした。
269円rating:4.04.0Hジューシーメンチカツ子供曰く美味しかったそうです。^_^
297円rating:3.53.5- +1
大塚駅のアトレは左右に分かれていますが、(ビアードパパは左手にあります。
訪問2021.11このスポットの詳細ナッツ2021初めて食べましたが、サクサクの細いシューにカスタードがたっぷり入っています。とてもミルキーなカスタードクリームとサクサクのシューがとても美味しかったです。
200円rating:5.05.0 - +1
大塚駅前にある福島の銘菓薄皮まんじゅうの柏屋さん。薄皮まんじゅうは他でも買えますが、あれこれ選んで一個買いできるのが魅力的です。
訪問2021.113件のメニュー情報が含まれた口コミこのスポットの詳細薄皮饅頭つぶシンプルで優しいおまんじゅう。粒あん、こしあん、抹茶とありますが、粒あんが1番美味しいと思ってます。甘さ控えめで小豆の味がはっきりしてます。
118円rating:3.53.5蒸しどらやき栗蒸しどら焼きとあったので気になって買ってみました。ふんわりした蒸しケーキに甘さ控えめの栗入りの粒あんが挟んでありました。黒糖が使われているような香ばしさが少しあり(使われていなかったけど)軽い中にも食べ応えがありました。
162円rating:4.04.0 - +3
巣鴨商店街にずっと気になる看板がでていてようやく訪問。看板から曲がってすぐにお店がありました。奥で作っているようで、お店の手間には温かいまま食べられるようにベンチもありました。家で食べる旨伝えるとしおりをくれました。
訪問2021.04このスポットの詳細ブタまんコンビニの肉まんより小ぶりです。皮はもっちりとしてほんのり甘くてとても美味しいです。中の餡もジューシーでしつこくはなく、バランスがよいです。また買いたいと思います。
190円rating:5.05.0あんまんお試しで買ってみました。ゴマ餡です。甘さはすごく控えめで皮の甘さが引き立ちます。ゴマの香りが強いけれど、しつこくなく、2個位食べられそうでした。😊
170円rating:5.05.0 TOHOシネマやグランドシネマサンシャイン近くのカフェ。おしゃれな店内で映画の後でちょっと寄るのによいです。
訪問2021.10このスポットの詳細パンケーキ2枚ホットケーキミックスを使わない手作り感ある優しいパンケーキが2枚。あとはメープルシロップとベーコンジャム。ベーコンジャムというのが気になって注文しましたが、ベーコンのみじん切りを炒めたものでした。一枚はメープルシロップで、もう一枚はベーコンジャムとスクランブルエッグでいただきました。美味しかったです。
1,000円rating:3.53.5セットおかわりコーヒーアイスティー2種類と数種類の温かい紅茶がお代わり自由です。アールグレイが香が高くて美味しかったです。
380円rating:4.04.0- +2
東武デパートの地下一階。なんだか懐かしい佇まいで寒いなか、ほっこりしました。
訪問2021.11このスポットの詳細肉まん今日は特売日とかで120円。試しに買ってみました。注文するとレジ裏の冷凍庫から注文数出してくれます。かなり小ぶりです。御座候より小さいです。この袋ごとレンチンらしいです。食べたらまた追記します。
120円rating:3.03.0今川焼 4個赤:あんこたっぷり。だけど、全然甘くないです。小豆自体も好きだけど、もう少し甘くてもいいかな。 白:予想外にこちらはしっかり甘くて温めたらトロトロ^_^美味しかったです。
380円rating:4.04.0 巣鴨商店街中の老舗の和菓子屋さん。オーソドックスな和菓子が揃っています。
訪問2021.02このスポットの詳細*部門05皮は柔らかめのきんつば。大納言あずきが甘さ控えめでとても美味しい。あずきをしっかりと食べた感じになります。
160円rating:5.05.0*部門05昔からの"江戸風"の桜餅。桜色の薄いクレープのような皮に上品なこしあんを包み、塩気の効いた桜の葉で巻いてあります。桜の葉の塩味と餡の甘さのバランスが絶妙。
320円rating:4.04.0- +1
巣鴨商店街の入り口手前の左側にあります。ちょっしたイートイン?併設の懐かしい雰囲気のお店です。
訪問2021.12このスポットの詳細塩大福巣鴨名物の塩大福。思ったより塩味は強かったです。口に入れると最初に感じるのは穏やかな塩味、それからほんわりとあずきと控えめな甘さを感じます。甘い和菓子が嫌いな人でも食べられそうです。周りのお餅は硬めでした。
140円rating:3.53.5 - +1
女子栄養大学の一階で学生さんの運営するお店です。以前は喫茶コーナーもありましたがこのご時世の為か販売のみになりました。 実習で作っているのか、儲け度外視なのか、素材の良さを感じさせるまさに良品を販売しています。 平日17時まで、土曜日はもっと早く、日曜はお休みなので、働いている人間はなかなか買いに行けないのが残念。 ※※でも、飲食の方々だって、本来こんな感じでお休み取れるのが当たり前ですよね。
訪問2021.12このスポットの詳細生デコ4号生徒さんが作ったオーソドックスなタイプのクリスマスケーキ。スポンジもクリームもとても軽かったです。 次回は普通のケーキも食べてみたいです。
2,700円rating:3.03.0 - +1
東武池袋地下一階の奥にあります。手前でコーヒー豆を売っていて、奥にイートインスペースがあります。ちょっと休むのにいい感じです。
訪問2021.12このスポットの詳細コーヒーゼリー甘さ控えめのソフトクリームが苦味の強いコーヒーゼリーとよくあっていて美味しかったです。
440円rating:4.04.0 - +1
巣鴨駅から巣鴨商店街に向かう途中にある老舗の和菓子屋さん。いつも店頭に小ぶりのモナカが並んでいますが、今日は今までイートインのみだったバターどら焼きが並んでいました。 従業員さんもとても優しくフレンドリーでとても良いお店でした。バターどら焼きは本当は焼きたての皮で包んでもらって店内で食べるのが一番美味しいそうで、是非期間を作って食べに行きたいです。 今日はおまけに小ぶりの皮を一枚いただきました。(3枚目)
訪問2022.02このスポットの詳細部門05今まではイートインしか出来ず、食べる機会がなかったバターどら焼き。「マツコの知らない世界」で放送されました、とありました。そのおかげ?でテイクアウトできるようになったのかも。 電子レンジで10秒、とありましたが、寒い日だったので皮が温かくなるまで20秒かかりました。塩味の効いたバター(カルピスバターだそうです)と甘味の強い餡とふわふわの生地がとても美味しかったです。
280円rating:4.04.0部門05モナカの皮。店名が入っていないので、2セットで60円という破格の商品。お店の方のお勧め通り、アイスクリームと餡を入れてみたら、とっても美味しかったです。市販のモナカアイスと比べてパリパリ感が全然違いました。
60円rating:4.04.0 巣鴨アトレヴィの二階にあります。色々あって楽しいです。
訪問2022.02このスポットの詳細井原カズチープレッツェル普通のプレッツェルより塩味キツめ、おやつというよりおつまみに最適。数の子のプチプチ感と濃いめのチーズ感が美味しいです。
rating:3.53.5モンプランタルト真ん中の甘栗と栗クリームが美味しい。真ん中に挟まった生クリームとタルト生地はあっさりめ。1/4くらいでコーヒーのお供にはピッタリ。コスパよいです。
rating:4.04.0- +1
東武デパートの一階の奥にありました。イートインのスペースはテーブルが四席とカウンターがあり、仕切りで区切ってありました。
訪問2022.03このスポットの詳細どハマリ+ドリ注文して意外に時間がかかると思っていたらパウンドケーキは両面軽く炙って温かくカリッとした状態で運ばれてきました。素敵なひと手間でした。 バナナはリキュールに浸けてあるとのことですが、ちょっとお酒の香りが強く、子供はダメかもしれません。 添えられているバナナバターがきになりましたが、まさにバターの香りのするバナナジャムでした。想像のまんまのお味といえばそうですが、今までなかった美味しさでした。 レモネードは香りが強く、一方で酸味とソーダは弱めでした。
rating:3.53.5 - +1
東武池袋の地下一階にあります。ロールケーキの有名店。クラブハリエのお隣。 買ったのはプレーンのハーフ。他にもチョコ、イチゴ、フルーツなどありました。
訪問2022.02このスポットの詳細堂島ロールハーフハーフでしたが1.7センチくらい(コンビニの生クリームロールと同じことくらい)に切って4切れとれました。四人分としてちょうどいいです。上質な生クリームを丁寧に作ったスポンジでくるりと巻いたものです。思ったより甘くはないです。スイーツとしては少し物足りないかもですが、有名なのはわかる気がしました。
712円rating:3.53.5 - +1
大塚駅前にあります。間口は狭いですが、奥行きは広く、何より普通は箱入りのお饅頭ほかの和菓子か一個売りしているので、真空パックより作りたてという気がします。また定番のおまんじゅうの他の和菓子も豊富なので楽しいです。
訪問2022.01このスポットの詳細バターどら焼新小豆を利用したバターどら焼き。バターが直接入っているのではなくバタークリームが入っているタイプなので、思ったよりあっさりしていました。小豆の甘さも控えめで代わりに小豆の香りがとてもよかったです。
162円rating:4.54.5 - +2
最寄りは巣鴨駅ですが、大和郷と言われる地域にあります。ホールケーキを乗せるお皿も(コロナ禍の前に)イートインした時の茶器もウエッジウッドです。そういう雰囲気の素敵なお店です。小さいながらテラス席もあります。
訪問2022.03このスポットの詳細苺ショートケーキ4号こちらの名物のイチゴショート。お酒入りのルージュとお酒の入っていないブランがあります。今回はルージュを注文。 久しぶりにブランではなくルージュにしました。三層のスポンジに生クリームと薄切りのイチゴが挟まっています。生クリームはコクがあるのに後味さっぱりの上質な生クリームを使っています。とても美味しいです。イチゴは見た目は大きさが完全に揃った贅沢な感じがありましたが、旬の割には酸味がありました。 残念なのは生クリームの水分がスポンジにずいぶん移ってしまっていてサバランみたいになっていたこと。以前もこうだったでしょうか???こんな感想は持った覚えがないんですけど‥‥。 次はもう一度、店舗で1ピースだけ食べてみたいです。
3,200円rating:3.03.0プレート代マジパンではなくホワイトチョコのプレートを頼むと100円です。もちろん名前を入れてもらえます。 (写真はなし)
100円rating:3.53.5 - +1
ものすごく混んだ日曜日のISP。あちこちのスタバは行列でしたが、偶然かもしれませんが、ここだけは行列がありませんでした。疲れていたので助かりました。
訪問2022.04このスポットの詳細アイスカルディコーヒーSお茶コーナーという認識でしたが、店名を見たらKALDIでした。くどさのないスッキリとした甘さがついていて疲れていた今日はとても美味しかったです。甘いコーヒーが飲みたくないときは別メニューで。
327円rating:4.04.0 - +3
王子駅前の東武ストアの下のトップス。
訪問2022.04このスポットの詳細クッキーミルクセーキ ホット甘さほどほどの温かいミルクセーキ。
527円rating:4.04.0スレパンケーキチョコほの温かいスフレパンケーキ。ふわふわの生クリームは甘さ控えめでチョコレートとは良くあっていました。
500円rating:3.03.0 巣鴨アトレヴィのベーカリー。一階はベーカリーですが、二階は駅を見下ろす位置に一人用の席の多いイートインコーナーがあります。この日も空いていました。あまり知られてない?
訪問2022.04このスポットの詳細アイスティー香りのよい冷たいアイスティ。カウンターが多いのでちょっと疲れた時に最適です。カウンターも一人ずつ仕切りが設置されています。
306円rating:4.54.5- +3
アメリカンダイナー南池袋公園の前にあるので小さいお子さん連れも多く、つまり小さい子連れでも入りやすい雰囲気です。 テラス席もあり、またテーブルでバーベキューもできるようでした。 立地と雰囲気、店員さんもとても良い感じでした。
訪問2022.04このスポットの詳細ロイヤルミルクティーコッテリ系の冷たいアイスティ。
550円rating:3.53.5アップルバイ&バニラアイス温かいアップルパイと生クリームの上に乗せたアイスクリームのセットです。
750円rating:3.53.5 - +1
かなり暑くい日冷たい飲み物が欲しくなったものの、どこも混んでいた時にキャピタルコーヒーがあることを思い出しました。小石川中学校の斜め前です。 15時ですぐ座れました。間口はそんなに広くはないけれど、奥行きが結構あって、通路も幅があるので広く感じます。テーブルが12卓くらい?カウンターが10席。 白というよりクリーム色々が基調の落ち着いた店内。元はコーヒー屋さんなのでお店入ってすぐでコーヒー豆の測り売りもしています。 月末土日に食品のバーゲン(倉庫市?)をしてくれます。
訪問2022.05このスポットの詳細コーヒーフロートなめらかなソフトクリームとすっきりしたコーヒーの組み合わせはとても爽やかでした。後半はソフトクリームが溶けてコッテリしたカフェ・オ・レを味わえて二度美味しいコーヒーフロートでした。 ご馳走さまでした。
766円rating:4.04.0 - +4
巣鴨駅前の和菓子屋さんです。包み紙によると文久元年だそうです。今日は柏餅を購入しましたが、上生菓子も安価で美味しいです。
訪問2022.05このスポットの詳細和菓子粒あん、こしあん、味噌餡の3種類がありました。 粒あんと味噌餡を購入。 味噌餡は綺麗な桜色、粒あんは草色でした。味噌餡を食べた時は味噌餡の甘じょっぱさがとても美味しく感じましたが、粒あんを食べたら粒あんがとても美味しいと思えました。つまりどちらも美味しかったです。 ご馳走さまでした。
200円rating:4.04.0 - +2
巣鴨商店街の中にあります。4人席が7席、2人席が2つ、畳に座る座椅子が4席、真ん中を開けて楕円形にセットされたソファベンチ4つ。 平日15時だったせいか空いていてゆっくり過ごせました。通路の幅をしっかり取っているので、ゆったりした感じがあります。商店街に面しているのに意外にちょっとした穴場かもしれません。
訪問2022.05このスポットの詳細甘酒ラテ アイスホットもありますがアイスを選択。よくある麹の風味のものではなく、酒粕の風味がありました。綺麗にこしているので粒も粕もない滑らかな飲み物でしたが、甘みも程よくミルク感はあってもさっぱりしていて美味しかったです。
380円rating:5.05.0