口コミ
10- +1
広めの和菓子屋さん。 いも羊羹、羊羹、生菓子、カステラなど様々なお菓子が並んでいました。
訪問2020.01このスポットの詳細生菓子生菓子すべて一個280円。 こんな安い生菓子はここしか知りません。 しかも美味しい!コスパ抜群です!
280円rating:5.05.0 - +3
京都感漂う高級な和菓子屋さんです。
訪問2020.02このスポットの詳細西湖バラれんこん餅。上品な甘みです。
300円rating:5.05.0柚香小柚子の果汁と共に煮た柚子ピールに薄くチョコがコーティングされていました。 柚子とチョコの割合が絶妙です。 主人がバレンタインに買ってくれました。 #CONOMIバレンタイン
1,800円rating:5.05.0 - +1
いつも行列のお店。 3大どら焼きの中でも、安くて有名!
訪問2020.06このスポットの詳細T1黒松いつも安定の美味しさ。 ここのどら焼き以外買う気になりません! 家族みんな大好きです。
120円rating:5.05.0和菓子 くず桜あんこが甘めです。 コスパ最高!
120円rating:4.04.0 - +2
和菓子も洋菓子も取り揃えていて、安い!
訪問2020.03このスポットの詳細栗まんじゅうとっても大きな栗が入っていてビックリ! 栗の甘さも白餡の甘さも控えめで美味しいです!
150円rating:4.54.5 - +2
西新井大師の参道の途中にあります。 西新井大師に行く時は、必ずここで和菓子を買って帰ります。
訪問2021.01このスポットの詳細うぐいす餅こしあんがたっぷり入っていて、お餅も緑色でした。 うぐいす餅は、抹茶ではなく、青大豆をきな粉にしたものを使っているそうです。 上品な甘さで美味しかったです。
170円rating:4.54.5 小さな店舗ですが、和菓子からいなり寿司や巻き寿司、お煎餅までありました。 テイクアウトのみです。
訪問2020.05このスポットの詳細かしわ餅こしあん、粒あん、みそあんの3種類ありましたが、粒あんをチョイスしました。 お餅が柔らかくて、あんこも甘さ控えめでペロッと食べてしまいました。 次は栗どら焼きや栗まんじゅうを食べてみたいです。
150円rating:4.04.0とても広くて綺麗な店舗で、レジを待っている間に一口サイズねなお菓子とお茶を出していただきました。
訪問2021.01このスポットの詳細草餅粒あんとよもぎたっぷりなお餅が幸せな気分にしてくれます。 小ぶりでした。
216円rating:4.04.0桜餅思ったより小さかったですが、甘さが控えめなこし餡と薄い桜餅が何重にも重なっていて、上品なお味でした。
248円rating:4.04.0- +1
和風モダンな建物でした。
訪問2021.06このスポットの詳細どらやき皮はふわふわ、粒あんはかなり甘めでした。
200円rating:3.53.5上生菓子一口食べて、これは美味しい!と思いました。 形はシンプルですが、求肥が柔らかくて、ほんのり甘い白餡がベストマッチです!
260円rating:5.05.0 角のお店で気になっていたので、入ってみました。 綺麗なな店内で変わったお菓子がならんでいましたが、小さいのに高い印象でした。
訪問2021.02このスポットの詳細道明寺フワフワで餡子の甘さも丁度良く、さくらの香りがまたいいです。 ただ小さい。
280円rating:4.04.0くさ餅小さいし、お餅は固いし、甘さが少なすぎる。
280円rating:2.02.0- +2
エキュートの中の比較的広めのお店でした。
訪問2021.02このスポットの詳細紅白道明寺紅白2こセット。 白いのが白餡 桜が黒のこし餡。 これは、うまい!
237円rating:4.04.00114さくらもちこれは残念。 餅の部分が無味。 餡子は甘めでした。
206円rating:2.02.0