口コミ
25- +1
10人程並んでいましたが、感染対策をしている感じが伝わってきて安心して並べました。
訪問2021.01このスポットの詳細角食パン1本【100名店】久しぶりにたべましたが、あちこち食べてみた中でも電車の中で気になる程のバターと小麦の香りや、周りはカリッとしているのに内側のものすごい柔らかさは際立っておいしいと思いました。甘さが控えめなのも好みです。バターだけつけてぱくぱく食べられてしまいます。
~999円rating:5.05.0プルマン1本生でもトーストでも、と言われるプルマンですが、生は角食パンでいただいたので、こちらはトーストしました。角食パンより開けた時のイースト?の発酵っぽい香りがあります。角食パンに比べると、周りのカリッと感は同じくらいですが、内側は少ししっかりしています。焼くとカリッともちっとしてとても美味しいです。甘さは小麦粉の甘さでバター感も程よくペロっと食べてしまいますが、バターはかなり使っているようで、食べ応えしっかりです。
~999円rating:5.05.0 - 2BOUTIQUE TROISGROSrating:5.05.0東京都新宿区西新宿1丁目1-3 小田急百貨店新宿店 本館 B2F+2
小田急新宿地下二階のパン屋さん。小麦とバターとミルクのいい香りが漂います。今日買った全てのパンが美味しく、また買いたいと思いました。
訪問2021.08閉店または情報が削除されたスポットですブレッド食パンを超えた食パン。小ぶりで流行りのふわふわパンではないのですが、ほんのり甘くてミルクの香りが強く、何もつけなくても美味しく食べられました。
324円rating:5.05.0フランスパンフランスパンにしては柔らかめです。バリバリ感はなし。ただベーコンとチーズがものすごく美味しいので、評価高めです。
324円rating:4.54.5 - +7
駒込駅東口からアゼリア通りを抜けて左折。黒胡椒煎餅屋さんの道路を挟んだ向かい側にあります。日曜日の2時過ぎで二人並んでました。購入できるのは食パンとフレンチトーストで、この時間で全種類ありました。
訪問2021.09このスポットの詳細プレーン"耳まで柔らかいので包丁で切れません"とあったので、最初の一口はちぎってみました。食パンの前後左右が柔らかくてほんのり甘くしっとり感も強くて食パンというより巨大な菓子パンという感じです。何もつけずに軽く2センチ強食べられてしまうのがヤバいです。美味しい不味いはお好みだけれど、今までで一番柔らかいとは言い切れるかと。3日目からはトーストで、とありましたが、残ってないかもしれません。他のフレーバーも含めてまた買いに行きたいと思ってます。 2日目:パン切りナイフで切れました。(写真7枚目) トーストしてみたら、かりかりもっちりでした。甘さが際立つのでマーガリンがよく合いました。
864円rating:5.05.0フレンチセットどっしりとしたフレンチトースト。食パンと同時購入で299円でした。全種類ありましたが、購入を悩んだクルミとレーズンのフレンチトーストを選択。クルミとレーズンの食パンもとても美味しいということは分かりましたが、フレンチトーストとして考えると少し卵液が少なめです。食パンの味見として購入するのはよいと思います。
299円rating:3.53.5 - 4真打ち登場 大山東口店rating:4.54.5東京都板橋区大山町2-2 1F+2
※2022.3:気づいたら閉店してました💦 大山駅前の支店。金曜日の五時前で行列はなし。アン入りは売れ切れでした。
訪問2021.07閉店または情報が削除されたスポットです翔舞生で食べた感じではバター感より甘さを感じます。ふんわりというよりしっとりとした柔らかさ。美味しいです。
870円rating:4.54.5 - +2
コレド室町テラス一階のパン屋さん。奥のイートインではセットに付いてきたパンを自分でトースターで焼いて食べることもできます。平日でも夕方は食パンは完売が多く、土曜日の二時前でジャージー食パンはたっぷりありましたが、クロワッサン食パンは残り三本でした。
訪問2021.11このスポットの詳細バタークロワッサン食パンクロワッサン生地を型に入れて焼いた感じの食パンでした。甘さは控えめですが、パンを触っただけでベタつくほどバターが使われています。 しおりによると、初日は生で、翌日からトーストで、とありましたが、軽く温めた方が美味しいと思いました。ふわふわというより、しっとりどっしりという食パンでした。 翌日:軽くトーストしました。周りのカリカリ感がとても美味しいです。あんこを乗せたらそのままあんバタートースト^_^お好みもあるけれど、トーストの方が美味しいです。星半分追加。 注意)バターが多いのですぐに焦げそう。
1,080円rating:4.04.0 - +7
板橋区のパン屋さん、マルジュウの仲宿店。この店舗は残念ながらイートインはありません。 板橋区役所駅から仲宿商店街に入って左側にあります。今日は購入金額の半分が金券で返ってくるというサービスデー。
訪問2021.114件のメニュー情報が含まれた口コミこのスポットの詳細ふわふわ生食パン柔らかくてしっとり。バターの風味はあまりないけれどほのかな甘さがあって美味しかったです。あちこちの高級食パンと比べてもお値段は一斤で390円とお安く、コスパ的には素晴らしいと思います。
390円rating:4.54.5たっぷりチーズボールほんのりマヨネーズの香りのついたクリームチーズが柔らかいパンにたっぷり入っています。
180円rating:4.04.0 いつも混んでいますが、店員さんも感じが良く、もちろんパンも美味しいです。
訪問2021.05このスポットの詳細無の極み"ぶどう"前回は売れ切れだったのでリベンジ。16:25の段階で、残3本。「あるんですけど、ちょっと形が悪くて」と出してくれました。確かに上が凹んでいるかも、という形状。でも発酵が失敗した訳ではなく味は変わらないとの事で購入。袋から出した段階で甘い小麦粉の香りがして期待値MAX(で全景の写真撮り忘れ^_^)以前食べた味噌味のパンよりふわふわ度も高く、何よりレーズンが美味しい。干してあるのに、さらに焼いてあるのにみずみずしく、しっかり甘いけれどしつこくない。家族も過去のぶどうパンで最高なんじゃ、という評価。切っていてなんとなく生地が潰れやすくきちんとした形ならもっと美味しかったかも、と欲張り感覚で-0.5
810円rating:4.54.5- 8東京ノア レザン 亀戸販売所rating:5.05.0東京都江東区亀戸5丁目2-2
駅から近く、行列もなく、店員さんも感じが良く、パンももちろん美味しい^_^
訪問2021.02閉店または情報が削除されたスポットです東京ノアレザンものすごく美味しかった。袋を開けた時からキャラメルの香りがして、くるみとレーズンとパンのバランスが最高です。リピします。
rating:5.05.0生食ハニークリーム一般的な高級食パンより一回り小ぶりです。周りの皮は比較的しっかりしています。キメは細かくもっちりあして少し甘めです。バターとの相性が抜群でした。美味しいです。
rating:4.54.5 - +4
巣鴨銀座の奥にある店舗。土曜日の四時に訪問。以前プレーンを食べた事があったので今回はレーズンパンを狙って行きましたが、プレーンと味噌味の2種類が一本ずつしか残っていませんでした。老舗惣菜店が作った食パン専門店とのことでお惣菜やサンドイッチも売っています。
訪問2021.05このスポットの詳細無の極み"味噌"味噌味を買うつもりは無かったのですが、買ってよかったです。袋を開けるとほんのりお醤油の香りがして質感はふわふわというよりもっちりふわ、という感じ。和惣菜と合う、としおりにあったので、家にあったかぼちゃとチーズのサラダを乗せてみたらすごく合うのでびっくりしました。こういうパンは初めてかもしれません。
840円rating:4.04.0 - +3
巣鴨商店街の中にあります。プレーンと餡を練り込んだタイプを販売しています。開店当時は早めに売り切れたりしていましたが、日曜日の17時でどちらも残っていました。接客が丁寧でした。
訪問2022.03このスポットの詳細水にこだわる高級食バン以前食べた時はとても甘いイメージがありましたが、今回は厚めに切ってバタートーストにしたせいか、甘さとバターがちょうどよかったです。柔らかい一方で表面はカリッとして美味しかったです。
864円rating:4.04.0 - +1
パン屋さんとカフェがくっついています。レジは一緒。ちょっとだけ見えたカフェはおしゃれで美味しそうだった。グランドシネマサンシャインの2階。クロワッサンオザマンドが450円だったからちょっとお高めかも。
訪問2021.06このスポットの詳細ワンハンドレッド通常の"高級パン"より二回りくらい小ぶり。店員さんにおすすめの食べ方を聞いたら軽くトースト、とのことだった。2センチくらいの厚切りてまこんがりキツネ色のトーストにしてみた。そもそも柔らかいので薄切りにできない。バター不用。パン自体の甘さとバター感が程よくてカリカリもっちり。これが看板にあった"毎日食べたくなるパン"なんだな、納得した。
600円rating:4.04.0 駅構内の便利な場所にあり、店員さんも感じが良いです。
訪問2021.04このスポットの詳細食パン塩バター本当は小倉クリームが欲しかったのですが、売り切れだったので以前から気になっていた食パンを買ってみました。バターたっぷりで店員さんから言われた通りに軽くあぶって食べたら、バターが染みだしてきました。美味しくはありますが、とろけるというのとは違うかと。 【追記】軽く炙る、というより狐色にこんがり焼くと、表面がカリッと内側はさっくりバターの味か染みていて美味しかったです。星追加^_^
750円rating:4.04.0巣鴨アトレヴィ一階のベーカリー。とても便利な所にあります。バゲットを買うことが多いですが、種類は豊富な他のパンも比較的ハズレのないパン屋さんだと思います。
訪問2021.10このスポットの詳細輝絹(キヌノカガヤキ)袋を開けた時にホンワリと小麦の香りがします。内側はふわふわですが、周りはしっかりめです。生で食べるとほんのり控えめの甘さを感じてこれはこれで美味しいですが、軽く焼いてバターを乗せるのが一番合うような気がします。日々食べられる美味しい食パンって感じ。
630円rating:4.04.0- +3
白山通りに面していますが、歩道から少しセットバックしているので、前を通らないと分かりづらいかもしれません。行列はないものの、地元の人と思われる人が結構切れ目なく訪れている感じです。
訪問2022.01このスポットの詳細生クリームふわふわというよりしっとり系できめ細かいパンです。丁寧に作った上質のパンという感じ。横に持って写真を撮ったら指の後が付きました。ちょっとびっくり。バターの香りは少なめ。代わりにほのかなミルクの風味があってほんのり塩味。食べ飽きない感じで、爆発的ではないけれど、切れ目なく お客さんが来るというのがわかるパンでした。 食パン専門店にしては珍しくスライスしてもらえます。
430円rating:4.04.0 - 15牛乳食パン専門店みるく 駒込店rating:3.53.5東京都豊島区駒込2丁目12-11+1
2021年秋にオープンした新しい店舗。イートインコーナーがあってソフトクリームやプリンが食べられるようです。オープン直後はけっこうな行列でしたが、本日14:30で行列なし、ほの温かい食パンをいただきました。
訪問2021.12閉店または情報が削除されたスポットです東京みるく食パンちょっと小ぶりです。袋から出したらほんわりと小麦の香りがしました。味的には甘さがちょっとありバター感は少ないです。ミルクの甘さなのかも。柔らかさも、もっちりとふわふわの真ん中くらい。全体的に真ん中的なパンでした。
900円rating:3.53.5 ラブラの地下一階のベーカリー。イートインコーナーもあります。パンも外れがなく美味しいです。
訪問2021.12このスポットの詳細食卓パン絹蜜 小ぶりの食パン。バターも甘さも控えめ。程よいふんわり感ともっちり感があり、普通に食べられる美味しい食パンでした。焼くともっちり。コスパもよいです。
290円rating:4.04.0特設)食パン専門店プルンニャ
訪問2022.02このスポットの詳細食品1レーズンクレームチーズ ハーフ 袋を開けると小麦のいい香りがしましたが、この食べてみたら、レーズンの美味しさが勝っていました。生っぽくジューシーでショキショキの歯応えのレーズンがたっぷり入っています。しっとりしたパンにショキショキしたレーズンの組み合わせがとても美味しかったです。 追記:端っこはほとんどレーズンが入っていませんでした。ま、レーズンパンとプレーンの食パンの二種類が一度に食べられるということかな。^_^
556円rating:4.04.0- +1
巣鴨西友の地下一階にあります。 6時過ぎに行ったら、一部食パンとかを除いて30%オフになっていました。
訪問2022.02このスポットの詳細なめらか絹パン1生地は独特の荒さがあり、皮はほとんど感じない柔らかさですが、食べた時はしっとりの方を強く感じました。珍しく甘さよりほのかな塩味を先に感じるので、コクはあるのにあっさり感じて、何もつけずにぺろっと食べられてしまいました。とてもコスパがよく美味しい食パンでした。 翌日サンドイッチにしましたが、あんバターサンドにもカツサンドにもよく合うパンでした。
334円rating:4.04.0 大山駅前でとても便利です。
訪問2022.02このスポットの詳細Tホテルブレッド(1斤)そのまま、とトーストで食べてみました。 そのまま食べた感じだと、余りバターは感じないあっさり系で、確かにふんわり少しもっちりなんですけど、表面の皮に弾力があって噛み切りにくい感じがしました。 で、焼いてみたところ、全体がざっくり系でとても美味しかったです。これはトースト用ですね。 と思ったのですが、翌日、サンドイッチにしたら挟んだ具の湿気がいい感じに移ったのか美味しかったです。
300円rating:3.53.5- +7
巣鴨駒込地区で唯一のモスバーガー。巣鴨駅から巣鴨商店街と逆側文京区側にすこし歩くとあります。
訪問2022.03このスポットの詳細濃厚食パン予約予約制で3月は第二、第四の金曜日の受け取りです。 一斤を4枚にカットしてあるので、一枚は結構厚く感じました。一枚めはそのまま、2枚目はバターを挟んでトーストしました。バター、はあったほうがやっぱり美味しいです。^_^ 焼いた面はカリカリでさっくりした食感でした。トースト絶品でした。
600円rating:4.54.5チョコ食パン予約一斤を5枚にカットしてあります。袋を開けるとチョコの香りがしました。軽くトーストして練乳をかけました。美味しかったです。
600円rating:4.04.0 東武練馬駅近くの目立つお店です。^_^ 月曜日の5時過ぎでプレーンとレーズンが残っていました。サンドイッチもあるようでした。
訪問2022.04このスポットの詳細Oh! 間違いない2斤で800g。袋を開けると小麦と発酵の香りが香ばしく香ります。ちょっと珍しく上の部分は皮が浮いていました。 柔らかすぎる事もなく少ししっとり。バター感も甘さも程よく全て程よい美味しいパンでした。誰にあげても文句の出ない、うん、まさに間違いない感じでした。^_^
870円rating:4.04.0- +1
グランスタの一階にあるパン屋さん。上越新幹線北口乗り換え口の前にあるグランスタ入り口から入って丸の内側へ抜ける途中にあります。本来はフルーツサンド屋さん。
訪問2022.08このスポットの詳細2155食パン高級食パンにしては珍しい一斤売り。(二斤1本でも売っています)スーパーの食パンではないので高級食パン、としましたが、本来こちらは食パン屋さんではなく、フルーツサンドのお店なのでそれに使っている食パンを分けてくれている感じです。 きめ細かくてふんわりしてはいますが、どちらかというとふわふわ感よりしっとり感を重視しているように思えます。軽い甘さはありますがバター感は控えめ。何をつけて食べたら美味しいかな、と思いついたのはホイップクリーム。ホイップクリームにバナナを合わせたら絶対美味しいパンだと思いました。フルーツサンドは少々お高いので明日にでもバナナサンドを作ってみたいと思いました。 ※スーパーでバナナとホイップクリームを買ってきて、バナナサンドを作りました。とっても美味しくいただきました。やっぱり果物や生クリームに合う食パンでした。
500円rating:4.04.0 - 23乃が美 はなれ 駒込販売店rating:5.05.0東京都北区西ケ原1丁目55-15 THE PLACEKOMAGOME 1F+2
JR駒込駅を出て右側(坂を下ります)にしばらく歩いた左側にあります。 高級食パンの魁ブランドであり、「食パンなのに二斤で900円なんて高すぎ」と本気で思っていた私を食パンファンにしてくれた食パンでした。 久しぶりでやっぱり美味しかったです。 池袋店は閉店しちゃったので頑張ってほしいです。 翌日、薄めに切って蒸し鶏と塩昆布を混ぜた千切りキャベツで和風サンドイッチにしたら、甘さが控えめなせいかとても美味しかったです。 我が家では1番早く食べきった食パンになりました。 ※2023.1:気づいたら閉店してました。すごく残念。
訪問2022.09閉店または情報が削除されたスポットです「生」食パンやっぱり美味しいです。皮まで柔らかいけれど、それ以上にしっとりしていて、甘さとバター感はほんのりなので、食感がとても軽いです。 久しぶりに食べましたが、やはり素直な食パンとしての美味しさがありますね。 最初の一枚は何もつけずに美味しくいただきました。 贅沢ですけど、毎日食べられる高級食パンって感じですね。
900円rating:5.05.0 - +1
新丸ビルの地下一階。駅からまっすぐ歩いて最奥の右側です。 久しぶりの来店は食パン目当てでしたが、イートインできるのでランチも気になるところです。 雨だったので「お足元が悪いのでお気をつけて」と言ってくれました。前回もなんだか優しい言葉をかけてもらった覚えがありました。素敵なお店です。
訪問2023.02このスポットの詳細レジェルテ袋を開けた時、枝豆のような甘い香ばしい香りがしました。側面だけではなく四面の皮が薄く、でも口溶けはよい柔らかなパンです。デニッシュ系のこってりしたパンとは違い、軽くてふんわりとした優しいパン。 最近バターたっぷりの食パンにはよく会うけれど、それらとは違ってとさっぱりしているけれど旨味があって洗練されている、そんなとても美味しいパンでした。リピします。
750円rating:4.54.5 渋谷スクランブルスクエアの地下一階のベーカリー。
訪問2023.02このスポットの詳細5379-551-000生プルマン1 5斤一斤半で大きさは10センチ角×17センチくらいの割にはずいぶん重い感じがしました。 袋を開けたら小麦粉というよりバターの香りが強かったのですが不思議とさっぱりした甘めのパンでした。 ショーウィンドウには「自立できない柔らかさ」とありましたが、思ったほど柔らかくはなかったですが、キメの細かいしっとりパンでした。 軽く炙って食べたら表面はカリッと仕上がってパン自体の甘さが引き立ちました。トーストの方が格別美味しかったです。
680円rating:4.04.05379-552-000いちじくピスタチオ「ピスタチオといちぢくを限界まで入れました」とあったので買ってみました。 香ばしいハードバンに甘いいちぢくと塩味のピスタチオが良い塩梅でした。
270円rating:4.04.0