日本橋が面白いエリアに進化しています。 2020年(令和2年)にオープンした西洋建築のクラシカルなホテル【K5】をはじめ、渋谷の「bistro ROJIURA」出身の西恭平さんスタートしたビストロ【Neki】、北参道の「シンシア」出身の大山恵介さんが手がけるパティスリー【ease】等、日本橋は今注目のお店が集まるエリアになっています。 2020年(令和2年)オープンの日本橋の話題のお店を紹介します。
口コミ
5- +5
2020年7月、再開発で今注目を集める東京都中央区の日本橋兜町にオープンしたパティスリー イーズ(ease)。 オーナーの大山恵介さんは、北参道のミシュラン一つ星レストラン、シンシア出身のパティシエです。 店内のショーケースには、見た目も美味しいケーキの数々がならび、好みのケーキに出会えます。 看板商品は「アマゾンカカオのシュークリーム」。 店内はカウンター席のイートインコーナーもあり、イートイン限定メニューもあります。 お土産のフィナンシェなどの焼き菓子も充実。 入口のクリスマスツリーが綺麗でした🎄 各種クレジットカード使えます。 場所は地下鉄茅場町駅11番出口から徒歩3分。
訪問2020.11このスポットの詳細賞味期限3分モンブランイートイン限定のモンブラン「賞味期限3分モンブラン」 メレンゲと生クリームで作り、蒸し栗をチーズグレーターで削りかける見た目もインパクトのあるモンブラン。 口に入れて、ふわふわしたモンブランが栗の香りを残して消えていくことから「賞味期限3分モンブラン」のネーミングに。 残りわずかの秋を感じました🌰
1,000円rating:5.05.0紅茶ケーキに合う紅茶です☕️ うつわもお洒落です。
620円rating:4.04.0 - +3
今注目の日本橋兜町に2020年7月にオープンした美味しいビストロ料理を味わえる【Neki】 奥渋谷にあるbistro ROJIURAでシェフを務めた西恭平さんがオープンしたレストラン。 店内は開放的なオープンキッチンが魅力的です。 料理を提供する器も、作家さんの器を使用するこだわり。村上祐仁さんや松本かおるさんの作品で料理を味わえます。 シェフの西恭平さんは、かつての同僚であるパティスリーeaseの大山恵介さんに誘われ、再開発で注目が集まる日本橋兜町でお店を出店することを決めています。 Neki→ パティスリーeaseと、梯子するスタイルもオススメ。 各種クレジットカードが使えます。
訪問2020.11このスポットの詳細鴨胸肉のローストと十五穀米ご飯 マデラ酒ソースフレンチ定番のカモ料理をNekiのランチで味わえます🍴 サラダとバターライスにしてある十五穀米の上に鴨肉のローストが乗っていて、見た目も味も楽しめる一品。 うつわは作家ものを使うこだわりで、静岡県藤枝市の山奥で器を制作している村上祐仁さんのプレート。 料理に合ううつわで見た目も華やかです。
1,200円rating:4.54.5 - +1
2020年2月にオープンした日本橋兜町にある「K5」 大正12年竣工の建築物をリノベーションした複合施設。 その1階にある「Switch Coffee Tokyo K5」では、シングルオリジンのドリップコーヒー等を味わえます。 目黒、代々木八幡に店舗を構える「Switch Coffee」の3店舗目。
訪問2021.02このスポットの詳細ホットチョコレート美味しいホットチョコレート🫕
650円rating:4.04.0 - +13
日本橋三越前に2020年12月にオープンしたばかりの上海蟹の名店「蟹王府(シェワンフ)」 空輸した新鮮な上海蟹を使ったオリジナル料理の数々を、一年を通じて味わえます。 独自のレシピで調理した上海蟹料理を味わえる旬なお店🦀 お洒落な店内で、88席(個室4室)の大箱レストラン。 平日金曜日の12:30頃に伺ったところ、お客はまばらなこともあり、広い店内で密にならずにゆったりランチを堪能できました。
訪問2021.03このスポットの詳細ランチセットメニューランチセットメニュー(2,800円)は前菜4種、蟹小籠包1個、蟹肉入り坦々面、本日のデザートの内容。 特に「蟹肉入り坦々麺」は別皿で餡が運ばれてきます。蟹肉入りの餡をかけて食べる、贅沢な坦々麺🍜上海蟹の旨みを感じるまろやかな坦々麺です。 ちょっと贅沢な値段ですが、味と空間を踏まえると満足度は高いです🦀
rating:5.05.0 - +6
2020年7月に日本橋人形町にオープンした『天ぷら やぐち』 天ぷらの名店「みかわ 是山居」で22年間働いたのち独立された谷口ー樹さんによる天ぷら専門店。 ランチに訪問。江戸前天ぷらの美味しさが詰まった天丼をいただきました。ご馳走様でした!
訪問2020.12このスポットの詳細天丼黒天丼のような見た目の江戸前の天丼。 出汁の効いたタレが薄い絶妙な衣を纏った天ぷらとマッチしています。タネは、海老、穴子、鱚、イカ、茄子、ピーマン、椎茸。具沢山です。 サクサク、アツアツの一体感のある完成度の高い天丼。 江戸前天ぷらの美味しさが詰まった天丼です。
2,000円rating:5.05.0