口コミ
18板橋区大山駅からハッピーロードに入り一つ目の角を左に曲がってしばらく行ったところにあります。間口は狭いですが、奥行きが深く、10人少しならべそうなカウンターには二人ずつくらいで仕切りがありました。他に二人席のテーブルがいくつかあり、奥には更に席があるようでした。
訪問2022.03このスポットの詳細天ぷら定食とても美味しかったです。ランチの天ぷら定食はエビ2本、キス、モンゴイカ、さつまいも、れんこん、かぼちゃ。野菜は少し薄いのですが(短時間で揚げられるように、でしょう)エビは鮮度に自信がなければできないギリギリの火の通し方が素晴らしかったです。またキスもちゃんとキスの味がしました。イカは甘味がなかったのですが、エビとキスで星5個です。^_^ ご飯は少なめでお願いしたのですが、小鉢のごま油の香りの切り干し大根やカリッとベーコンの乗ったポテサラも美味しかったので普通盛りにすればよかったと思いました。ちなみに大盛り、おかわり自由だそうです。
1,080円rating:5.05.0- +1
大山駅北口から4、5分ほど、板橋文化会館脇の半地下のお店です。イタリアの旗があったので入ってみました。 店内はこじんまりとしていて赤と白のテーブルクロスがとてもかわいいお店でした。限定5食の気まぐれランチをいただきましたが、ランチもさながら食後のコーヒーを出すタイミングが絶妙でした。ワインもたくさん置いてあり、落ち着いたら夜にお食事に来たいと思いました。とりあえず今度はパスタを食べに伺います^_^
訪問2021.08このスポットの詳細PLU0006限定5食のシェフの気まぐれランチ 平日12:30に伺いました。食べられるとのことでパスタも気になってましたが、"限定"に負けてオーダー。ジューシーでお肉感の強い生ソーセージとお魚はサワラかコショウダイから選んでグリルしてくれます。葉物のサラダもたっぷりありドレッシングがとても美味しい。ご飯かパンを選べるのですが、パンも軽く炙ってあって丁寧さを感じました。写真を撮るのを忘れましたが、食後のコーヒーが香りが高くてちょっとびっくりしました。美味しかったです。ご馳走さまでした。
1,000円rating:5.05.0 - +2
東武東上線大山駅南口まん前のパンやさん。同じ店舗にファミマと同居、上の階にサイゼリアという好立地。
訪問2021.054件のメニュー情報が含まれた口コミこのスポットの詳細コク旨マルジューカレーパン揚げたてを店内で食べるという贅沢さ。カリカリのパンの中はトロトロのカレー。辛さは控えめ。美味しかったです。
165円rating:3.53.5海老カツコッペほんのり温かいカリカリのエビカツが入っていました。一緒に入っているのは卵サラダとキャベツが少々とタルタルソース。タルタルソースがサービスいっぱいでちょっとしょっぱかったような感じでした。
275円rating:3.53.5 - +3
大山ハッピーロードから踏切を渡って最初の道を左に曲がって、左手にありました。蔦のゲートがとても素敵なイタリアンです。テーブル席が7、8席あります。BGMがエド・シーランというのもとてもよかったです。会社の合間の昼ごはんに、というより、気の合うお友達とゆっくりというのに相応しいと思います。 ※現金決済のみでした。
訪問2021.11このスポットの詳細部門2メニューは3種類。今日は前菜、選べるピザかパスタ、食後の飲み物とプチデザートの真ん中のコースにしました。 一皿目:こんもり盛った葉物の周りに、キッシュ、レーズンの入ったカボチャペーストを乗せたラスク、生ハムが各一切れ、白インゲン豆がありました。結構しっかり。クリームスープは美味しかったけど、何故かとてもちょっぴりだった。 二皿め:マルゲリータ。初めてのお店だから頼んだんですが、すごいボリューム!直径がナイフより長い!厚さは薄いところで4、5ミリという薄めピザでトロトロのトマトソースとチーズがとても美味しい。もちろん生地自体も美味しかったです。 食後:お茶やコーヒーから選べんんですが、今日は紅茶。ココットに入ったプチデザートはパイナップルとしっとりしたチーズケーキ、ナッツの入ったアイスクリーム。 お腹いっぱいでした。 メイン少なめ、デザートなしで1000円のランチ設定があったらもっとちょこちょこ行きたいです。
1,200円rating:4.04.0 小体でちんまりした居酒屋さんでしょうか。今回は帰り際にいい匂いに釣られてテイクアウトしました。
訪問2021.05このスポットの詳細串焼き3本ハツとかタンとかしろとかツミレとか、色々入って3本300円でした。お店の人の言う通りレンチンしましたが、香ばしくてお肉の旨味が強くてとても美味しい!このご時世が終わったら是非お店であつあつが食べてみたいと思いました。
300円rating:5.05.0大山駅を挟んで、大山商店街とは逆側、遊座商店街をしばらく進んだ所にあります。感じのよいこじんまりとした店内でした。
訪問2021.08このスポットの詳細築地ランチ限定20食だったので、頼んでみました。 エビフライ、カニクリームコロッケ、スズキのフライ(白身魚ではなくきちんと魚の名前で言っているのがよい)、ドレッシングのかかった山盛りのキャベツ、と、ん?イカと里芋の煮物と、小鉢に入ったエビっ子をかけたマグロの山かけ⁉︎ ご飯とお味噌汁、食後のコーヒー(選択) エビフライはきちんとエビが入っていたし(一昨日ガッカリエビフライを食べたので)クリームコロッケもスズキも外はカリカリ中はしっかりでとても美味しかった。そして山掛け。ちょっと悩んでお皿のご飯にかけました。これがまた美味しかった。キンキンに冷やした煮物も美味しかった。日々の一人ランチで1200円はお安くはないが、この内容とお味なら絶対高くはない。お得です。
1,200円rating:4.04.0- +2
懐かしい昭和の時代の住宅街のお蕎麦屋さん。 外のメニューに中華そばがあったので、来店してみました。 店内は四人がけのテーブル席が四つ。男性率9割。^_^12時でほぼ満席。 壁に貼ってあるセットメニューを頼む方も多いようでした。 お出しのいい香りがしていたので、次は鍋焼きうどんとかとり南蛮とかも食べてみたいです。‥またラーメン頼んじゃうかな😁
訪問2021.11このスポットの詳細五目中華とても懐かしいお味でした。子供の頃食べた住宅街のお蕎麦屋さんの中華そばはこういう感じでした。和風のお出しが効いているけれどしっかり油が浮いていてでもしつこくはなくて、間違いなくラーメンスープ。喜多方ラーメンのようなちょっと幅広い縮れ麺によく合っていました。 乗っているのはゆで卵、のり、ナルト、かまぼこ、煮込んだ干し椎茸(これ)、ほうれんそう、のり、シナチク、鶏モモ2切れ、8ミリくらいありそうな分厚い豚肩肉の煮豚、そしてお麩(これこれ!)ともかくとても懐かしいお味でした。 美味しかったです。ごちそうさまでした。
800円rating:4.54.5 - 8田中屋rating:4.54.5東京都板橋区大山町24-1+2
川越街道沿い、田崎病院のはすむかいにあります。前回は行列があり、今回は前の人たちがスーッと入って行ったのをみて、続いて入りました。 中高年のご家族連れとか多くてよい雰囲気でした。 4人がけのテーブルが4個、2人がけのテーブルが3個のちょっとレトロな感じですが、清潔感があり、また、お客さんが去るたびにテーブルだけでなくメニューまで消毒していました。 セットメニューは男性に人気のようでした。
訪問2021.11閉店または情報が削除されたスポットです天ぷらそばすぐに温かいお茶が出てくるのが、まずはこの時期嬉しかったです。 甘くなく、かつ、醤油の香りが強くもない優しいお汁でした。またとても綺麗なおそばでした。美味しかったです。 美味しかったので、お汁を残すのが惜しく、注文品は温かいおそばでしたが、蕎麦湯をお願いしたら「蕎麦湯は栄養があって美味しいんですよ」という優しい言葉と一緒に熱々のをたっぷりくださいました。心まで温められました。
980円rating:4.04.0 - 9日本蕎麦 一辰rating:4.04.0東京都板橋区大山町14-4+2
大山ハッピーロードからちょっと横にそれた場所にあります。店内は二人×6テーブルで、こじんまりとした感じがよいです。本来なら、夜お酒を飲んで締めにおそばをたぐるのがピッタリな感じです。最初お水がでましたが、寒かったので温かいお茶を頼んだら快く出していただけました。接客の女性がとても感じが良くて優しくてこの方は★★★★★^_^
訪問2021.10閉店または情報が削除されたスポットですエビ天そば最初は天ぷらだけ出ます。本当はこれで一杯、なんでしょう。エビ、キス、茗荷、ベビーコーン、さつまいも、かぼちゃ、モロッコインゲン、なすが、一口大になっています。ピンク塩でいただくとパリパリで油切れがよいので、天ぷらなのにさっぱりしてました。ベビーコーンは天ぷらでは初めてでしたが、コーンの香りが強くてびっくりしました。茗荷の爽やかな味わいもよかったです。 天ぷらを食べているうち、おそばきます。三つ葉と柚子の皮の一切れだけが乗った清々しい感じ。長ネギが別添えなのがこだわりを感じます。つゆは正統派江戸前のお砂糖をほとんど使わない辛めの濃口。鰹の香りと三つ葉でいただきます。 久しぶりの温かいおそばでしたが、美味しかったです。ご馳走さまでした。
1,400円rating:4.04.0 - +1
板橋区役所前駅から少し歩いて、板橋宿と仲宿の繋ぎめから更にしばらく歩いた右側にあります。 手指を消毒して入る店内は5名のみ。仕切りで区切ったカウンターは一区画がずいぶんと広くて、コロナ前の半分くらいにしていると思われました。
訪問2021.11このスポットの詳細チキンカレーほろほろの鳥もも肉の入った複雑でスパイシーな美味しいカレーでした。なのにどこか日本風なのは、麦ご飯だからでしょうか。これがまたよいです。カレーにも合っているし、スパイスカレーなのにどこか馴染みのあるカレーって感じです。 ラッシー(というか飲むヨーグルト)も丁寧に並んだピクルスも美味しかったです。 ご飯の量がすごかった。よそっているのを見たら、おしゃもじ4回。大きめのお茶漬け丼に軽く山になっていました。次はご飯軽め、と言わなくちゃ、です。‥でも食べた😁
850円rating:4.04.0 十条駅を背にして、十条商店街を抜けて富士見商店街に入ってすぐ右のお店です。店頭でご主人がせっせと餃子を包んでいらっしゃいました。
訪問2021.06このスポットの詳細生餃子2人前とっておけますか?と聞いたら「肉も野菜も生だから皮が水を吸ってしまうので、必ず冷凍で」と言われました。家で焼きましたが、ジューシーでお肉と野菜の配分もバランスがよくて、それでいて手作り感があってとても美味しかったです。電車に乗ってるとちょっと匂いが気になったのですが、(そんなに)ニンニクも入っていないと思います。
770円rating:4.54.5しゅうまいあっさりとした柔らかいしゅうまいでした。お弁当に入れて冷めてもまた美味しかったです。「蒸してあるのでこっちは冷蔵庫で2.3日大丈夫」と言っておられました。
335円rating:4.04.0- +3
大山駅のハッピーロード商店街と逆側にある遊佐商店街に入ってすぐ左側にあるケンタッキーフライドチキンの手前を入ってしばらく行くとあります。 券売機で食券を購入し、"おじさんが一人でやってるので"(と書いてある^_^)お水はセルフサービス、できたら呼ばれるので取りに行き、食べ終わったら下げます。なんか温かい感じでした。蕎麦湯もポットに入っておいてあるのはとても良いアイディアだと思いました。
訪問2021.12このスポットの詳細肉南蛮甘めのお汁に豚バラ肉の角煮が4切れ入っています。 おそばはちょっと短めだけれど(手打ちだから?)コシがあってとても美味しかったです。寒かったから温かいおそばにしましたが、冷たいおそばも食べてみたいです。角煮は脂身はトロトロでお肉もほろほろとほどけるくらい柔らかく美味しかったです。あとはネギと三つ葉。
770円rating:4.04.0 板橋区大山駅から、ハッピーロードとは逆の遊座商店街をしばらく歩いて板橋区立文化会館の斜め前にあります。間口は狭いですが、店内は奥行きがあって広いです。店内の装飾も赤と金のモールを使っている上に、店員さんも一部のお客さんも中国語?を話していて、流れているBGMも中国語?でちょっとした異国情緒を味わえます。ランチは700円から750円。コスパがよいです。
訪問2021.12このスポットの詳細) ランチ(五目焼きそば)スープ、サラダ、タピオカミルク付き。 たっぷり野菜の五目あんのかかった焼きそばですが、全然くどくなく、量もたっぷりあったのですが、ぺろりと食べられてしまいます。メニューによると同じあんをかけた五目丼もあるのに、五目ラーメンがないのが本当に残念でした。スープが美味しかっただけにラーメンも食べたいです。
750円rating:4.04.0- +3
高島平駅から歩いて高島第一中学校の手前です。玄関が隣の建物と同じ位置にあるので、遠くからだと分かりにくいかもしれません。店内はまだ新しいながら、懐かしい雰囲気があって、小上がりにテーブルが二つ、椅子席が四つ、横長のソファタイプの席が二つです。なんとなくご家族でやってるようで、お蕎麦もお店も温かい雰囲気でした。 メニューも豊富で、次回は五目ラーメン食べてみたいです。曜日ごとの定食もボリューミーでした。 ※pay pay使えます。
訪問2022.02このスポットの詳細天ぷらそば(温)ダシもお醤油もキンキンすることなく優しいお汁でした。天ぷらはエビ、薄切りの人参とさつまいも、八等分に割ったナス。水菜と柚子の薄切りとかまぼこがまた良いです。食べ終わった後でお願いすると蕎麦湯をポットで下さるので、熱々の蕎麦湯がいただけます。
1,000円rating:3.53.5 - +3
大山ハッピーロードを3、4分歩いた右側、二階にあります。レトロな雰囲気のガラスドアを開けるとテーブル席が14、5?あって予想以上に広かったです。1テーブル一組にしてくれるので、対策はバッチリです。地元の方々が多いようで、落ち着いた良い雰囲気のお店でした。
訪問2022.02このスポットの詳細生パスタランチ値段があまり変わらない色々なセットがあり迷いましたが、食べたいパスタで選んだのは「石焼海の幸のピリ辛トマトスープ」の生パスタランチでした。 1ドリンクは目の前のファミレスのドリンクバーコーナーみたいなところでセルフです。165円追加するとフリーにできるので、コロナ禍が終わって友達とランチするには最適でしょう。 サラダは時期のせいか大根が入ったあっさり系。 生パスタはツルツルもっちりとしていて、辛めのシーフードスープによく合っていました。最初にサラダと温めた器がきたのですが、これはパスタが熱すぎて食べにくいためのとりわけ用でした。テーブルに届いてもフツフツしている辛めのシーフードスープ。そこになぜかちょっぴりのキャベツや小松菜が入っているのも微笑ましい感じでよかった。 食べ終わったときには冷たかった指先までポカポカ^_^ 美味しかったです。ご馳走さまでした。
1,045円rating:4.04.0 - +3
板橋区大山駅おりて、ハッピーロードと線路を挟んで逆側の遊座大山商店を板橋区役所に向かって歩き、板橋区立文化会館で左に曲がったところにあります。間口に比べて奥行きがあって、広いお店でした。
訪問2022.03このスポットの詳細ランチ渡りガニパスタやピザをお昼時に頼むと全てサラダ、スープ、ドリンク付きになるそうです。お得な今日のパスタはアサリだったのですが、ワタリガニのトマトクリームを頼みました。 サラダはちょっとキャベツ硬めでしたがドレッシングは美味しかったです。スープはコショウが強めのコンソメ。パスタはしっかりめのラングイネが濃いめのトマトクリームにしっかり絡んで美味しかったです。 カルボナーラを頼む人が多かったので、もっと美味しいのかも。
980円rating:3.53.5 - +2
大塚の有名店の板橋店。板橋駅から比較的近い旧中山道沿いにありました。席はカウンターのみ7席。仕切りあり。17時前後で流石にお客さんは2名でした。が、電話の注文は結構入っていていました。 扉に岩船産コシヒカリを使用、とあるのがナイスです。岩船産のお米は、新潟では魚沼産、佐渡産に続いて美味しいと言われているお米です。よく目をつけましたねー、って感じです。ちなみに我が家もコレです。笑 ※現金のみです。
訪問2022.03このスポットの詳細おにぎり二つとお味噌汁のセットおにぎり二つ(選択可)とお味噌汁のセット。 色々な具がありましたが、初回なので基本の生たらこと鮭を選択。 一口かじると海苔のよい香りがしました。ご飯は少し硬め。熱々ご飯のふんわりしたおにぎりです。 生たらこがたっぷり入っていて美味しかったです。鮭はフレークか又はそれに近い感じで少し残念でした。 お味噌汁の具は1センチ角の絹豆腐と油揚げ、最後にパラリと入れた長ネギが良い香りです。 まとめていうとかなりコスパが良かったです。近くにあったら、お昼にたまには来ちゃいそうでした。
540円rating:3.53.5 - +2
成増駅北口から西友側に向かう階段の途中に入り口があります。レトロな店内からは駅と線路が見えます。 残念ながら、レトロな喫茶店なので?テーブルに灰皿があり、店内も少しタバコの匂いがしました。喫煙者の方にはとても良いんだと思いますが。
訪問2022.04このスポットの詳細クリームソーダフロートオーソドックスなクリームソーダ。冷たくて爽やかで美味しかったです。
550円rating:3.03.0