口コミ
25- 1UCCカフェ コンフォート 三省堂書店神田神保町本社ビル店rating:5.05.0東京都千代田区神田神保町1丁目1 三省堂書店神保町本店 2F+4
※2022.5〜三省堂ビル全体が改装中 神保町三省堂本店の二階奥にあるカフェ。思ったより奥が深く、白山通りに面したカウンター席とちょっとレトロで落ち着いた感じの喫茶店といった感じのスペースがあります。購入した本を読みながらお茶を飲む人、仕事してる人、談笑してる人たちが混在していて居心地のよい空間でした。
訪問2021.12閉店または情報が削除されたスポットですTPカスタード何故か白くてびっくり。あっさりして甘さ控えめのカスタードでした。
110円rating:3.53.5ワッフルS/ホイップ運ばれてくると甘いバターの香りが漂って、この選択は間違ってなかったな、と思いました^_^ カリカリではなくふっくらタイプのワッフルでした。甘さはかなり控えめなので、付いてくるメープルシロップ(とても香ばしいメープルシロップでした)や、軽い生クリームがとてもよく合います。110円追加で小豆、カスタードなどもつけられます。 特に豆の感じを残した小豆はぴったり。美味しかったです。
1,040円rating:5.05.0 日本橋口に向かって左側、東京ギフトパレットの入り口?にあります。「捨てられてしまうものを減らしたい」をコンセプトにバームクーヘンの端を商品として売っています👏お店もおしゃれです。
訪問2021.11このスポットの詳細MIMIレギュラーバームクーヘンの端二つ入りです。袋を開ける甘い香りが広がります。端なので硬いのかとも思いましたが、端でもクラブハリエ、柔らかくしっとりしていて美味しいです。
1,000円rating:5.05.0- +3
久しぶりに行ったらカフェが併設されていました。まず文庫本の形のメニューが可愛らしい。落ち着いた良い雰囲気のカフェを見つけました。 席に座ってオーダーを取ってもらうシステムなので、のどかに待って見ましょう^_^
訪問2021.07このスポットの詳細文庫ソーダ100円で追加したソフトクリームがとても美味しかったです。5色から選べるゼリーの入ったソーダは、大量の氷に潰されてゼリーが食べられませんでした。が、見た目が涼やかなのでよかったです。
600円rating:4.04.0 - +1
ソラマチのなかのカジュアルなカフェ。奥にお土産コーナーがあって、今食べたチーズケーキが気に入れば購入することもできます。
訪問2021.103件のメニュー情報が含まれた口コミこのスポットの詳細レモンスカッシュ手作りを印象づけたいのでしょうが、ちょっと酸味が勝ちすぎな気がしました。
480円rating:3.03.0チーズティーゴヨウテイクリーミーでありながら、程よく甘いクリームチーズが香りよい紅茶によくあっていてとても美味しい飲み物でした。
550円rating:3.53.5 神田に来た時のお決まりのおやつです。古本街から後楽園方向に少し入った道沿いにあります。安定の美味しさでした。
訪問2021.07このスポットの詳細粒あんたい焼き粒あんは甘さ控えめな分、あずきの味がしっかりしていてとても美味しいです。
200円rating:5.05.0どら焼きも美味しいですが、和菓子全体的に美味しいです。
訪問2021.033件のメニュー情報が含まれた口コミこのスポットの詳細さくら餅桜の葉は少ししょっぱめ。道明寺の皮で包んだあんも甘めなので、ちょうどよいです。
200円rating:4.04.0満開餅桜色のこしあんを桜色のおもちで包んで、桜の葉を巻いたお菓子。これもおもちが厚め。桜の葉は道明寺のものと同じで塩味しっかりでいいアクセントになってます。
240円rating:4.04.0JR水道橋駅近くのサンマルク。間口は狭いけれど、奥行きがある店舗で意外に空いていました。
訪問2021.03このスポットの詳細Lアイスティー普通のアイスティー。Lは相当喉が渇いていても十分すぎる量でした
410円rating:3.03.0M練乳いちごバナナスムージー注文するとバナナを切って冷凍いちごとミルクと練乳でスムージーに。出来上がりも冷凍いちごが乗っていて可愛かったのですがら写真の前に混ぜてしまいました。それがちょっとすっぱくて甘いスムージーのいいアクセントでした。ミルキーで濃厚でおなかいっぱいになる感じもありました。
550円rating:3.53.5- +2
東京大神宮前の和風カフェ。赤い傘を立てかけた緋毛氈のベンチが一つ、同じく緋毛氈をテーブル掛けにした二人掛けのテーブルが三つ。うち一つは和服の占い師さん?が使われているので、今日使えたのは二つ。お団子やお餅だけ買って帰るお客さんもいたので、常連さんには美味しい和菓子屋さんなんだな、と、思いました。実際、みたらし団子も美味しかったです。 お代わりをくれた店員さんに「美味しいです」と言ったらすごく喜んでくれたので、こちらも温かく優しい気持ちになれました。素敵なお店でした。
訪問2021.12このスポットの詳細おしるこセットセットにすると、お代わり自由のお茶は狭山茶かほうじ茶から選べます。正直、少し高いかなと思ったのですが、このお味なら問題なし!香りがあり甘さを感じるお茶は久しぶりにいただきました。かなり濃く見えるけれど、苦味は全くなく本当に美味しいお茶でした。ほうじ茶も同じく苦味がなく、サラサラと飲めてしまうお茶でした。お茶は単品で550円でしたが、この値段は仕方ないんだろうな、という感じでした。お茶も売っていたので買っていこうか、と一瞬思いましたが、同じように美味しく淹れられる自信がなく諦めました。 お汁粉は注文後、香ばしい香りがしてきたので、注文ごとに焼いている様子。2センチ四方の可愛い焼き餅が4個入っていました。小豆はくどくなるギリギリのしっかりした甘さで疲れた時にぴったり。小豆の味がしっかりして量的にもちょうどよいです。
888円rating:5.05.0 - 9リームrating:4.04.0東京都台東区上野6丁目15-9 中村ビル 1F
京成上野駅前の喫茶店。内装はちょっとレトロで落ち着いた雰囲気。お客さんが立つたびに椅子まで丁寧に消毒してました。
訪問2021.12閉店または情報が削除されたスポットですケーキセットAパンダロールケーキと紅茶のセット。 面白半分で注文しましたが、どうしてどうして。上質な生クリームがしっとりした薄めの生地にたっぷり巻き込まれて美味しいロールケーキでした。きっと他の生クリームのケーキもおいしいんだろうな、と思いました。
1,100円rating:4.54.5 - +1
東京駅のなかの東京ギフトパレットの店舗。
訪問2022.01このスポットの詳細濃厚ショコラマロ大きめの栗がゴロゴロ入っていました。濃厚なチョコレートの香りが強いものの、甘さはかなり控えめで美味しかったです。
1,100円rating:3.53.5 - +3
赤羽駅構内のeキュート内。金曜日の夕方で5人ほどの行列でした。
訪問2022.01このスポットの詳細焼きクグロフ50メープルシロップ味とフレンチトースト味。 外はカリッとなかはモチモチ食感です。
50円rating:3.53.5焼きクグロフ80期間限定のチョコレートとイチゴ。 チョコレートはココアの香りが強く、イチゴ味は上にかかったホワイトチョコとドライイチゴの食感と甘さがとても良いです。
80円rating:4.04.0 南北線王子駅の改札内にあります。数日おきに取り扱い商品が変わるので、それも楽しみです。 今日は 郡山市モン・リブロン安積店 ワッフルが有名らしかった。また会いたいお店です。
訪問2022.02このスポットの詳細クリームボックス本場郡山市のクリームボックス。甘さ控えめのミルク風味の濃いめのクリームが柔らかいパンにたっぷり塗ってあります。クリームとパンの相性が良くて美味しかったです。ローカルフードとして人気があるのがよく分かりました。
250円rating:4.04.0- +4
川越市役所前のお店です。二階はイートインになっています。15:30頃に入る時はすんなり入れましたが、出る時は7、8人の行列になっていたので、人気店なのかもしれないです。
訪問2022.023件のメニュー情報が含まれた口コミこのスポットの詳細本日のコーヒー (B)ちょっと酸味のある香りの強いコーヒーでした。たっぷり入れてくれるので、お得感がありました。一言メッセージも可愛くて嬉しいです。
480円rating:4.04.0電屋あんバターホイップ直径7センチ位の丸いぱんにたっぷりの餡子と生クリーム、1番下のバターがほんのりとした塩味を加えています。大きさもちょうどよいですし、小豆の味のする美味しい餡子、少しコッテリ系の生クリームの相性がよくて美味しかったです。
330円rating:4.04.0 皇居外苑の和田倉噴水公園にあるスタバ。紙製のストローにホッとさせられます。
訪問2022.06このスポットの詳細The メロン of メロン フラ チーノ暑かったのでつい購入。メロンの香りはとても強いのですが、歯応えのある果肉はちょっぴりでした。でも、バランスのよいお味で美味しかったです。
628円rating:3.53.5八重洲地下街の中にあります。月代わりのものもあり楽しいです。
訪問2022.073件のメニュー情報が含まれた口コミこのスポットの詳細クッキークリームW7月限定モデル。チョコチップがたくさん入っています。クリームはバタークリーム系。
180円rating:3.03.0チョコレートW冷蔵庫で冷やして食べました。生地がしっとりして、マイルドなチョコレートと合い、とても美味しかったです。食べ方のせいかもしれませんが、一番美味しかったかも。
170円rating:3.03.0- +4
御徒町駅前のユニクロのビルの地下は広い食品スーパーになっています。バイヤーさんに新潟出身者がいるのか、新潟の地元のものがたくさん置いてあるのも魅力です。
訪問2022.085件のメニュー情報が含まれた口コミこのスポットの詳細丸屋本店 黒糖饅頭新潟市丸屋本店の黒糖まんじゅう。黒糖のふんわりした香りともっちりした皮とこし餡がよいバランスです。
240円rating:3.53.5上用栗まんじゅう栗が散りばめられた餡をくるんだ薯蕷饅頭。いいものを見つけた感じでした。
300円rating:4.04.0 - +3
蔵前駅a1出口近くのガラス張り3階建のおしゃれなカフェです。二階に入ろうとしたら満席で3階が空いているから、と3階に入れていただきました。 天井はコンクリート打ちっぱなし風ですがどこかレトロで落ち着いた雰囲気でした。大きめのテーブルに横並びで案内されましたが、向かい側の席とは曇りガラスで仕切られているので落ち着いて飲食できます。道路に面して外に向かって配置されたソファ席が二席あって(そちらには既に座っている方がいたので座れませんでしたが)特に素敵でした。
訪問2022.10このスポットの詳細クレーム プディング普通のカスタードプリンを丁寧に作るとこうなるんだ、と思える大ぶりのプリン。優しくて甘さも控えめでとても美味しかったです。
550円rating:4.04.0テリーヌ· ショコラこってり濃厚なミルクたっぷりなチョコレート。キャラメリゼしたクルミの乗った生クリームとの相性が良かったです。とても美味しいのですが、コーヒーのお供には半分で良いかも。
650円rating:4.04.0 - +2訪問2022.10このスポットの詳細カフェラテ (アイス)500円rating:4.04.0パンケーキマロンセット
期間限定のカシスとマロンのパンケーキ。栗の入った軽い生クリームにカシスの線が入っています。 クリームの下はスフレのようなしっとり系の小ぶりなパンケーキが2枚。その間に栗の甘煮が挟まっています。 最初は筒に包まれて運ばれてきますが、テーブルで店員さんがその筒を上げてクリームがとろっと流れて出てきます。「動画をお撮りになりますか?」と聞いてくれますが、上手く撮れずに残念でした。
1,970円rating:4.04.0 - +9
靖国神社の中にあったカフェ。建物の左はお土産屋さん、右はカフェになっていました。 風が吹き抜けるテラス席はソファ席もあり、とてもくつろげます。また少し色づいた紅葉の下にはライトもあって夜にはライトアップもされているのかもしれません。素敵なカフェでした。
訪問2022.103件のメニュー情報が含まれた口コミこのスポットの詳細マスカットタルト神社に併設のカフェというより、普通のカフェの美味しいタルト。使われているマスカットも酸味がなく、コクのある香ばしいタルト生地とぴったりで、とても美味しかったです。 ご馳走さまでした。
800円rating:4.04.0新ティラミスお酒の強いラムレーズン入り。甘さも控えめで大人向け。
780円rating:4.04.0 茗荷谷駅から播磨坂の上にあるカフェです。飲み物は比較的安価でちょっと疲れた時に休むのに良いお店でした。
訪問2022.10このスポットの詳細アイスティー360円rating:3.53.5- +1
お天気のよい休日とあってあちこちのカフェはどこも行列のなか、すんなりと入れました。表参道のカフェラテとしてはお安いとも思いました。 外のテラスは気持ちも良く、快適でした。 今回はお腹いっぱいでたべられませんでしたが、メインらしいピザは暑くてボリュームたっぷりで、食べて見たかったです。
訪問2022.11このスポットの詳細Hot Cafe Latte外のテラス席でいただいた温かいコーヒーはとても美味しかったです。
330円rating:4.04.0 - +2
表参道ヒルズの裏側にあるリンツ。可愛いセット商品もありますが、私的には山盛りになったチョコの山から好きなフレーバーを選んでの量り売りがテンションが上がります。1g/8円で購入できます。 お支払いの時に「1500円以上ですと入り口のチョコファウンテンから一粒選べます」とコインをいただき、シーソルト、キャラメル、ミルクから一粒。 今回はシーソルトをいただきました。
訪問2022.11このスポットの詳細PICK & MIX表参道ヒルズの裏側にあるリンツ。可愛いセット商品もありますが、私的には山盛りになったチョコの山から好きなフレーバーを選んでの量り売りがテンションが上がります。1g/8円で購入できます。 ブラック、ミルクはもちろん、ヘーゼルナッツ、生クリーム、ピスタチオ、抹茶などたくさんの種類があります。今回は7種類14個とヘーゼルナッツのミニ板チョコ3枚で211gでした。
1,688円rating:4.04.0 玉川高島屋本館2階。ソファ席やテーブル席、さまざまな座席が用意され、1人の人、友達同士、子供連れ、と様々な利用客が自由に席を選んで使えます。 広くてゆっくり過ごせます。 「365日」のパンも食べる事ができます。
訪問2022.12このスポットの詳細IN.Hキャラメルマキアート酸味と苦味の効いたコーヒーにキャラメルの香ばしさが加わり、クリームがまろやかで美味しかったです。
770円rating:3.53.5キャラメルバナナパイチョコレートを薄く塗ったパイ生地の上に香りの良い(多分高級)バナナとカスタードをたっぷり乗せたパイ。普通に美味しい。
572円rating:4.04.0- +2
青山ファーマーズマーケットの帰りに寄りました。 会場から表参道駅側のほぼ隣側。 店内は細長く、2人用のスツールがセットになったテーブルがいくつかと7、8人座れそうな大きなテーブルが二つありました。お天気もよかったのでテイクアウトして持っていく方も多かったです。 注文して番号を呼ばれるのを待つのですが、うっかり聞き逃したら、わざわざ持ってきて下さいました。飲み物同様にナチュラルな優しさのあるお店です。
訪問2023.02このスポットの詳細. フィコ&ポムムたくさん種類のスムージーがありましたが、いちじく、りんご、バナナなどのスムージーを選択。天然の甘さがとてもおいしかったです。冷めたい飲み物ですが、キンキンする冷たさではなかったのも心地よかったです。
748円rating:4.04.0 お店との仕切りが低くその分スペースが広く感じられます。90分制でしたが、お会計の時に結構な行列があって驚きました。席待ちの行列はテーブル席から見えないのです。おかげで待ってた方々には申し訳なかったですが、90分ゆっくり楽しめました。
訪問2023.02このスポットの詳細(冷)ほれぼれ甘味のあるまろやかな冷茶でした。ガラスのティーポットもとても素敵でこちらも欲しくなりました。小皿に乗っていたのは大豆をお砂糖で包んだ物でこれもまたお茶とぴったりでよかったです。
770円rating:4.04.0