口コミ
21平日のお昼に行きましたが、人が並んでいました。
訪問2021.08このスポットの詳細トリオジンとカルダモン・メルノワ・ノッチョーラのトリオを選びました。 ジンとカルダモン:レモンジェラート×カルダモン×〈タンカレーNo10〉のプレミアムジン。甘くエキゾキックなカルダモンと爽やかなジンとレモンの組み合わせは、大人な味わいで夏にぴったりでした。 メルノワ:はちみつ専門店〈ラベイユ〉のフランス産「森のはちみつ」×ピーカンナッツ。ミルクのやさしい甘みとはちみつの濃厚なコク、さらにピーカンナッツの程よい塩気が口の中で絶妙なハーモニーを奏でていました。 ノッチョーラ:イタリアでは定番のヘーゼルナッツジェラート。香り高く風味豊かで、濃厚な味わいです。 どれも本当に美味しくて大満足です。
580円rating:5.05.0- +2
阿佐ヶ谷駅から徒歩7分くらいのところにあるジェラート屋さんで、世界3位に輝いたこともあるそうです。とてもお洒落な雰囲気で、本当にどのフレーバーも美味しいです。季節限定のフレーバーも多く、選ぶだけでも真剣に悩んでしまいます。 イートインスペースはとても小さいですが、外のベンチで食べると気持ちがいいです。
訪問2021.08このスポットの詳細トリオピスタチオと塩キャラメル、ペスカのトリオを頼みました。 ピスタチオ:ブロンテ産ピスタチオ。浅くローストした後、一粒ずつ薄皮を剥いています。追加料金がかかりますが、その価値が絶対にある美味しさです。風味豊かで濃厚なピスタチオを贅沢に味わえます。 塩キャラメル:しっかり焦がした自家製キャラメルのビターな味わい。グランドの塩がアクセント。少し大人な風味で、とても美味しいです。 ペスカ:岡山県直送、甘く芳醇な香りの白桃。フレッシュな桃の味わいが口いっぱいに広がります。
580円rating:5.05.0 - +4
創業者ジュゼッペ・ジョリッティ氏によって1900年から始まったジョリッティはローマの老舗ジェラート店で、現在で4代目。 本店はローマのスペイン階段の近くにあり、映画「ローマの休日」でオードリー・ヘプバーン演じる「アン王女」が頬張っていたジェラートはジョリッティのものだったとか。 新宿ルミネエストのB1にあります。
訪問2021.09このスポットの詳細(L)3フレーバーカップのトリプルでピスタチオ・マロングラッセ・いちじくを注文しました。 *ピスタチオ 別格中の別格として世界に知られるシチリア島ブロンテ産のピスタチオを100%使用したジェラートです。人気No.1フレーバーというだけあり、クリームのように濃厚で滑らかで、絶品でした。 *マロングラッセ マロンペーストではなく栗そのものからつくりあげているそうで、新鮮な芳ばしさが印象的でした。 *いちじく いちじくの風味が豊かに感じられる濃厚なジェラートでした。
864円rating:5.05.0 - +1
浅草駅近くにある、創業1988年の本格手作りジェラート店。40種類程のフレーバーの中から日替わりで20種類程店頭に並びます。和の雰囲気を感じさせる店内には、4席くらいの小さなイートインスペースもありました。
訪問2021.08このスポットの詳細コーンSスモールとはいえ、しっかりボリュームがあります。今回はピスタチオとクリームチーズを選びました。濃厚で滑らかな風味が口に広がり、贅沢な味わいでした。
460円rating:4.54.5 - +1
異国情緒漂うお洒落なお店で、ドライフルーツやナッツ、塩などが販売されています。店内にはイートイン用の椅子が2席あり、ヴィーガンのスムージーやジェラート、クッキーサンドをいただくことができます。
訪問2021.10このスポットの詳細花蜜ミルク砂糖などを一切使わず、果実本来の糖分や椰子の花蜜を使用しているため、ほんのり自然な甘みを感じられます。まろやかで優しい味わいです。トッピングとしてアーモンド、カシューナッツ、クルミ、ヘーゼルナッツの4種を綺麗に飾ってもらい、味わいとともに食感を楽しむことができました。
250円rating:4.04.0アプリコット果肉も入っていて、アンズの上品な味わいを贅沢に感じることができます。酸味と甘味、そしてお酒のほんのりとした風味のバランスが絶妙で、少し大人な味わいです。
250円rating:4.04.0 - +2
いつも本当にバターのいい香り。お客さんが入ってないのを見たことがありません。
訪問2021.04このスポットの詳細発酵バターソフトクリームサクサクのサブレのコーンに、濃厚だけど甘すぎないソフトクリームの相性が抜群。ほんのりバターの風味が感じられます。しっかり満足感もあり、美味しかったです。
500円rating:4.54.5 - 7ミニソフ 吉祥寺サンロード店rating:3.53.5東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目12-1+2
吉祥寺サンロードにあるミニストップのソフトクリーム専門店。自動レジで発券して注文します。店内にはカウンターのみですがイートインスペースがあり、座って食べることができます。
訪問2021.08閉店または情報が削除されたスポットですワッフルソフトティラミスソフトクリームに490円は少し高いかと思いましたが、ボリュームを見て納得でした。普通のソフトクリームよりも一回り以上大きく、満足感たっぷりです。しっかりコーンの最後までソフトクリームが詰まっていて、ティラミスの少し大人な味わいが楽しめました。
490円rating:4.04.0 少し珍しいフレーバーのジェラートが売られていました。
訪問2021.08このスポットの詳細2フレーバーダブルで注文しました。アーモンド&カシューナッツ醤油味は、ナッツの食感が良く、ほんのり醤油の風味を感じられました。焼き芋フレーバーには実際に焼き芋が入っていて、ほっこりした味わいが楽しめました。
450円rating:4.04.0- +1
いつもいい香りです。
訪問2021.08このスポットの詳細バターアイス8/15からの期間限定発売商品です。濃厚なバターの味わいがしっかり感じられるアイスでした。
350円rating:3.53.5 2021年7月29日(木)~8月31日(火)の間に西武食品館地下1階(南B11)で開かれているイクセイアイスパークです。マレーシアのココナッツデザート専門店「サンカヤ」が出店していました。『命の果物』と呼ばれるスーパーフルーツ・ココナッツの実を贅沢に使用し、新鮮なココナッツミルクとココナッツウォーターで作ったジェラートが売られています。 期間:8月18日(水)~24日(火) <メニュー> 「大玉」401円、「中玉2個盛り」601円、「中玉3個盛り」901円、「中玉全5種盛り」1201円 フレーバー:あおもりカシス、さしま緑茶、濃厚ココナッツオリジナルココナッツ、グラマラッカ(椰子糖)、テータレ(マレーシア風紅茶)、アルフォンソマンゴー、西表島黒糖
訪問2021.08このスポットの詳細イートイン1中玉2個盛りで、濃厚ココナッツとテータレを選びました。濃厚ココナッツはオリジナルココナッツジェラートに練乳が入っていて、フレーバー名通り本当に濃厚です。テータレはマレーシアで定番のミルクティーで香り高いすっきりした味わいでした。削り取ったココナッツの実を炒ったフレークがトッピングされていました。
546円rating:4.04.0- +2
2021年7月29日(木)~8月31日(火)の間に西武食品館地下1階(南B11)で開かれているイクセイアイスパークです。日本ジェラート協会主催のジェラート祭りでは、「ふるさとの味」をテーマに、日本各地の人気ジェラート店15店舗のジェラートを日替りで約40種類取りそろえています。イートインは簡単なカウンターで席はありません。
訪問2021.08このスポットの詳細イートイン1いちじくシナモンとHANABIのダブルを注文しました。HANABIはチーズベースのジェラートにほおずきが入ったものです。どちらもとても濃厚で美味しかったです。
500円rating:5.05.0 - +3
2021年7月29日(木)~8月31日(火)の間に西武食品館地下1階(南B11)で開かれているイクセイアイスパークです。8月25日~31日には、桃農家が運営するジェラート専門店「ピーチ専科ヤマシタ」が出店。その時期の旬の品種の桃ジェラートを食べ比べできます。
訪問2021.08このスポットの詳細カップダブルたくさんの種類がある中で、黄金桃とごろっとももミルクのダブルを注文しました。黄金桃は1番人気というだけあり、甘味がとても強いながらも適度な酸味があり、ジューシーで濃厚な味わいでした。ごろっとももミルクはミルクジェラートに桃のコンポートがまさしくゴロゴロ入っていて、とても贅沢な美味しさでした。
537円rating:5.05.0 ジェラテリアマルゲラ麻布十番店では、イタリアミラノ本店で修業した職人がミラノの味を忠実に再現し、ジェラートを通して日々の暮らしを大切にするイタリアのライフスタイルを提案しています。 一番人気のジェラートのほか、ジェラートと季節の果物を使った美しいクール・スイーツの「ドポチェーナ(パフェ)」、ビスケットにジェラートを挟む懐かしのアイスサンドを洗練させた「ビスコッティ」など、ミラノ本店のメニューを日本にいながらにして堪能できます。 ジェラートはコーンとカップから選ぶことができ、イートイン・テイクアウトともに可能です。テラス席もあり、UberEatsも対応しています。
訪問2022.07このスポットの詳細グランデ 1プレミアムハニーゴルゴンゾーラとクロカンテ(プレミアムフレーバー)のグランデをコーンで頼みました。 ハニーゴルゴンゾーラは、クワトロフォルマッジオをイメージして、イタリア産ゴルゴンゾーラチーズ(ドルチェタイプ)のジェラートに国産はちみつをトッピングしてあります。ゴルゴンゾーラチーズの香りが非常に強く、独特の風味がしっかり感じられる個性のあるフレーバーです。ゴルゴンゾーラとはちみつの相性は抜群で、チーズ好きにはたまらないクセになる味でした。 クロカンテはミルクジェラートに、チョコレートソースとアーモンドが入ったフレーバーです。コクのあるミルクと濃厚なチョコレート、香ばしいサクサク食感のアーモンドが絶妙なバランスで、とても美味しかったです。
950円rating:5.05.0旬の果物・野菜を使用したスムージー、乳化剤不使用のジェラート、有機コーヒーなどを楽しめます。ジェラートメニューは定期的に変わります。
訪問2022.06このスポットの詳細沖縄の塩ミックスソフトクリーム白と水色の爽やかな色合いが綺麗なミックスソフトクリーム。水色の方は沖縄の塩ソフトブルーで、スピルリナから抽出した天然色素を使用しているそうです。 ミルキーでコクのある濃厚な味わいで、とても美味しかったです。
350円rating:4.54.5- +3
渓流広場レストランは、国立昭和記念公園内のみんなの原っぱとうんどう広場の間に位置しています。メニューはカレーやフライドポテト、アメリカンドッグなどテイクアウトの軽食が中心。外のパラソル席で食べることができます。また、予約制のバーベキューコーナーが併設されています。
訪問2022.06このスポットの詳細キャラメルミルクソフト生乳ソフトクリームにキャラメルとアーモンドがトッピングされています。想像以上にボリュームがあり、普通のソフトクリームの2倍以上の量がありそうです。 トッピングのキャラメルはパリパリした食感で、ミルキーなコクのある生乳ソフトとの相性が抜群。 コーン生地は香ばしいザクザクした食感で、食べ応えがありました。
500円rating:4.04.0 ケータリングカーで旧古河庭園に出店していて、バラにちなんだジェラートを販売していました。
訪問2022.05このスポットの詳細ピュアローズティー甘く上品なバラの香りと果物のフルーティーな香りが感じられるミルクティー風味です。味も上品で、とても美味しかったです。
450円rating:4.54.5- +2
発酵バターとプレミアムチーズの人気ブランド【beillevaire】が展開する日本だけのフロマジュリーとパティスリー。 発酵バターやプレミアムチーズを使用したスイーツのほかに、イートインでソフトクリームを食べることもできます。
訪問2022.07このスポットの詳細ミックスソフトクリーム(発酵バター・プレミアムチーズ)発酵バターとプレミアムチーズのミックスソフトクリーム。 発酵バターのフレーバーは、バニラのようなコクが感じられる濃厚な味わい。 ブルーチーズを使用したプレミアムチーズは、ブルーチーズ独特の風味が感じられ、クセになりそうです。 まったり濃厚で、一つでも満足感がありました。
660円rating:4.04.0 - +5
自家発酵の手作りヨーグルトと産直果物を使った、生フローズンヨーグルト専門店。 注文してから、目の前でフローズンヨーグルトにフルーツの果肉をミックスして作ってくれます。 小さなお店ですが、イートインスペースもあります。
訪問2022.08このスポットの詳細ダブル(ココナッツミルクマンゴー&ハニーチーズマスタード)ココナッツミルクマンゴーとハニーチーズマスタードのダブルで注文しました。 ココナッツミルクマンゴーの方は、マンゴーのねっとりした甘さとココナッツのまろやかな優しい風味が相性抜群。夏らしいトロピカルな味わいです。 ハニーチーズマスタードは、なかなかない組み合わせだと思って選んでみましたが、マスタードの風味はほとんどわかりませんでした。上にかけられたはちみつの甘さが一番強くて、ほんのりチーズの風味が感じられるかな? 暑い日にぴったりで、ひんやりとした美味しさを堪能できました。
750円rating:4.54.5 - +2
日本橋三越本店新館B1FにあるEATALY。 イタリアの食料品や生鮮品、ドリンクが購入できるマーケットや、ピッツァやフレッシュパスタなどを食べる事ができるレストラン、手軽にスイーツやジェラートを楽しめるカフェ&カウンターが揃っています。
訪問2022.08このスポットの詳細ジェラートダブル(ジャンドゥーヤ&ティラミス)ジャンドゥーヤやチョコレートにヘーゼルナッツペーストが混ぜてあり、風味豊かな味わい。ティラミスはマスカルポーネの濃厚な味わいとコーヒーを染み込ませたスポンジの食感が楽しめます。 コーンも香ばしくて美味しいのですが、端までジェラートが入っていないので、最後はコーンだけを食べることになるのは少し残念かもしれません。
618円rating:4.04.0 - +1
武蔵境駅から徒歩約15分程の場所にあるジェラート専門店。 季節によってメニューは変わるそうですが、今回は色鮮やかで美味しそうな9種類のジェラートが並んでいました。 店内にイートインスペースはありませんが、店先のベンチに座っていただけます。日曜日の午後に訪れると、10人くらいのお客さんがジェラートを堪能していました。
訪問2022.08このスポットの詳細D ピスタチオsp追加料金がかかりますが、迷わずピスタチオを注文。ミルクベースにピスタチオペーストを贅沢に織り込んだ、人気No.1のフレーバーなのだとか。 一口目からピスタチオの豊かな香りと濃厚な味わいが楽しめます。人気なのが納得できる、やみつきになる美味しさでした。
360円rating:5.05.0イチジク果物の中でも大好きないちじくのジェラート。 いちじく独特の甘酸っぱい味わいが絶妙で、爽やかな美味しさです。
390円rating:4.54.5 - 訪問2022.08このスポットの詳細ラズベリーシャーベット
ラズベリーピューレとラズベリーの実で作られたシャーベット。ラズベリーの粒々感も楽しめます。 甘酸っぱくて爽やかな味わいが夏にぴったりです。
440円rating:4.54.5