口コミ
30- +5
吉祥寺駅目の前のカヌレとアイスの専門店。定番の味に加えて、毎月違うフレーバーのアイスとカヌレが販売されます。店員さんの接客も素晴らしかったです。
訪問2022.03このスポットの詳細さくらラズベリーいつも通り安定の香ばしくてハードな外側に、ねっとりもっちりした中身。ピンクの断面が可愛らしいです。噛んだ瞬間、本当にさくらとラズベリーの香りと風味が感じられます。ほんのり酸味もありながらも甘くて絶妙なハーモニーでした。
380円rating:4.04.0シャトー・ド・ルーケット 貴腐ワインホワイトデーの期間限定カヌレ。もっちりしたカヌレの中からは貴腐ワインの香りがほんのりと香り、上品な味わいです。シンプルな材料だからこそ、カヌレの美味しさが際立っている気がします。
380円rating:4.54.5 - +6
吉祥寺駅北口の目の前という素晴らしい立地にあります。 イートインはなく、テイクアウトのみです。 「カヌレとアイス」さんは"至福のカヌレ"と"至福のアイス"を通してSDGsの応援や社会貢献活動への取り組みを行っているそうです。商品を購入すると、その売上の一部を社会貢献の寄付に充てており、その寄付先も自身で選んで投票をすることができる仕組みも用意されています。
訪問2021.093件のメニュー情報が含まれた口コミこのスポットの詳細ハーフカヌレ定番のクラシックとマンスリーフレーバーが両方楽しめるハーフサイズのカヌレです。今月のマンスリーはアマレットミルクでした。 クラシックはオーガニックバニラビーンズと芳醇なラム酒がしっかり感じられる少し大人な味です。 アマレットミルクはカクテルをイメージしてアマレット・デイサローノと杏仁霜をミルクで合わせて焼き上がています。 どちらも表面はかなりハードで香ばしく、中はもっちりしっとりしていてたまりません!まさしく至福の食感でした。
180円rating:5.05.0ココナッツレモンココナッツミルクとレモンのゼストにホワイトラムとココナッツで造られたリキュールで甘い香りと口当たりに仕上がっています。 ハードで香ばしい外側に、しっとりもっちりとした中身のコントラストが抜群。ココナッツの甘い風味が感じられてとても美味しかったです。
380円rating:5.05.0 - +5
吉祥寺駅北口の目の前にあります。 イートインはなく、テイクアウトのみです。 定番のフレーバーの他、マンスリーフレーバーのアイスやカヌレが販売されています。
訪問2021.11このスポットの詳細ピスタチオしっかりと焼き上げられたハードで香ばしい外側の生地に、しっとりもっちりとした中身。ピスタチオの独特の濃厚な風味が良く感じられます。
380円rating:4.54.5スイートポテト香ばしくハードな食感の外側の生地に、もっちりとした中身のコントラストが最高です。しっとりねっとりしたさつまいもの甘味がしっかりと感じられて、とても美味しいです。
380円rating:5.05.0 - +2
いつも訪れているカヌレとアイスの専門店。 毎月違うフレーバーのカヌレとアイスが販売されて、どれも美味しいのでワクワクしています。
訪問2022.01このスポットの詳細エスプレッソ ダブルいつもは外側がかなりハードでガリガリ食感なのですが、今回は少し柔らかめでした。中はしっとりもっちり。コーヒーの香りと風味がしっかりと感じられる、少し大人な味わいのカヌレでした。
380円rating:4.04.0 - +7
吉祥寺駅目の前にあるカヌレとアイスの専門店。カヌレは定番のクラシックとグルテンフリーチョコレートに加え、毎月の異なるフレーバーが販売されています。
訪問2021.12このスポットの詳細紅茶キャラメル外側をしっかり焼き上げた大きめのカヌレ。ハードでガリガリした外側に対し、中はしっとり。紅茶の豊かな香りに加えてほんのりとキャラメルの風味が広がり、上品な味わいが楽しめました。
380円rating:4.04.0リッチ濃厚抹茶外側をしっかり焼き上げた大きめのカヌレ。ガリガリしたハードな外側に対し、中はしっとり。リッチというだけあり、本当に濃厚な抹茶の風味が強く感じられます。甘さはどちらかというと控えめで、大人向けの味かもしれません。ひとつでも満足感のあるカヌレです。
380円rating:4.04.0 - 6シェ・リュイ アトレヴィ三鷹店rating:3.53.5東京都三鷹市下連雀3丁目46-1 アトレヴィ三鷹 3F+3
アトレ三鷹の中にあります。 【平日、土】9:00~22:30 【日祝】9:00~22:00 夜遅くまで営業しているので、仕事帰りなどにも立ち寄りやすく便利です。美しくて美味しそうなケーキがたくさん並びます。 ※新型コロナウイルス感染防止のため、現在は以下の時間で営業しています。 【平日】10:00~22:00 【土】10:00~21:00 【日祝】10:00~20:00
訪問2021.09閉店または情報が削除されたスポットですカヌレ・ド・ボルドー(ショコラ)夜遅くに買ったからか、表面のカリカリ感はありませんでしたが、中はもっちりしていました。甘いというよりもビターな風味が強く、少し大人向けかもしれません。中にはチョコチップも入っていたように思います。
270円rating:3.03.0カヌレ・ド・ボルドー(メープル)表面のカリカリ感はないものの、中はモチモチで、メープルの豊かな風味が感じられます。程よい甘さで食べやすいです。
270円rating:4.04.0 - 7シェ・リュイ アトレヴィ三鷹店rating:3.53.5東京都三鷹市下連雀3丁目46-1 アトレヴィ三鷹 3F+1
夜遅くまで営業しているので、仕事帰りなどにも立ち寄りやすく便利です。美しくて美味しそうなケーキがたくさん並びます。人気No.1はモンブランのようです。
訪問2021.10閉店または情報が削除されたスポットですカヌレ・バナーヌ夜遅くに買ったためか、外側はカリッとはしていませんでした。中はモッチリとしていて程よい弾力があり、バナナの風味がよく感じられます。トッピングの小さなドライバナナにもバナナの甘みが凝縮されていて美味しいです。
270円rating:3.53.5 夕方に行ったのでパンなどは大分残りが少なくなってしまっていました。
訪問2021.08このスポットの詳細canneleパリッと香ばしい焼き色の外側と、中のしっとりもっちりした食感が最高です。ダークラムとヴァニラの芳醇な香りが口いっぱいに広がって幸せな気分になれます。
320円rating:5.05.0- +5
アトレ本館にあるコーヒー店で、淹れたての美味しいコーヒーを楽しめるほか、プレゼントにぴったりのプチギフトも充実しています。季節のドリンク、コーヒーにぴったりのスイーツメニューやカヌレも販売されています。
訪問2021.113件のメニュー情報が含まれた口コミこのスポットの詳細ピスタチオカヌレ季節限定フレーバーのピスタチオです。沖縄の黒糖カヌレ専門店「ほうき星」と共同開発されたオリジナルスイーツで、直径3cmほどの一口サイズ。真ん中の窪みにピスタチオクリームが入っています。小さいながらも外はカリッ、中はもっちりとしています。トッピングのクリーム以外のベース部分はどれも同じようです。
200円rating:3.53.5ホワイト抹茶カヌレ濃厚な抹茶ソースがトッピングされていて、香ばしいカヌレとの相性が絶妙です。
200円rating:3.53.5 - +3
アトレ吉祥寺の本館1階にあります。閉店前にはベーカリー商品が20%オフになることもあり、いつも賑わっています。季節に合わせたパンやスイーツ、お惣菜が並びます。
訪問2021.11このスポットの詳細マリトッツォ ほうじ茶マロンほうじ茶とマロンを合わせたクリームに、エスプレッソとラムの効いたチョコレートを合わせてあります。ブリオッシュ生地はふんわりとしていて、優しい甘さです。表面にはほろ苦いほうじ茶パウダーがたっぷりとかかっていて、少し大人の味わいを楽しめました。
400円rating:3.53.5カヌレ チョコレートニブドーナツ型で少し珍しい形のカヌレです。外側は香ばしくカリッとしていて、内側はしっとりとして柔らかい食感です。ダークチョコレートのコーティングと、苦味のあるカカオニブがトッピングされています。見た目に反して味の主張は弱く、若干ビターな味わいが感じられる程度です。
320円rating:3.03.0 小田急百貨店内にあるカヌレ専門店です。様々なカヌレが陳列され、お客さんもたくさん並んでいました。
訪問2021.06このスポットの詳細フリュイ定番のラムカヌレにドライいちじくがトッピングされたものです。カヌレ特有の固く香ばしい表面にもっちりとした食感がたまりません。
379円rating:4.04.0- +4
フランスボルドー地方の修道院に古くから伝わる焼菓子「カヌレ」の専門店『LA SOEUR』。もっちりとした食感が特徴で、さまざまなフレーバーのカヌレを販売。定番はスペシャリテラム、オレンジ、アールグレイ、チョコレートなど8種類。1個から購入できます。
訪問2021.11このスポットの詳細アールグレイ外側はカリッと、中はもっちりとしたカヌレです。紅茶の茶葉が練り込まれた生地で、あとからほんのりアールグレイの風味が感じられます。ミルクキャラメル味のチョココーティングも甘くておいしかったです。
345円rating:3.53.5ブルーベリーブルーベリーの甘酸っぱさが感じられるカヌレです。コーティングも甘くて美味しいです。
345円rating:3.03.0 - +3
フランス・ブルターニュで誕生した3代続くベーカリーの名店<ル ビアン>。様々なパンに加え、焼き菓子など魅力的な商品がたくさん並んでいました。
訪問2021.11このスポットの詳細カヌレバニラとラム酒の芳醇な香りが特徴的で、卵の風味もよく感じられました。生地は水分が感じられるくらいしっとりとしていて、“ふるふるの焼きプリン”みたいな感じでした。素朴な甘さで、苦味も少ないカヌレです。
248円rating:3.53.5 - +4
渋谷ヒカリエのB2東横のれん街にあります。本場パリで活躍する本格派パティスリーとして、マカロン、焼菓子、ショコラ、ジェラートなどを販売しています。イートインスペースはありませんが、下の階に降りると飲食できる場所があります。
訪問2021.10このスポットの詳細カヌレナチュールバニラビーンズを惜しげもなく使い、添加物を一切使用せずに作ったカヌレで、一口食べればバニラの香りがふわっと漂うほど。外側は香ばしく、ハードでガリッとした食感で、中の生地はややしっとりやわらかく甘さも上品です。
300円rating:4.54.5グラスマロンカシス渋谷ヒカリエShinQs店の新フレーバーです。 バニラベースのアイスクリームに酸味が美味しいカシスのコンフィチュールを混ぜ合わせていて、シロップに漬けた栗をごろごろ入っています。 ほのかに香るラム酒がアクセントとなっていて、大人な味わいです。 栗のコクとカシスの酸味が程よく溶け合う絶妙な美味しさでした。
450円rating:4.04.0 - +8
セレオ八王子の九州フェアで、期間限定のポップアップショップとして出店していました。スコーンやカヌレ、食パンやジャムなどが販売されていました。
訪問2021.09このスポットの詳細KUMAMOTOカヌレ3個セット プレーン・レモン・抹茶外側はかなり固めでしっかりとした食感で中はもっちり。まさしく理想のカヌレです。3種類どれも全て美味しく、大満足でした。
851円rating:5.05.0KUMAMOTOカヌレ 栗硬めの外側の生地に、もっちりとした中身。半分に切られた栗とモンブランクリームがトッピングされています。あまり栗の風味が強くないものの、とても美味しかったです。
330円rating:4.04.0 - 16ベーカリーズ キッチン オハナ 月島店rating:4.04.0東京都中央区月島3丁目28-5 司ビル 1F+3
埼玉県本庄市早稲田の杜に本店を構える、石窯パン工房 ベーカリーズキッチン。120種類以上の商品をお店で焼き上げているそうです。今回はポップアップショップとして、新宿小田急百貨店に出店していました。
訪問2021.11閉店または情報が削除されたスポットですカヌレ・ド・ボルドー最後をギリギリで購入しました。外側のカリッした食感はあまりなく、むっちりしているカヌレです。パン屋さんのカヌレだからか、素朴で甘さ控えめな味わいでした。
270円rating:3.03.0 - 17BOUTIQUE TROISGROSrating:4.04.0東京都新宿区西新宿1丁目1-3 小田急百貨店新宿店 本館 B2F+1
フランスで50年以上にわたり ミシュランの最高評価三つ星に輝き続ける レストラン「トロワグロ」。 新宿小田急百貨店にあるトロワグロには、惣菜、パン、ケーキ、ワインなどの商品が並び、フレンチの技と味をテイクアウトで楽しめます。
訪問2021.11閉店または情報が削除されたスポットですカヌレて・ド・ボルドーカスターの風味がしっかりしていて、外側はカリッと、中はモチッとしていました。味わいはやや甘さのインパクトが強めで、小さくても満足感が高いカヌレでした。
237円rating:4.04.0 - +5
お客様の心に残る「出来事」を演出するお菓子ブランドだそうです。渋谷マークシティの東急フードショーにあり、様々な焼き菓子やケーキが販売されています。
訪問2021.11このスポットの詳細5018-521-000カヌレ可愛い一口サイズのカヌレです。小さいながらもしっかりと焼き上げてあり、外側はハードでカリッとした食感で、中はしっとりもっちりとしています。ラム酒の風味がよく感じられました。
180円rating:3.53.5 - +1
フランス・ブルターニュの焼き菓子専門店。バターを使用した様々な商品が販売されています。
訪問2021.12このスポットの詳細カヌレやや小ぶりのカヌレですが、しっかりと焼き上げてあり、外側は香ばしいガリガリ食感です。中はしっとり柔らかで、ほのかにラム酒が香ります。
200円rating:4.04.0 バゲットやパン・ド・カンパーニュなどフランスの代表的なパンをはじめ、バリエーションに富んだパンが販売されています。値段は少しお高めですが、どれも美味しいです。
訪問2021.12このスポットの詳細ミニカヌレ2コイリレジ横に置かれているミニサイズのカヌレ。 ミニサイズだからこそなのか、外側のカリカリ感がしっかり伝わります。中はしっとりしていて、苦味は少なく、甘く優しい味わいです。ラム酒の豊かな風味も感じられました。
167円rating:4.54.5- +3
新宿伊勢丹のパン屋が集まっているコーナーの一角にあります。カヌレ専門店の「カヌレーヌ」はMaison Landemaineの新ブランドに当たるそうです。7種のフレーバーのカヌレが販売されていました。
訪問2021.123件のメニュー情報が含まれた口コミこのスポットの詳細カヌレナチュール外側のカリカリ感はほとんどなく、苦味がやや感じられます。中はもっちりというより、しっとり柔らかいカヌレです。
170円rating:3.53.5カヌレオランジ ュオレンジのピューレ&リキュールに、自家製オレンジコンフィチュールをあわせているそうです。オレンジの爽やかな酸味がよく感じられるしっとりしたカヌレです。
220円rating:3.53.5 - +8
三鷹駅にあるミニワン。12/3にリニューアルオープンしました。定番のクロワッサンに加え、季節ごとに異なる商品が販売されています。
訪問2021.123件のメニュー情報が含まれた口コミこのスポットの詳細プチブラウニー税込324円/100gで、2つで103円でした。サクほろっとした食感で、中のチョコチップがアクセントになってとても美味しいです。
103円rating:4.04.0ミニカヌレ税込303円/100gで、2つで75円でした。直径2~3cmほどの小さいサイズながら、外側はカリッと、中はもっちりとしていて完成度が高いカヌレでした。
75円rating:4.04.0 - +17
国分寺駅でポップアップショップとして、たくさんの種類のカヌレが販売していました。
訪問2022.016件のメニュー情報が含まれた口コミこのスポットの詳細カヌレグラッセ 完熟オレンジ生カヌレというだけあり、中がしっとりもっちり。とろけるような口溶けです。オレンジチョコレートのコーティングから、風味がよく感じられます。
320円rating:4.04.0カヌレ 抹茶しっとりもちもちしていて、口の中いっぱいにほろ苦い抹茶の風味が広がります。濃厚で少し大人な味わいです。
290円rating:4.04.0 - +3
コピスの地下1階にあり、店内は広々としていて豊富な品揃えです。
訪問2022.013件のメニュー情報が含まれた口コミこのスポットの詳細0012KALカヌレカルディのカヌレは非常に有名なので、以前から気になっていてようやく購入できました。表面に薄くかかったカラメルのカリッとした歯ごたえと、もっちりとした口当たりの生地がおいしいです。バニラとラム酒の風味も感じられ、カヌレにしては比較的手頃な価格なのに完成度が高いです。
rating:4.04.0A0009WASAクリームSチャイブrating:3.03.0 - +4
PAULはフランス北部に19世紀終わりに誕生した老舗ブーランジェリーで、食事パンやヴェノワズリー、お菓子屋惣菜などを販売しています。 品川駅ecute内にあり、小さいながらもカフェスペースも併設されていました。
訪問2022.02このスポットの詳細カヌレ・ショコラバレンタイン仕様なのか、クーベルチュールチョコレートを使用したカヌレです。外側はかなりハードなガリガリ食感で、ココアパウダーがたっぷりまぶされています。 甘さは割と控えめで、ガトーショコラみたいな感じでした。
291円rating:3.53.5 三鷹アトレヴィにあるフロプレステージュ。タルトやケーキ、お惣菜などが販売されています。
訪問2022.02このスポットの詳細カヌレショコラバレンタインにちょうどいい、ショコラのカヌレ。 夕方遅くに購入したからか、外側のカリカリ感はほとんど無く、むにゅっとした食感でした。ココアパウダーを混ぜているとのことで、実際のチョコレートはおそらく使われていないため、チョコの風味は少し弱めです。むしろ黒糖のような不思議な甘さが感じられました。
259円rating:3.03.0- +2
三鷹駅にポップアップストアとして出店し、カヌレセットを販売していました。
訪問2022.02このスポットの詳細1.カヌレ2個セットバニラと生チョコのカヌレのセットです。 カヌレ特有の外側のカリカリ感を期待していたのですが、時間が経過していたのか全く感じられず残念でした。全体的にむぎゅっとした食感で、不思議な味わい。 今度は店頭のものを購入して、ちゃんと味わってみたいです…
580円rating:2.52.5 新宿駅から徒歩圏内で、2階席まであります。コンセントやフリーWi-Fiも使えるため便利ですが、だからこそ結構混み合っています。今回は店員さんの対応か少し残念でした。
訪問2022.02このスポットの詳細カヌレエクセルシオールにもカヌレが登場したとのことでテイクアウトしましたが、正直カヌレ感は全くありません。 外側は全然カリッとしておらず、全体的にふわふわもちっとしていて、どちらかというとパウンドケーキのような味わいでした。ほんのりりんごの風味が感じられます。 カヌレとして考えなければ美味しいです。
320円rating:2.52.5毎月恒例でお邪魔するカヌレとアイスの専門店。定番の味に加えて、毎月違うフレーバーのアイスとカヌレが販売されます。
訪問2022.04このスポットの詳細メープルバター外側はしっかりハードなガリガリした食感で、中はしっとりねっとり。外側の香ばしい苦味と、優しいメープルバターの甘さの相性が抜群でした。
380円rating:4.54.5- +6
2021年11月にオープンした、調布駅から徒歩7〜8分ほどの場所にある小さなお店です。店内はグレーを基調にした落ち着いた雰囲気で、素敵なドライフラワーなどが飾られています。 カヌレやフィナンシェなどの焼き菓子が特に有名ですが、美味しそうなケーキなどの生菓子も販売されていました。 12時過ぎに伺った時には、待ち時間もなくスムーズに購入できました。
訪問2022.04このスポットの詳細夜明けのカヌレフランス産発酵バターとインドネシア直輸入の最高級タヒチ種バニラを使っている『夜明けのカヌレ』は、フキアージュのスペシャリテ。 外側は香ばしくてガリガリ食感で、中はもっちりしています。噛んだ瞬間にラムの風味がふんわりと広がり、シンプルながら素材の良さがしっかりと味わえるカヌレでした。
380円rating:5.05.0フィナンシェピスタチオサクほろっとした食感で、口にした瞬間フィナンシェの優しい甘さが広がります。ピスタチオの風味がふんわりと感じられ、ゴロゴロと散りばめられたトッピングの食感もアクセントになってとても美味しかったです。
350円rating:4.54.5