口コミ
11- +2
アトレ吉祥寺1階にある、落ち着いた雰囲気のお洒落なカフェです。まず席に座り、メニューが決まったらカウンターまで注文しに行き、その後席まで料理が運ばれてきます。少しわかりにくいかもしれません。 デザートが豊富で、どれも美味しそうです。
訪問2021.10このスポットの詳細生モンブランホクホクとした食感が特徴の『銀寄』と、栗の甘い香りが強く、昔から愛されてきた『筑波』などを贅沢に使用した生モンブランです。 なめらかな食感に、風味の余韻まで楽しめる「“生”しぼりクリーム」。さらに、新鮮なフレッシュチーズの「“生”フロマージュフレクリーム」、濃厚な風味とコクがあるエバミルクを使用した「エバミルキー“生”ムース」、クリームと生地の食感の調和を創り出すしっとりとした「“生”シフォン」と栗との相性抜群な「“生”キャラメルソース」を組み合わせています。 クリームは濃厚でしっかりと甘さがあり、チーズの酸味も感じられます。ふくよかなコクと香り、上品な味と口どけが楽しめました。
1,320円rating:4.04.0 - +2
アトレ吉祥寺の東館にあり、白壁と古材を基調に、本物のガレランプやエッチング硝子など随所にアール・ヌーヴォー様式の息吹が感じられる店内となっています。 ケーキは一つ一つ、自社工房で作っているそうです。 イートインはワンドリンク制ですが、テイクアウトではケーキ1つから持ち帰ることができます。
訪問2021.10このスポットの詳細ケーキセットモンブランとアイスティーのセットをいただきました。 銀座みゆき館の和栗のモンブランは「銀座で一番おいしい」と謳われ、年間20万個も愛されているそうです。 自家製のメレンゲに生クリームをたっぷりしぼり、熊本産和栗を100%使ったペーストを贅沢に巻き上げたモンブラン。生クリームは無糖なので、栗そのものの素朴な甘みが引き立ちます。特に美味しかったのはメレンゲで、サクッ、シュワッと口の中で消えていきました。 和栗の香り、フレッシュな生クリーム、 サクサクなメレンゲの相性は抜群です。
1,595円rating:4.04.0 - +3
アトレ吉祥寺の本館にあるケーキ屋ですが、本店は「ウルトラマン商店街」の愛称で呼ばれる、世田谷区の祖師谷商店街にあります。 パリの本場で修行してきた創業主の鈴木鉄士シェフの作り出すスイーツたちはどれも美味しいと人気があるそうです。 1つ当たり400〜450円程度のものが多く、手が届きやすい値段なのも嬉しいです。
訪問2021.10このスポットの詳細モンブラン・ジャポネ国産和栗を使用したモンブランです。1番下の層はパイ生地になっており、サクサクでした。上にはメレンゲなどがトッピングされています。 小さめのサイズ感で素朴な味わいですが、栗の風味が強く感じられるというほどではありませんでした。
600円rating:3.53.5 - +2
1978年、異人館で知られる神戸北野に誕生したアンテノールの三鷹店です。三鷹駅の南口方面の改札外にあります。定番のものに加えて季節ごとにラインナップが変わるケーキはどれも美しく、帰り道についつい見てしまいます。焼き菓子も充実しており、ギフトとして贈るのにも良さそうです。
訪問2021.09このスポットの詳細モンブランフランス産マロンペーストをブレンドしたクリームが、スポンジと刻んだ栗入りのクリームの層を包んでいます。最下層にはプラリネを合わせた香ばしいフィヤンティーヌとダックワーズ。1番上には渋川栗が一粒のっています。 甘さは控えめですが、洋酒などは使われていないのでお子様でも食べやすいお味だと思います。栗の風味をそこまで感じられる訳ではないため、物足りなく思う人もいるかもしれません。
594円rating:4.04.0 東京大学医学部附属病院の外来診療棟地下1階にあります。木の温かみや白、緑を基調とした店内にはカウンター席から4名席まであり、ランチメニューをはじめ、モーニングやケーキ、ドリンクメニューなどが販売されています。
訪問2021.08このスポットの詳細タルトモンブランしっかりとした栗の甘みにラムの風味が感じられました。タルト生地はサクサクで、バランスのよい美味しいモンブランでした。
490円rating:3.53.5- 訪問2021.10このスポットの詳細栗ずくめのモンブラン
スポンジクラムとマロンフィリングをココアスポンジにのせ、ホイップクリームを重ねてあります。トッピングには渋皮付きの栗の甘露煮をのせてあり、栗の濃厚な風味を存分に感じられました。
506円rating:3.53.5 三鷹駅の南口方面の改札外にあります。
訪問2021.10このスポットの詳細かぼちゃのモンブラン北海道産えびすカボチャのクリームを使ったハロウィン限定のモンブランです。土台はチョコレートスポンジで、中はクリームなどの層になっています。とても濃厚というわけではありませんが、食べやすくて美味しいです。
580円rating:3.53.5モンブラン今年2回目のモンブラン。 マロンペーストをブレンドした香り豊かなクリームが、香ばしいフィヤンティーヌと栗入りクリームを包んでいます。お祝いのため、小さなろうそくをつけていただきました。
550円rating:4.04.0- 8シェ・リュイ アトレヴィ三鷹店rating:4.04.0東京都三鷹市下連雀3丁目46-1 アトレヴィ三鷹 3F
三鷹駅構内にあるケーキ屋さんで、夜遅くまで営業しています。美味しそうなケーキやパンが販売されていて、人気No.1はモンブランのようです。
訪問2021.12閉店または情報が削除されたスポットですモンブラン マロン上からモンブランクリーム、生クリーム、マロンペースト、ダックワーズの層になっています。モンブランクリームは舌の上でとろける口当たりで、生クリームも甘さ控えめでなめらかです。 栗の風味がとても濃厚というわけではなく、誰でもぺろりと食べやすいモンブランといった印象です。
486円rating:4.04.0エスパス艶々の美しいハート型のケーキで、チョコレートムースの中にアールグレイのブリュレが入っています。とても濃厚なチョコムースが口の中で溶けて、スプーンを進めると アールグレイの香りがぶわっと香り、上品かつ大胆な味わいが楽しめました。
496円rating:4.04.0 - +3
東部百貨店池袋の13階にあります。落ち着いた雰囲気の店で、ゆったりした時間を過ごせます。
訪問2022.02このスポットの詳細生しぼり濃抹茶モンブランメレンゲ・生クリーム・ジェノワーズの3層からなる土台の上に、店員さんが目の前で濃茶モンブランクリームを絞り出し、高級渋皮栗をトリュフのように削りかけてくれます。 1mm径で絞られたクリームは驚くほど口溶けがよく、サクサクの軽い食感のメレンゲとの相性が絶妙で、抹茶の風味が存分に堪能できました。
1,650円rating:4.54.5 - 10和cafe こころね ルミネ荻窪店rating:4.04.0東京都杉並区上荻1丁目7-1 ルミネ荻窪店 5F
ルミネ荻窪の5階にある和カフェ。こじんまりとした店内ですが、窓に面しており光が差し込むので明るい雰囲気です。
訪問2022.05閉店または情報が削除されたスポットですしぼり和栗モンブランメレンゲ、生クリーム、和栗クリームの層になったモンブラン。サクサクしたメレンゲは口の中で溶け、ふわふわしたクリームとの相性が絶妙です。
1,430円rating:4.04.0 - +6
麻布十番駅から徒歩5分程にある、2021年9月に新しくオープンしたのがさつまいも専門店。 国内の農家から農薬を使わずに育てたさつまいもを厳選し、生産から焼き方までこだわり抜いた熟成焼き芋を提供しています。 カウンター席とテーブル席のある店内は木を基調とした落ち着いた空間で、通りに面したテラス席もあるため贅沢なスイーツをゆっくりと楽しむのにぴったりです。
訪問2022.07このスポットの詳細ミニ氷) 熟成焼き芋モンブランふわふわの氷の上に糖度50%以上の熟成焼き芋のみを使った贅沢モンブラン。ミニサイズでも十分な大きさがあります。 1口大にカットされた焼き芋と芋チップスをトッピングし、さらにその上から芋の皮から抽出した自家製の『芋蜜』をお好みでかけることができました。 食べてみると、モンブラン部分からはねっとり濃厚な焼き芋の風味がしっかり感じられて、たまらない美味しさです。トッピングの芋チップスと焼き芋はカリカリしていて、さつまいものほっこり感が味わえます。 かき氷の中と底にもさつまいものクリームが忍んでいて、氷自体には味はついていませんが、中や外のクリームや冷やしさつまいもと一緒に食べることで十分な甘さに。 モンブランのねっとり感とかき氷のシャシャリ感が楽しめます。芋本来の甘みと旨みを最大限に堪能できました。
1,300円rating:5.05.0