口コミ
6- 訪問2020.10このスポットの詳細
訪問2回目。カレーつけ麺。あまり頼まれないのか、通常のニンニク醤油が出てきたが、あとからカレー粉でした…と味変アイテムが違うことが発覚。 この近辺の学生に愛されており、常に満席。カレーつけ汁に赤い野菜が甘味を出していた。たぶんパプリカ?ニンジンでは無さそうでした。 割スープ用が温かったので、常に温かい温度保って欲しい。
- 訪問2020.10このスポットの詳細
背脂醤油ラーメンがメインで、近くにありながら、なかなか行くことが無く「まぜそば」の宣伝を見て、カレーまぜそばを選んだ。細麺のまぜそばはなかなか珍しく、カレー要素がかなり強めのまぜそばでした。一つ残念なのは、シメの半ライスかライスを追加できるようにした方がいいのに。
- 訪問2021.10このスポットの詳細
竹ノ塚で昔から名前は聞いていたものの、行く機会を逃していましたが、ようやく訪問。 昨日のつけ麺があまり好みで無かったので、今回はリベンジのつもりで選んでみたものの、麺の下には茹で汁の残り?がかなり入ってました昆布水つけ麺でもないのに…。チャーシューは、豚と鶏の2種。とろろ昆布やら麺の上にもりもりと。 塩のつけ麺は難しいとは思うんですが、今回も選んだ自分のセンスが無かったかと…。たしかにここ数年食べて美味いと思うつけ麺が濃厚つけ汁タイプですが、シャバシャバ系でもあまりピンとこなかったなぁ。
- 訪問2021.10このスポットの詳細
足立区の新店、二郎系インスパイアのノックアウトさんへ行ってきました。 竹の塚駅からも距離があるので、近隣の人が大半でしょうか。写真で見ていたよりも中はわりと広くてテーブル席もあります。 二郎系らしく無料トッピングがありますが、ニンニクor生姜、アブラ、ヤサイとシンプル。二郎系初心者でも構えずにいれるかも。トッピング聞かれるタイミングも食券渡したときなので、あの独特の感じはなく待てますね。 初なので、とりあえず、アブラもヤサイも普通にしておきました。麺量300gはなかなかのボリューム。よっぽど食べれる人以外は普通以上はやめた方がいいかも。 気になったのは、入口のドアがかなり急にしまるので危ない。音も大きいのでビックリします。そのうち壊れそう。 紅ショウガは自分で盛るタイプなのですが、トングが中に沈んでいたので、外に出せるタイプか、容器は変えた方がこのご時世的に。
- 訪問2020.08このスポットの詳細
オープンから一気に人が入りあっという間に行列。臭いタイプの豚骨ラーメンですが、クセになる美味さ。ネギチャーシューもタレが甘めで美味しい。
- +1訪問2021.10このスポットの詳細
前回、午後のみお休みというタイミングで伺ってしまい、本日はお昼すぎに到着。 自分が入った当初は、2,3人しかいませんでしたが、あっという間にほぼ満席に。やはり人気店なんですね。竹ノ塚の駅からも遠く地元の人でないと行きにくい場所。車の駐車場も1台分だけあります。 緊急事態宣言も解除されたので、ビールを飲みつつ中華そばを待ちます。 何やら色々カスタマイズも出来そうでしたが、まずは王道デフォルトの中華そばを。煮干がきいてあるあっさり醤油ラーメン。細いメンマ、鶏と豚のチャーシュー1枚ずつ、ネギ、海苔とシンプルながら素晴らしい中華そば。 せっかくなので、最近よくある和え玉(このお店でおかわり油そばみたいな名前でした。)こちらもシンプルにガッツリ煮干ダレにタマネギが合います。 地元にこんなラーメン屋があったら嬉しいなぁという感じのお店です。たぶん、常連さんらしき方々とも店主さんが楽しそうに会話されていたので、地域に愛されている感じがしました。