口コミ
8- +7
京都の人気カフェ。 いちごのケーキがたくさんあってどれにしようか悩みます。 併設のカフェはテーブル3卓。 店内には2組ずつしか入れません。 イートインもテイクアウトも同じ列に並びます。 週末なのかひっきりなしにお客さん来てました。 イートインはワンドリンク制。 クレジットカード可💳 🅿️なし
訪問2020.114件のメニュー情報が含まれた口コミこのスポットの詳細いちごのミルフィーユ色鮮やかで可愛いラッピングされたミルフィーユは ハサミでリボンをカットして包装をはがしていきます。 もったいないけどリボンをカットするのは楽しいです。 サクサクのパイと苺の酸味とカスタードのハーモニーは最高でした。 1時間弱待った甲斐がありました。
720円rating:5.05.0苺とルバーブのフロマージュタルト650円rating:3.03.0 - +6
一口サイズの天ぷら御膳が楽しめる京都で大人気のお店。 いくつか店舗がありますが、八坂神社の近くにある祇園本店のみ予約不可です。(他店舗は予約制) 10:30頃にウェイティングシートが出されて記名したらその場を離れても大丈夫。 2人掛けテーブル×2、4人掛けテーブル×1 あとはカウンターの狭いお店で早く行けばテーブル席に案内される可能性大。 出されるおしぼりも可愛くて京都らしいです。 クレジットカード可💳 🅿️なし
訪問2020.11このスポットの詳細ミックス天ぷら膳基本のお野菜10本+魚介3本+鳥天3本の16本の天ぷらと炊き込みご飯(食べ放題)、おすまし、サラダの豪華な内容。 メニューに種類の順番が載ってるのでどの食材かわかりやすいです。 抹茶や一味の塩や蜂蜜入り天つゆ、ポン酢など色々楽しめます。個人的にはお塩で食べるのがお気に入りでした。 さくさくに揚がった天ぷらは美味しくてたくさんあってもペロリといけちゃいます。 豪華で可愛いから女子に大人気なのも納得。
2,300円rating:5.05.0 - +4
祇園にある大人気の甘味処。 平日でもかなり並びますが2階にも席がたくさんありました1巡目にかなり入れます。 とろとろわらび餅と抹茶くず餅のあい盛りが大人気。 検温、消毒あり。
訪問2020.11このスポットの詳細合盛り本わらび餅と抹茶くず餅のあい盛り。 数量限定なのでありつけてよかったです。 とろとろなわらび餅はきなこと黒みつ つるつるもちもちな葛もちは抹茶きなことあんこ 他にも器の氷はわらび餅を冷やすとのですが 余った黒みつやきな粉をかけてかき氷としてもいただけて最高のスイーツでした。
1,350円rating:5.05.0 - +6
祇園にある町家の和カフェ。 靴を脱いで家にいるように寛げます。 満席時はお店には並べないので運良く空いていたら すぐに入るべし。 お昼過ぎにタイミングよく入れました。 夜は一見さんお断りのホームバー。 🅿️なし
訪問2020.11このスポットの詳細お豆腐白玉御膳カラフルな大きな白玉は豆乳を使っているので とてもふわふわで軽くて初めての食感。 オーダーを受けてから茹でてくれるので少し時間はかかります。 豆乳ホイップ、季節のあん(栗きんとんあん)、黒蜜、きな粉、あんことお好きな食べ方ができます。 ちなみに白玉は全部同じ味です!
1,200円rating:4.54.5 - +4
京都烏丸にある旧明倫小学校をリノベーションした教室の中にある喫茶店。 中は現代アートな内装だったりしています。 クレジットカード可💳 🅿️なし
訪問2020.11このスポットの詳細レモネードバタフライピーのパープルとレモンの2層になったドリンク。 上には果肉入りレモンシャーベット。 飲む時はしっかりまぜて。 そこまで甘くなくすっきりさわやかに飲めるドリンクです。 個人的には炭酸が入ってるともっと嬉しいかな。
780円rating:4.54.5 - +5
祇園にあるよーじやが経営するカフェ。 あぶらとり紙やコスメで有名なよーじや。 そのキャラクターを型どったパフェとか食べたくて行きました。 クレジットカード可💳
訪問2020.11このスポットの詳細塩キャラメルとピスタチオのパフェシーズンメニュー。 塩キャラメルとピスタチオのアイスがたまらなく美味しい。 そしていちぢくも相性抜群です。 顔を崩すのはもったいないです。
1,200円rating:5.05.0H)よーじや特製力プチーノラテアートがよーじやの顔になってます。 味は普通ですがやっぱりこの顔を拝みたい。
640円rating:5.05.0 - +1
二条城の近くにあるかき氷屋さん。 一年通してかき氷がいただけます。 今はWEBからの予約制。 あたたかいお茶が出るのも嬉しいです。 PayPay可 🅿️なし
訪問2020.11このスポットの詳細メリーピスタチオストロベリーホーリーナイト期間限定のクリスマス氷。 ピスタチオのソースがたっぷり堪能できます。 中にはいちごのパンナコッタ。 いちごソースと色合いもクリスマス気分が味わえて京都まで行った甲斐がありました。
1,500円rating:4.54.5モンブランカシス1,400円rating:3.03.0 - +3
三条にある抹茶専門店。 静岡にあるお店の京都にも出店です。 名物の抹茶ジェラートは濃さが7段階あり食べ比べできたりします。 PayPay可 🅿️なし
訪問2020.11このスポットの詳細7番トリプル1番濃い抹茶の7番がもれなく入ったトリプル。 あとは基本の3番と玄米茶をセレクト。 7番はやっぱり濃い!です。抹茶好きにはたまりません。 3番は7番ほど渋みもなく食べやすい。 そして玄米茶が美味しくて一番好みでした。 他にも色々なフレーバーがあるのでまた食べ比べしたいです。
820円rating:4.54.5ダブルカップ470円rating:5.05.0