京都で食べ歩きが趣味の私がオススメする、京都のラーメン屋さんをご紹介 ラーメン屋さんといえば女性の方ひとりで入りにくい場合もありますが、今回は女性の方ひとりでも入店可能なお店を厳選しました ご紹介するお店は雰囲気が良かったり、出汁の効いたあっさり系や個性的なラーメンを提供されるお店ばかりです 掲載の順番は雰囲気と美味しさを合わせた、私の総合評価順です。場所と特徴は以下の通りです。 ・Gion Duck Noodles 祇園のビルの間の路地にあるレストランの様なお店 高級感あふれるフレンチ料理の鴨ラーメン ・麺屋 猪一 四条寺町下った、和風ラーメン屋さん 四足動物系を一切使わない魚介系和風ラーメン ・和醸良麺 すがり 四条烏丸近くの路地にある京町家リノベのお店 濃いめの魚介豚骨スープのモツつけ麺 ・優光 烏丸御池近くのカフェの様なラーメン屋さん 全粒粉麺に貝系の出汁の効いた透明スープ ・坦々麺 胡 山科駅近くのラーメン屋さん 胡麻たっぷりなクリーミーな坦々麺 以上、京都の女性ひとりでも行ける美味しいラーメン屋さんをお楽しみくださいませ。 インスタやってます @ginkosakamoto(クルクルで検索可)
口コミ
5- +6
🦆🍜マークでラーメンが非常に美味しいお店 八坂神社や祇園花月のすぐ近くの裏路地にある行列の絶えないお店 外観や店内の雰囲気はラーメン屋さんには見えず、まるでフレンチレストランのようにおしゃれ空間です お水も青い瓶に青いグラス、スープ割りの加熱もサイフォンでされて高級感あふれています 店内はこじんまりで厨房カウンターに5名、反対のカウンターに2名ほど メニューも文字がなく🦆🍜このマークのみですが、店員さんが説明してくださいます 高級感あふれる店内で、高級感あふれるラーメンがいただける良いお店です インスタやってます @ginkosakamoto(クルクルで検索可)
訪問2021.043件のメニュー情報が含まれた口コミこのスポットの詳細DuckramenMまず、見た目。高級感あふれるフレンチ料理のようで、お皿が彩り豊か。香り高いぶどう山椒で飾られています さらに、スープ。透き通った清湯で鴨だけでなく昆布などからも出汁を取られ旨味が半端ない美味しさ 加えて、麺。石臼ドイツのライ麦を使った風味豊かな麺で、コシがありもちもちです 極め付けはトッピング。紀州太田養鶏場の鴨で、噛めば噛むほど旨味が広がる美味しさです 追加した味玉165円も味わい豊か ちなみに、鴨肉は、ロースとモモから選択可能 周りに飾り付けられた、ぶどう山椒がシトラスのような香りで、混ぜるとスープ、麺、鴨肉を引き立てます 京都の中でもトップクラスの美味しさでした
990円rating:5.05.0鴨ベリーM見た目がおしゃれなパスタのようで、ベリーソースの飾り付けも綺麗 麺は茶色く石臼ドイツのライ麦を使った風味豊かなコシのある中太平麺 シナチクと水菜と鴨肉のトッピングが彩り豊か 鴨肉は独特の臭みなどは一切なくもちもち弾力旨味最高 しかも、濃厚なスープが旨味半端ない。鴨と昆布から取ったダブルスープで、鴨の香りがすごくかつ上品な味わいで病みつきになるスープ。 途中、お皿のベリーソースを麺につけ、フルーティな香りと酸味が加わり、これがまた良いアクセントになります 最後に、サイホンでとったお出汁でスープ割 これはもう、最高のつけ麺でした
1,100円rating:5.05.0 - +4
京都寺町仏光寺通りどんつきにある、和風ラーメン屋さん 京都らしい出汁で仕立て上げられた美味しいスープは、ミシュランビブグルマンにも掲載された実力 本店は、現在のところに、2019年5月に移転され、店内は非常に清潔で綺麗な雰囲気 しかも、カウンター厨房で、調理風景を座席から良く見ることができます 自信があるからこそこのような形態にされているのでしょう キャパはL字カウンター11席に、テーブル席が8席 店内の特徴は、白木の内装で、上品なお寿司屋さんを思わせる雰囲気です 店員さんはテキパキ調理や応対いただき、気持ちがいいです 支払いは、クレジットカードにPayPayが使えるようです インスタやってます @ginkosakamoto(クルクルで検索可)
訪問2021.05このスポットの詳細出汁そば黒四足動物系を一切使わない100%魚介系の透明なスープ 老舗・京都鰹節の厳選された最高級の節を数種類ブレンドしているとか 黒は濃口醤油を使っているようで、醤油の風味と旨味が良く、しかもスープは甘くて美味しいのです 麺は全粒粉。自家製麺で細い麺でもちもち。しかもスープに良く絡み美味しいです トッピングは、チャーシュー、かいわれ大根、白髪ネギ、メンマ、筍、鰹節、海苔 半熟味付け玉子を追加トッピングで+200円です さらに、味変のために、生姜に加えて、とろろ昆布が入れられます とろろ昆布をラーメンに入れられるなんて贅沢です 甘味と旨味たっぷりの和風出しスープで、すごく洗練されたとっても美味しいラーメンでした
1,000円rating:5.05.0 - +4
四条烏丸の路地にあるお店 店舗は京町屋のリノベ。京都らしい小さな木戸を入ると中庭までの通路のなかにぽつんと券売機 こちらで、チケットを購入 風情のある中庭に入ると、、平日12時前にも関わらずなんと10名以上の待ち行列 待つこと30分。ようやくテーブルにつけました 10名程度座れるカウンターはオシャレ 特にお茶の金属の器が素敵で、木のカウンターにマッチします
訪問2019.03このスポットの詳細もつつけ麺 味玉 (ゆず麺)スープが冷めない鉄の器に、 つけ麺用濃いめの魚介豚骨スープに バーナーで焦がされた香ばしいモツ煮。 麺はお水でしめられたまっすぐ麺 その上に、にんにくの芽3本と、本日はナスの素揚げ。 魚介豚骨スープに、麺のゆずの香りがほんのりで、モチモチ。 味がしっかりして香ばしいモツのアクセント。 間に、にんにくの芽、ナス、味玉をいただきました。 ほんと美味しいです。豚骨魚介スープとモツが特に。 待った甲斐がありました。
1,000円rating:4.54.5 烏丸御池近くのオシャレラーメン屋さん いつも行列ができるラーメン店 雰囲気はカフェみたいです もちもちコシある全粒粉の自家製麺と旨味とコクあるスープが特徴です
訪問2020.03このスポットの詳細淡竹・大盛麦の粒が残る全粒粉 しかも麺にコシあるもちもち太麺 うどんとラーメンの合いの子のよう 淡竹の貝系ラーメンは、牡蠣、あさり、しじみの旨味を引き出したスープ 透明なのに、深い旨味とコクがすごい。しかもさっぱり飽きのこないお味 トッピングのシナチクは柔らかコリコリ。味もしっかり沁みています。シナチク嫌いなツレもこれなら食べられました チャーシューも厚めしっかりで柔らか 非常に美味しいラーメンです
900円rating:4.04.0京都山科駅近くの三条通のオシャレビルにあるラーメン屋さん 胡麻坦々麺の美味しいお店 以前のカウンターのみのお店から移転されて、テーブル席も数卓、カウンターも数席でき広く綺麗なお店になりました クリーミーでコクのある坦々麺は女性客にも人気です
訪問2019.11このスポットの詳細肉入り担担麺(並)クリーミーなスープが非常に美味しい シャキシャキのネギに唐辛子の千切り ひき肉のてんこ盛り スープが細麺にも絡まり美味しい 程よい辛さも良いです チャーシューも柔らかしっとり美味しいです ひき肉がたくさん入ってますので、専用の網のレンゲで余すとことなく最後までいただけます 大変美味しゅうございました
900円rating:4.04.0チーズ担担麺(並)クリーミーな坦々麺にさらにチーズのコクが追加 それでいてくどくありません 女性に人気のメニューです
850円rating:4.04.0