週5でカフェ巡りをする筆者のお気に入りエリア、自由が丘。 オシャレだけど、気取っていない。自然体で過ごせる素敵な街です。 今回はお買い物の途中に立ち寄ってほしいカフェを10店ご紹介。 美味しくて、雰囲気が良くて、SNS映えする写真も撮りたい!そんな欲張りさんにオススメです✨
口コミ
10- +2
自由が丘にオープンしたガトーショコラ専門店。 イートインはInstagramのDMでも予約できます。 座席は1時間制。日当たりの良い窓際席と、交通量の多い外から見えにくい通路席があります。 とても気さくなスタッフさん♪ガトーショコラの写真撮影時には綺麗に撮れるようにと、店舗の照明を落としてくれました。 午前中でノーゲストだったので、店内の写真を撮っても良いか聞くと「どこでも何枚でもどうぞ〜!」とのこと♪ 無機質でオシャレな店内。自由が丘らしい洗練された雰囲気が素敵でした。
訪問2021.10このスポットの詳細感動体験イートイン限定のメニュー。 THE chocola又はTHE puddingから選べます。 ペアリングのチャイラテはおかわりOK。 ガトーショコラはほろっと軽く、とろける食感。 添えられた季節のフルーツも嬉しい。 チャイラテ合う〜!
1,000円rating:4.04.0 - +1
ハワイ発のクレープ専門店♪ 平日8:00、週末は7:00にオープン。 海外のような道路沿いのテラス席が人気。 平日の11時頃に伺いました。店内のテーブルは満席。カウンター席と、テラス席は少し空いていました。 11:30には外に行列ができていたので早めの来店がオススメです。 クレープはスイーツ系だけでなくおかず系もあります。 カウンター席はクレープを作っているところを見ることができますよ。
訪問2021.09このスポットの詳細ラバーズディライトストロベリー、バナナ、ヌテラ、パウダーチョコレート、ホイップクリーム。 モチモチした部分とサクサクした部分があるクレープ生地がすごく美味しい!
1,364円rating:3.03.0アイスティ香りの良いアイスティー。たっぷりサイズが嬉しい!
400円rating:3.03.0 - +2
自由が丘の路地裏にある人気カフェ&ブティック。 ペット同伴可のテラス席、アンティークなインテリアが可愛らしい店内席があります。 季節のフルーツをふんだんに使用したプリンアラモードが人気。 焼き菓子やケーキのテイクアウトもできます。
訪問2021.10このスポットの詳細プリンアラモード葡萄昔ながらのカスタードプリンと、季節のフルーツで作られるプリンアラモード。 シャインマスカットとナガノパープル。
1,030円rating:5.05.0ダージリンサングマサングマ茶園のダージリンティー。
850円rating:3.03.0 - +3
大人気コスメブランドSHIROのカフェ! 自由が丘駅正面口から徒歩5分の場所にあります。 スキンケアやメイクアップと同様にどこまでも素材と向き合い、シンプルに素材のおいしさを追求したヴィーガンフードを提案。 酒かすやがごめ昆布などSHIRO商品で使用している厳選した”自然の素材”の数々を、パフェやパンケーキ、ハンバーガーなどのカフェメニューで楽しめます。 SHIRO CAFEは北海道の砂川本店、自由が丘の2店舗だけなのでちょっぴりレア感。
訪問2021.05このスポットの詳細彩り野菜の焼きチーズカレーチーズとろ〜り。 野菜たっぷりのヴィーガンカレー。 食べ応えあり!そこまで辛くなかったです。
1,650円rating:5.05.0 - +2
メルボルンのカフェ文化がコンセプト!「LATTE GRAPHIC(ラテグラフィック)」。 自由が丘駅東口から徒歩1分。 朝から街中のカフェがオープンし、老若男女で溢れかえるオーストリアのカフェ文化にインスパイアされたこちらのお店。 コーヒーを飲み、色鮮やかな朝食を食べ、それぞれの時間を過ごす人々で賑わいます。 朝8時からオープンしており、モーニングメニューが大人気。 お子様連れのママも多く、人気の窓際ソファ席は予約で埋まる事が多いようです。 どの口コミサイトを見ても、接客がとても良い!と書いてありましたが、本当にスタッフさんの感じが良いです。 ブルーの壁が素敵なカウンター。写真を撮ってもいいですか?と尋ねたところ、ぜひぜひ〜!あ、少し片付けますね!と快く了承して頂けました。 気遣いが細やかで、丁寧。 リピーターが多いのも納得です。
訪問2021.02このスポットの詳細MS)BeconBenedictモーニングメニューのエッグベネディクト。ソースもとても美味しい。
638円rating:4.54.5MS)+200setdrinkモーニングセット価格のカフェラテ。
220円rating:5.05.0 パティスリー激戦区。自由が丘の3大行列店のひとつ「パリセヴェイユ」。 食べログ3.98!すごすぎます。スイーツ百名店を何度も獲得されています。 パリセヴェイユとはフランス語で『パリの目覚め』という意味。 元々行列がデフォルトのお店でしたが、2021年は情熱大陸に取り上げられた事で、3時間待ちの日もあったそう。 アンティーク調の店内はイートイン座席を減らしているのですが、少人数、50分程度の利用を推奨していたのである程度は回転しそう。 伺った日はテイクアウトもイートインもケーキの予約をしている人もとりあえず並んで!というシステムでした。 平日の午前中で前に6組並んでおり、ほとんどがテイクアウト。30分ほど待ちました。1日100個限定のフォンダンショコラもまだありました。 前の方がケーキを7個指定し「それを3セット下さい」と。時間が遅くなるとケーキの種類はかなり減るそうです。 土日や混雑時などはシステムが変わる事もあるそうなので余裕を持って来店を。 駅近の道路沿いで、車や歩行者も多いので店舗敷地内のレンガ上に並びましょう。 店内はショーケース、焼き菓子やパンの棚などは撮影不可で、購入したケーキのみ撮影可。
訪問2021.05このスポットの詳細Eムッシュアルノー定番人気のケーキ。 ヘーゼルナッツ風味のざっくりとした食感になめらかなオレンジ風味のガナッシュクリーム。日本向けに甘さ控えめ、ではなく海外スイーツらしくしっかり甘い。なのにくどさはなく、最後の一口まで美味しい。見た目も美しい〜!
750円rating:5.05.0- +4
日本ではここだけ!TWGのティーサロン。 自由が丘駅徒歩1分。 シンガポール創業の紅茶ブランドTWG。 紅茶は200種類以上。 通りかかるといつも満席で入れなかった人気店。 マカロンを買おうと入店したらたまたまお席に空きがあり、しかも本来14:00〜のアフタヌーンティーもオープンからオーダー可能とのこと。 最新状況は公式Instagramを確認しておくと安心です。
訪問2021.05このスポットの詳細Chic2段のアフタヌーンティー。 紅茶とセットで2640円。 ケーキは好きな種類を選べます。 セイボリーのパストラミのサンドイッチがとっても美味しかったです。 3段のタイプはこちらに+マカロンがつくそうです。
1,850円rating:5.05.0RoyalDarjeelingFTGFOP1アフタヌーンティーとセットで300円引きになります。 紅茶の種類は200以上。迷った時はお店の方が好みなどでオススメしてくれます。
850円rating:5.05.0 - +2
「都会の中の田舎」がコンセプト! 自由ヶ丘にある山小屋のような雰囲気の人気自家焙煎カフェ「チャノココーヒーロースタリー」。 丸太のテーブルがかわいすぎる♡ 自由ヶ丘からほど近い奥沢エリア、奥沢神社前にあり、お席は店内に7席ほどと外にベンチあり。
訪問2021.04このスポットの詳細LATTEミルクのバランスも絶妙なカフェラテ。大きめサイズなのが嬉しい。
600円rating:5.05.0SET-Mochatiramisuショートケーキのような形にカットされたティラミス。 甘さ控えめ、コーヒーの風味がしっかりとしています。
450円rating:4.54.5 - +3
店内工房で作るお菓子とコーヒーのお店。 青い外観と、店内床のタイルがオシャレ! 東京•世田谷 奥沢駅(東急目黒線)から徒歩ですぐ。 自由が丘駅からも徒歩圏内です。 テラス席はペット同伴可。
訪問2021.04このスポットの詳細キャロットケーキほんのりスパイス感を感じる生地は口溶けがよく、上に乗ったクリームチーズのペーストと合う〜!美味しい〜! テイクアウトもできます。
450円rating:5.05.0ラテHOT飲みやすいラテ。 アートもかわいらしい!
450円rating:5.05.0 - 10Butter 自由が丘店rating:4.54.5東京都目黒区自由が丘1丁目8-19 MELSA2 2F+2
「Butter(バター)」は関東6店舗、関西5店舗で展開するパンケーキ専門店。 豊洲や横浜店にも伺いますが、自由が丘店は駅の目の前!メルサの2階にあります。 広々とした店内はFREE Wi-Fi、電源席あり。 ドリンクバーや平日の学割、ミニデザート無料など様々なサービスあり! メニューに挟んであるQRコードをスマホで読み込みオーダーするシステムです。
訪問2021.03閉店または情報が削除されたスポットですあまおう苺ショコラブリュレPButterで人気の苺とクリームブリュレのパンケーキのチョコレートバージョン! ジューシーなあまおうを贅沢にトッピングしたメニューです。 手作りのクリームブリュレは濃厚トロトロ〜! 薄めのパンケーキはフワフワで食べやすい。 メープルシロップをかけて頂きます。
1,518円rating:5.05.0