口コミ
12- +3
巣鴨商店街にずっと気になる看板がでていてようやく訪問。看板から曲がってすぐにお店がありました。奥で作っているようで、お店の手間には温かいまま食べられるようにベンチもありました。家で食べる旨伝えるとしおりをくれました。
訪問2021.04このスポットの詳細ブタまんコンビニの肉まんより小ぶりです。皮はもっちりとしてほんのり甘くてとても美味しいです。中の餡もジューシーでしつこくはなく、バランスがよいです。また買いたいと思います。
190円rating:5.05.0あんまんお試しで買ってみました。ゴマ餡です。甘さはすごく控えめで皮の甘さが引き立ちます。ゴマの香りが強いけれど、しつこくなく、2個位食べられそうでした。😊
170円rating:5.05.0 - +2
駒込駅からすぐにあります。日曜日お昼近くだったせいか店内も八割程お客さんがいたり、テイクアウトも3人ほど待つ状態でした。麺類も豊富にあり 落ち着いたらお店で食べたいと思いました。
訪問2021.09このスポットの詳細焼売注文して5、6分で熱々を持ってきてくれました。お中がしっかりしてほんのり独特のスパイスを感じる専門店っぽいお味でした。
240円rating:3.53.5焼き焼売上下のカリカリとした食感がとても美味しいです。肉焼売を焼いただけのものと思って買いましたが、微妙に違う感じがしました。
300円rating:3.53.5 三田線巣鴨駅近くにあります。行列になっていたので行ってみたら、12月1日〜3日はたこ焼きが390円でした。6時くらいで5、6人待ちでした。 待っている間に看板を見ていたら、色々美味しそうでした。
訪問2021.12このスポットの詳細TTOたこ焼390久しぶりに食べましたが、カリッとした周りの中は程よくトロリとしてしっかりとタコが入っていました。たっぷりの鰹節とソースとマヨネーズ。美味しかったです。
420円rating:4.54.5- +4
金曜日の6時過ぎで13組待ちでした。入り口で、入店人数を打ち込んで予約票をもらい、選択すれば、自分の番が近くなった時に電話をもらうこともできます。このご時世でお寿司は回っておらず、全てタッチパネルからの注目です。店内は広くて一人、二人おきにパーティションで区切られていて安心できました。
訪問2021.124件のメニュー情報が含まれた口コミこのスポットの詳細白130円皿温かい芋もちに濃い目のメープル風のタレと別添のバター。とっても美味しい。
130円rating:4.54.5青160円皿鯖ジソ巻き オイリーな鯖と青紫蘇と生姜の組み合わせが美味しかったです。
160円rating:4.04.0 地下にあるおにぎり屋さん。ほんのり温かい大きめのおにぎりと優しそうな店員さんが魅力です。
訪問2021.12このスポットの詳細Tたこむすび予想以上にタコが入っていてごはんの味付けもちょうどよく美味しかったです。大きめだけれど、ペロッと食べてしまいました。 ※写真左。右はとりごぼうおにぎり。
190円rating:5.05.0お昼を外してゴールデンウィークの連休初日に来店。13:30で店内の端に設置されているソファベンチに10人ほどの行列。 綺麗な白木のカウンター16席のみ。待っている間もカツの香ばしい香りでワクワクします。 待っている間に注文を取るので、混んでいる割にとても効率が良い感じです。 運んでくれる方が本当によくお客さんを見ていて、おかわりを聞いてくれるタイミング、お絞りの替えを出してくれるタイミングが素晴らしかったです。 定食メニューは以下の三つ ・ロースカツ定食‥1800円 ・ヒレカツ定食‥1800円 ・串カツ定食‥1400円 2時になるとのれんを一時上げるようです。
訪問2022.05このスポットの詳細ヒレカツ定食※ヒレカツ、赤だしのお味噌汁、ごはん、のセット (ご飯とキャベツはおかわり自由) 分厚いヒレカツは柔らかく何よりお肉の旨味を感じました。そこら辺のお肉とは素材から全然違うことが一口めでわかります。そして全然脂っこくない。 パン粉ではない独特な衣でした。 手切りらしいちょっとばらつきのある千切りキャベツもとても甘くて美味しくて、なくなる頃に絶妙のタイミングで店員さんが「おかわりいかがですか?」と声をかけてくれます。(ご飯も) 柔らかくて不思議とあっさりしているヒレカツでした。年配の婦人のお一人様が3人ほどいらしたのですが、納得できるお味でした。 今は懐かしい熱いタオルのおしぼりもこのお店にはぴったりでした。 ご馳走さまでした。 ※現金でお支払いしました。
1,800円rating:4.04.0- +1
西武池袋線椎名町駅の改札すぐのところにある金剛院に併設されているカフェ。 土曜日の11:30ですでに半分以上の席が埋まっていました。店内はテーブルが7、8席、屋外にテラス席が3席。 店内は程よくクーラーがかかり、大きなガラス張りの掃き出し窓からは、緑に包まれた金剛院が見わたせとても落ち着く空間になっていました。 お会計してから店内へ。現金のみです。
訪問2022.06このスポットの詳細お寺ごはんメイン料理(今日は焼き湯葉の煮物)とおばんざいが四品のお寺ごはん。 メイン無しでおばんざい6品の定食(値段同じ、数量限定)と悩みましたが、今回はこちらで。 ご飯は白米にもできます。 キャベツのお味噌汁、おばんざい4品、焼き湯葉の煮物、どれも普通に美味しかったです。けれど、どれもなかなか食べることの少ないお料理で、特に焼き湯葉は美味しかったです。たまにこういうご飯をゆっくり食べるのもいいなぁと思いました。 ご馳走さまでした。
1,500円rating:3.53.5 - +6
駒込駅と、巣鴨駅をつなぐ線路沿いの道の途中にあり気になっていました。店内は6人席と4人席が六つくらいありました。テラス席も二つあります。壁一面にワインが並んでいて、アラカルトをつまみながら豊富なワインを楽しむ事もできそうです。カジュアルな雰囲気ですが、照明もテーブルも落ち着いた感じです。 お手洗いも広くて快適でした。
訪問2022.09このスポットの詳細休日メインコース※オードブル:左手からブリのカルパッチョ、サーモンのマリネ、タコのまりね、クリームチーズのプルスケッタ、切り立ての生ハム(目の前でスライスしてた) :どれも美味しく、この後のお料理に期待が膨らみます。 ※あわせたのはオレンジワイン :甘いワインかと思ったら、香りは甘いのですが、キリッとしていてお料理にぴったりでした。 ※さつまいものポタージュスープ :甘めのポタージュスープが入った器の周りにはハーブとパルメザンチーズのように細かく削ったような白いチーズが散らしてあって、それを落として食べるのが楽しく、また美味しかったです。 パスタ選択:海の幸と浜名湖の海苔のクリームパスタ:歯応えのある生海苔と魚介類のクリームパスタ。パスタはちょっと太めの1.8ミリ?。ツルツルでもっちりした美味しい麺でした。付いてきたのが熱々のフォカッチャ。全面カリッと焼かれていてソースをつけても、そのまま食べても美味しかったです ※メイン:岸さん豚のソテー赤ワインソース:1.5センチくらいのしっかりした豚肉のソテー。脂身も筋も旨味があって美味しい豚肉を絶妙にソテーしてくれています。あっさりした赤ワインソースとラタトューユ(カポナータ?)がちょっぴり。これを豚肉に乗せても美味しいです。豚肉の後ろにあったなめらかなマッシュポテトも美味しかったです。 ※合わせたのはドイツワイン、トゥガーナシュペートブルグンダー。軽くて飲みやすい赤ワインでした。 ※デザート:オリーブオイルのジェラートと小麦とリコッタチーズのタルト。カフェ付き。 デザートもコーヒーも美味しかったです。 決してお安いわけではないけど、そのお味を考えるとまぁ仕方ないかな、と思えました。いつも行くのは難しくても、たまに行くにはよいお店でした。 メニューに休日メニュー、とあったので平日は別メニューがあるのかもしれません。
3,200円rating:4.04.0 - +3
駒込駅から降りて六義園の前にあります。
訪問2022.123件のメニュー情報が含まれた口コミこのスポットの詳細さっぱり塩麺透明なスープに胚芽?を練り込んだ中太ストレート麺。トッピングは柔らかな豚バラのチャーシューが3枚、半熟卵半分、これまた柔らかなシナチク、2種類のネギ。 シンプルな塩ラーメン。透明なスープは少しオイリーだけど美味しい。
980円rating:3.53.5焼売(2個)とても肉肉しい焼売でした。以前テイクアウトしたことがあるのですが、全然店舗で食べた方が美味しい。 黒酢とお醤油でいただきました。
300円rating:3.53.5 - +2
六義園から後楽園に向かう本郷通り沿いにあります。 内装はちょっとレトロで落ち着く感じ。 日曜日の12時に来店。2人席が5席、4人席が2席。続けてお客さんが続々と入ってきて12時半には満席でした。
訪問2022.12このスポットの詳細サーモンアボカドサラダ(Lセット)パリパリのガレット生地の上にアボカド他のサラダとスモークサーモンが乗っています。 サラダも生かぼちゃの薄切りや赤カブといった変わった野菜で葉物だけではない工夫があり、クリーミーだけど酸味があってさっぱり感じるドレッシングも美味しかったです。キウイとカフェ・オ・レボウルに入ったたっぷりのコーヒー付き(飲み物は選べます)
1,420円rating:4.04.0ベーコンチーズと卵(Lセ王道。ベーコンが厚切りでとても美味しい。
1,320円rating:3.53.5 - +2
#2023年グルメはじめ 巣鴨から大塚に向かう線路沿いの右側のお店です。 日曜日の12時前に来店。店内はテーブルが2列あって合計5つ。既に予約してあるらしくラップをかけた前菜が乗せてあるテーブルが2つ。 12時過ぎると満席になりました。 お店の方も私たち以外のお客さんも中国語でなんだか現地の雰囲気が味わえてよい雰囲気でした。 ※R payと楽天payは使えますがPayPayは使えませんませんでした。
訪問2023.013件のメニュー情報が含まれた口コミこのスポットの詳細海鮮タンメンタンメンとあったので塩ラーメンかと思ったら、醤油味のスープに緩くトロミをつけた塩味のあんをかけたラーメン。麺はわずかに縮れた中細麺。 火の通り具合のよいエビ、細かく包丁の入った柔らかなイカ、ベビーホタテ、うずらの卵、キクラゲ、れんこんなどなど具沢山のあんがとても美味しく、あっさりした醤油スープとよく合っていました。 もやしと高菜を和えたナムルとシンプルな半チャーハン、なぜかヤクルト。 お店の方々の温かなサービス精神を感じました。コスパ良いです。
850円rating:4.54.5小籠包熱々で運ばれてきた小籠包。お肉感の強いあんが入った小籠包はスープが入っていますが、コクはあるけどすっと消えるようなあっさり感もあってこれも美味しかったです。
660円rating:4.04.0 - +3
巣鴨駅から大塚方面に線路沿いに歩いた場所にあります。お料理は概して薄味で本場っぽい香りがします。家族経営なのか働く人たちは中国語?で話しているのも異国情緒があってよいです。白とオレンジ色を基調とした店内はとても明るく、清潔感があります。 ※現金のみ
訪問2023.043件のメニュー情報が含まれた口コミこのスポットの詳細エビチャーハン、ワンタンスープ付きシンプルにご飯とたまご、長ネギを炒め大きめのエビを3尾乗せてあります。さっぱりふわふわの美味しいパラパラチャーハンでした。ランチの高菜のチャーハンもきっと美味しいのでしょう。 ミニサラダと香りの強い杏仁豆腐、ワンタンスープが付いてきます。
1,200円rating:3.53.5海鮮タンメンちょっと変わった風味のある塩味控えめのさっぱりタンメン。エビ、イカ、ミニホタテと野菜がたっぷり。 透明なスープに中太ストレート麺。
1,000円rating:3.53.5