口コミ
19- +2
退店時はわざわざ見送ってくれるなど、接客がよいです。そしてトイレはいつもきれいです☺️
訪問2022.02このスポットの詳細チーズかつ定食膳美味しい。衣サクサク。豚肉の旨みがジュワッ。定食のご飯、キャベツ、味噌汁、漬物が全ておかわり自由。 しかも平日のランチタイムは、味噌カツ定食がなんと1,100円。このクオリティなら、2,000円越えててもいいんじゃないか?と思う。今まで食べたトンカツの中でも間違いなく上位。ご馳走さまでした☺️
1,716円rating:4.54.5 昼前に訪れたところ、待ち客はたくさんおり、いただけるまで45分くらいかかりました。もう少し遅ければ、駐車場に停めるのも厳しかったかなと。
訪問2021.09このスポットの詳細博多らーめん半熟煮卵入りクセが少なく、スタンダードに美味しかったです😋🍴💕ただ、味変は微妙てした。
850円rating:4.54.5- +1
2度目の訪店となります。平日の開店少し前に到着しました。特に待つこともなく、すんなりと入れました。店舗は信号のそばにあり、交通量によってはやや出入りしにくいかな?と思いますが、今回は特に問題なく出入りできました。 店内はカウンター席のみで、ご飯はセルフサービスとなっていました。
訪問2021.11このスポットの詳細老担担麺秋限定の老担々麺をいただきました。現地(成都)の味とのことですが、、、食べたことないので不明です。しかし、みての通り彩りは良く、味も最高に美味しかったです。1口目でちゃんとしたものを、ちゃんと調理しているのが分かりました。非常に美味です。 なお、前回訪問時にいただいた、通常メニューの1つである新担々麺も美味しかったです。ご馳走さまでした☺️
900円rating:5.05.0 - +4
夕方18時前、日曜日に訪問ということもあり、入店まで30分程度。店前には数組の待ち人。当然、店内もお客さんがたくさん。
訪問2022.03このスポットの詳細大とんてき定食たまに無性に食べたくなる四日市名物。ソースに豚の旨味が溶け込んでおり、あとひく美味しさ。ご飯、豚汁、キャベツもおかわり無料。もりもり食べれます☺️
1,760円rating:4.04.0 - +2
創業は昭和初期。とはいえ、元々、立石餅を作っていたあま新という店は、元禄2(1689)年に創業である。廃業を機に、もち久さんが製法や道具を引き継いだとのことです。 店舗は人気のない道にひっそりとあります(伊勢街道を内に1つ入った道)。もちろん駐車場はありません(?)。ちなみに、近くのオークワさんで移動販売もされてるよう。 店に入ると、やや古めかしいショーケース。その隅っこに、神戸宿は名物、立石餅の札を発見、、、。注文して食べてみると、、、。
訪問2022.01このスポットの詳細立石餅美味しい‼️安永餅、なが餅と形状はよく似ていますが、こちらの方が一回り大きい。柏屋さんと金城軒さんの餅皮を厚くし、一回り大きくしたような感じといえばよいかな。なんだか、より田舎臭い素朴さがあります。おそらく、水飴も練り込んでないのでしょう、その分、お餅本来の美味しさを味わえます。焦げの案配もちょうどよく、薫りもよいです。 個人的には、桑名~鈴鹿までの広い意味でのながもちの中では、立石餅が一番好みでした。安永餅やなが餅は知っているのに、立石餅を知らない人が多いと聞きます。非常に残念。安永餅やなが餅を美味しいと思う方は、一度食べてみた方がいいかと思います。ご馳走さまでした☺️
100円rating:5.05.0 - +2
久しぶりに訪問。土曜日とはいうものの、昼過ぎの訪問でそこそこ並んでました。名前を書いてから注文品が出てくるまで45分くらいでした。 津市には、大観亭さんやうなふじさんなどの名店がたくさんありますが、個人的にははし家さんが一番美味しいと思います。
訪問2022.03このスポットの詳細上うなぎ丼素晴らしく美味しい。炭火で仕上げた鰻は、皮がパリッとしており、肉厚の身はふわっとしています。焼きたてということもあり、身だけでなく皮も美味しくジューシー。焼きたては皮が美味しいのです。皮に絡んだ香ばしいタレの香りも食欲をそそります。 津には鰻の名店数あれども、はし家さんの鰻が一番だと思います。個人的には名古屋、浜松の名店よりも好みです。ご馳走さまでした☺️
2,695円rating:5.05.0 - +3
店内はともかくとして、外観はお世辞にも雰囲気がいいとは言えません。みての通り、廃墟探訪とかに出てきそうな感じでボロすぎです・・・。
訪問2022.02このスポットの詳細どて焼き定食 ごはん中外観と味のギャップから、より一層美味しく感じるということは往々にしてあります。しかし、それを考慮しても美味しすぎです。こんな旨いどては初めて食べました❗とろっとろつ、うまっうまっです‼️
1,300円rating:5.05.0 - 訪問2022.07このスポットの詳細天ざる 中盛
全て美味しい。先々月、長野県の有名店で蕎麦をいただいたが、こちらの方が断然美味しい。ご馳走様でした☺️
1,800円rating:5.05.0 - +1訪問2021.09このスポットの詳細
とにかく1つ1つがすごく美味しい😋🍴💕
創業は明治25年(1892)年。松阪城傍、伊勢街道は中町(本陣や旅籠等があった場所)、現在は商店街となっているメインストリート沿いにあります。駐車場が道を挟んで少し離れたところにありましたが、許容範囲内かと。徒歩2、3分くらいです。
訪問2022.01このスポットの詳細さわもち 三個非常に美味しい。特に皮が素晴らしい。1センチくらいの厚みがあり、アンコをCの形でくるっと包んでいます。そうすることで絶妙な弾力ある触感が生まれています。また、アンコも甘ったるくなく、ちょうどいい上品な甘さです。 志摩、伊勢、松阪と分布するさわもちの中では(見た中で)一番大きく、どっしりとしています。個人的には、今までに食べたさわ餅の中では一番美味しかったです。ご馳走さまでした☺️
510円rating:5.05.0店内はきれいでした。接客は悪くなかったと思います。
訪問2021.06このスポットの詳細冷製ラーメン?冷製ラーメンは、出汁がきいていて、香りも素晴らしいです。醤油のスープもコクがあって美味しかったです。
1,000円~rating:4.54.5- +1
古民家カフェで落ち着いてゆったりと過ごすことができました。珈琲素人の自分の質問にも快く答えてくれたりと、店主さんの人柄も良かったです☺️
訪問2022.01このスポットの詳細コーヒー好みの味ですごく美味しかったです☺️
500円rating:4.54.5 - +2
創業は天正3(1575)年の超老舗。周囲の建物の中で明らかに古めかしい建物である。いや、奥ゆかしいというべきか。ここだけ明らかに周囲との雰囲気が異なる。 駐車場は道を挟んだところ、店のすぐ傍にある。車で来ると吉。というか、それ以外の手段は考えにくいが。
訪問2022.01このスポットの詳細二軒茶屋餅3個非常に美味❗餅街道の中ではNo.1か。きな粉の香ばしさ、餅の柔らかさ、あんこのコク。3つが奏でる極上のハーモニー🎵 毎月25日には黒糖使用の二軒茶屋餅が販売されるが、これはさらに美味である。神宮傍、おはらい町の角屋さんでも購入できるので、食べたことがない人は、是非とも食べて欲しい。個人的には初めて信玄餅を食べた時以来の感動がありました。 伊勢の三大餅を「愛され上手のへんばもち」、「安定・知名度の赤福」とそれぞれ定義するならば、「旨し餅二軒茶屋」か。ご馳走さまでした☺️ 以下、二軒茶屋餅角屋本店さんのホームページより由来を引用。『「二軒茶屋」というのは町の名前で伊勢中心部を流れる勢田川の船着き場に当店の先祖である「角屋」と「湊屋」という二軒の茶屋ができたことに由来しそこから当店の餅は「二軒茶屋餅」と呼ばれるようになったと伝えられています』。以上。
230円rating:5.05.0 おかげ横丁内だけあって雰囲気は悪くありません。毎週土日は昆布を削る実演をしているとのことです。
訪問2022.02このスポットの詳細0117だし茶漬けほっとするおいしさです。ちゃんとした美味しいものってこういうのを指すのだろうな。 今回はなかったのですか、以前はとろろ昆布をまいたおむすびが販売されており、それも美味しかったです。ご馳走さまでした☺️
500円rating:4.54.5- +2訪問2022.093件のメニュー情報が含まれた口コミこのスポットの詳細冷やし鮎雑炊
最高に美味しい。生姜のきいた雑炊に、パリッと香ばしい鮎が絶妙に合います。ごちそうさまでした☺️
500円rating:5.05.0鮎の刺身キュウリ臭いというが、全く臭みがありません。最高です☺️
800円rating:5.05.0 - +11
この値段でこの量ならアリでしょう。プリプリした牡蠣をお腹いっぱい食べれて最高でした。平日でしたが、年始ということもあるのか30分ほど待ちましたが、食べて納得でした。ごちそうさまでした☺️
訪問2023.019件のメニュー情報が含まれた口コミこのスポットの詳細牡蠣ご飯450円rating:3.03.0なま牡蠣 2個美味しい☺️
300円rating:4.54.5 - 訪問2022.05このスポットの詳細大漁丼
鮮度抜群で素晴らしく美味しい☺️
2,600円rating:4.54.5イカのタレ漬け高めだったが、これほど美味しいイカは食べたことがない。
1,500円rating:5.05.0 下関でも河豚を食べたことがありますが、同じくらいの値段では断然こちらです。来店3回目ですが、以前よりお客さんが増えてました☺️
訪問2021.02このスポットの詳細あのりふぐ御前3,000円rating:5.05.0- +1
2度目の訪問となります。平日の10:45分くらい(11:00時開店予定)に訪店すると、既に開店しており、注文することができました。店内には既に4、5人程度お客さんがいらっしゃいました。11時前ということもあり、ラーメンが出てくるのは10分程度でした。
訪問2022.04このスポットの詳細鶏白湯らーめん 全部入り 純粋前回は醤油だったので、今回は純粋を注文。やはり、素晴らしく美味しい。麺はもちっとしていて適度な歯ごたえがある。スープもちょうどよい塩分で濃厚クリーミー。しつこくなく、素晴らしいバランス。その他、メンマ、海苔、チャーシュー、それら全てが美味しい。 前回と同様スープも飲みきりました。やはり、今まで食べた鶏白湯の中で一番です。ミシュラン掲載は伊達ではありませんでした。ご馳走さまでした☺️
1,000円rating:5.05.0