口コミ
15- +3
アトレ品川にあるお洒落な店です。ベーカリーとカフェが併設されていて、ランチメニューだけでなくその場で購入したパンやケーキを食べることができます。 パンは種類豊富で、どれも美しくて美味しそうです。
訪問2022.03このスポットの詳細くるみあんバター拳より少し大きい程度のサイズですが、ずっしりしています。全粒粉のハードなパンにはくるみが沢山入っていて香ばしく、食べ応えがあります。粒あんの甘さとまろやかな有塩バターのバランスが絶妙です。
320円rating:4.54.5 - +1
グランデュオ立川1階にあるオールスクラッチ(粉からお店の中で作り上げる)のパン屋さん。36席のカフェスペースもあるので、お持ち帰りでも、イートインでも楽しめます。イートイン限定のピザのランチメニューなどもあります。
訪問2022.03このスポットの詳細あんバターサンドイートインでは、店員さんがお皿に移し替えて、半分に切って持ってきてくれました。 チャバタはむぎゅっとした食感で、しっとりもっちり。小倉あんとバターがたっぷり挟まれています。くどさはなく、まろやかなバターと上品なあんこ、チャバタの甘じょっぱさの相性が抜群です。
245円rating:4.54.5 - +1
品川駅直結のアトレ内にあります。品揃えが豊富でお洒落な店内です。カフェスペースも併設されており、美味しいベーカリーやスイーツが味わえます。
訪問2022.02このスポットの詳細レーズン餡バター発酵バターとラムレーズン入り白あんを、たっぷりとパンに挟んでいます。。濃厚なバター、すっきりした甘さのなめらかな白あん、芳醇なラムレーズンが絶妙に合わさり、ふくよかな風味が口いっぱいに広がります。 パンはしっとりした柔らかい生地で、ほのかに甘さがバターと餡を引き立てていました。
340円rating:4.54.5 - +2
HANAREは創業360年の歴史を誇る老舗和菓子屋「大三萬年堂」の新ブランドで、代々受け継かれてきた自慢の素材を使用しつつ、見た目も可愛らしく時代に合わせた新スタイルの和洋折衷スイーツを提供しているそうです。
訪問2021.11このスポットの詳細どらぱん あんバター注文してからすぐにその場で作ってくれます。 「どら焼き×米粉パン=どらぱん」ということみたいです。パンはもちもちで素朴な味わいで、あんこは粒を感じながらもなめらかさのある食感。 バターとの相性も良いのですが、思ったよりもバターが少ないのは残念。小さなサイズに対して割高なようにも思えます。
450円rating:3.53.5 新宿三井ビルディングの半地下にあるスターバックス。広場に面したガラス張りのお店のため、明るく過ごしやすいです。
訪問2021.11このスポットの詳細あんバターサンドしっとりもっちりとした食感のパン生地に、こしあんと粒あんをブレンドしたみずみずしい小豆あんとバターをサンドしてあります。生地の香ばしさ、小豆あんの甘みとなめらかさ、バターのリッチ感が絶妙なバランスで、たまらなく美味しいです。
270円rating:4.54.5- 6告白はママからrating:4.04.0東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目10-8+3
吉祥寺駅から徒歩5分くらいの所にある高級食パン専門店です。東京・神奈川「考えた人すごいわ」、北海道「乃木坂な妻たち」、大阪府「わたし入籍します」など、行列の絶えない高級食パン専門店を日本各地にプロデュースした岸本拓也氏が手掛けました。 しあわせの食パン(プレーンタイプ)と恋するレーズン(レーズン)の2種類の食パンを中心に、美味しいパンが販売されています。
訪問2021.09閉店または情報が削除されたスポットですあんバターサンド耳までもっちりした柔らかいパンに、つぶあんと無塩バターがたっぷりサンドされています。優しい甘さで満足感たっぷりです。
430円rating:4.04.0 - +4
2021年7月16日にオープン。明治33年兵庫にて創業した老舗和菓子屋「末廣堂」がプロデュースする、クリエイティブにあんこを楽しむお店です。100%オーガニック国産小豆を使用し、熟練の職人が丹精こめて練り上げた、無添加のこだわりあんこを利用したあんクロワッサンは絶品です。 店内はこじんまりとしていますが、黒を基調とした落ち着いてお洒落な雰囲気で、素敵な時間を過ごせます。
訪問2021.08このスポットの詳細あずき茶セットイートインではセットメニューから注文しなければいけないので、あずき茶とあんバタークロワッサンの組み合わせを選びました。あずき茶はノンカフェインで甘さはありませんが、確かに小豆の風味が感じられます。あんバタークロワッサンは少し小ぶりで、ミルク風味の発酵バターとあんこの相性がピカイチ!とても美味しかったです。
500円rating:4.54.5 - +3
高円寺にあるトゥンカロン専門店。お洒落な店内に、まるまるぷっくりとして可愛いマカロンがたくさん並びます。私が行った時には他には誰もお客さんがいませんでした。
訪問2021.08このスポットの詳細MACARON牛乳普通のマカロンよりも一回り大きくて、とても可愛い!牛乳の美味しさが堪能できるクリームがたっぷり詰まっています。
400円rating:4.54.5MACARONあんバター濃厚なバタークリームとあんこがたっぷり。大きいので満足感もたっぷりで、とても美味しかったです。
400円rating:4.54.5 - +4
アトレ吉祥寺に期間限定で出店していました。エッグタルトやプリン、カレーパンやあんバターパンなどが販売されていました。
訪問2022.05このスポットの詳細石垣の塩あんバター甘さ控えめの粒あんと厚めの板状にカットしたバターが挟まっています。 パンはふんわり、しっとりしていて素朴な味です。 食べ進めていくと結構しっかり塩気が感じられました。 ただ、あんこと塩気に押され気味であまりバターのコクや風味は感じられなかったかも。 美味しいことには美味しいのですが、あんまり特徴がなくて印象に残らないような…
432円rating:3.03.0 - +3
渋谷東急フードショーにあるブーランジェリー。 外皮はパリパリ、中はもっちりとした食感のコントラストが特徴のクロワッサンや、ブランド名を冠する食パン、トレンドを取り入れたヴィエノワズリーのほか、 小麦やライ麦を用い、食事に合わせて選べるバゲットなどバリエーション豊富な生地とともに、彩り豊かなラインナップが店頭に並びます。
訪問2022.07このスポットの詳細あんバター「BOUL’ANGE Discovery Project」の第3弾で、BOUL’ANGE × YOSHIMI 北海道バターのコラボ商品です。 新鮮・高品質な北海道生乳を100%使用した「YOSHIMI 北海道バター」は、まるでクリームを思わせるような滑らかな舌触りと、スッキリとした後味が特徴だそう。 パンは北海道産小麦「ゆめちから」と「キタノカオリ」をオリジナルでブレンドしており、程よくむっちりとして弾力のある食感です。バターのまろやかな風味とコクのあるあんこの相性がよく、素材の味を楽しめる上品な味わいでした。
270円rating:4.04.0 - +1
サンシャインシティの地下1階、サンシャイン60通りからエスカレーターで下りた正面にあるたい焼き専門店。 注文を受けてから焼くため熱々で味わうことができ、味はつぶあん、カスタード、あんバターの全3種類。賞味期限1分というあんバターたい焼きが特に人気メニューです。 イートインのためにいくつか椅子も用意されています。
訪問2023.03このスポットの詳細あんバター賞味期限はバターが溶け切るまでのたった1分という、名物あんバターたい焼き。 注文すると店員さんが目の前で、たい焼きの中に冷たいバターを入れてくれます。生地はふんわりした食感。口の中にジュワッとしたバターのコクと粒あんの甘さが広がり、たまらない美味しさです。
370円rating:5.05.0 - +2
2023年2月、丸井吉祥寺『吉祥寺ビオガーデンマルシェ』内にオープンしたクリスベーカリー運営のベーグル専門店。
訪問2023.05このスポットの詳細あんバターサンド半分にカットされたベーグルであんことバターをサンド。ベーグルはしっとりもちもち。あんこの甘さとバターのコクと塩気が絶妙な相性で美味しいです。
270円rating:4.04.0 - +5訪問2023.05このスポットの詳細あんバター
5月の限定フレーバーはあんバター。 購入した当日にいただいたので、香ばしい外側のクラストはかなり硬めのガリッガリ食感です。クラムはしっとりもっちりしていて、バターの風味がしっかり。中にはこしあんがたっぷり入っていて、ほくほくしたあんこの甘みとバターの風味の相性は抜群です! とても美味しいカヌレでした。
380円rating:5.05.0 - +8
東急フードショー渋谷「しぶちか」にあるベーカリー。代々木八幡の人気店「365日」を手掛ける杉窪章匡シェフによるブランドで、「これまででも十分満足な暮らし、でもこれからは十二分に満足な暮らし。」をコンセプトに店名が付けられています。 こじんまりとした一角にあるながらも、ショーケースには美味しそうなパンや焼き菓子・生菓子などが並びます。イートインスペースの代わりに、しぶちかのフードスペースを利用することができます。
訪問2023.04このスポットの詳細リュスティックあんバター拳を握ったくらいのサイズ感のあんバターパン。リュスティックはかなりひきが強く、もっちりとした弾力があります。皮や粒の感じがしっかりと残った粒あんと、コクのあるバターがたっぷりサンドされていて食べ応えがありました。 あんことバターの相性はもちろん抜群ですが、リュスティックのほんのりときいた塩気がさらに味わいを引き立たせていて、とても美味しかったです。
320円rating:4.54.5 - 訪問2023.04このスポットの詳細UC あんバターサンド
ローソンからもついにあんバターサンドが登場! ブリオッシュのようなパンはしっとりふんわりした柔らかい食感で、噛むほど甘さが感じられます。 中にはたっぷりのホイップと粒あん、板状のバターが贅沢にサンドされていました。あんこはほぼペースト状ながらも所々に皮の存在が感じられて風味豊かな味わい。バターはしっかりと厚みがあり、バターを齧る背徳感が楽しめます。 パンとホイップ、あんことバターのバランスが絶妙な罪深い味わいで、コンビニとは思えないクオリティの高さでした。
248円rating:4.54.5