口コミ
25- 1丸福珈琲店 東急百貨店渋谷本店rating:5.05.0東京都渋谷区道玄坂2丁目24-1 東急百貨店渋谷本店 3F
渋谷でお茶でもという時、まったり静かに過ごせる丸福さんの存在は貴重です。大阪千日前の老舗珈琲屋さんで、コーヒーは濃厚で酸味が少なく味わい深く、その一方でお店はどこかレトロ大正ロマンな感じ、そこがまた魅力でたまりません。今日は珈琲ロールと共に友人と寛いできました。珈琲ロールも甘さ控えめで程よいコーヒー感、友人のチョイスのプリンも懐かしいテイストでホッとする味と言っていました。来春の東急本店自体の閉店が今からとても残念。
訪問2022.01閉店または情報が削除されたスポットです0154-103-000ケーキセット珈琲ロール、手抜きのないコーヒー感のあるスポンジと甘さ控えめのクリームがマッチ、コーヒーの邪魔にならないさりげない味わい。
640円rating:5.05.0 池袋の東武百貨店地下の食料品売場一角にある、カウンター式のこじんまりとしたカフェです。大阪発祥でコーヒーの味わいはかなり濃厚、ガツン系。ただし酸味が少ないので後味すっきり、発作的に時々飲みたくなるコーヒー。コロナ禍でカウンターは現在、ひと席開けての展開なので、6〜7人がマックスといったところ。それでもひと息入れに立ち寄りたい、ほっこり穴場スポット。
訪問2021.12このスポットの詳細ケーキセットお目当ての珈琲ロールが完売で、正式名称は忘れましたがシブーストのようなムースのケーキをいただきました。安定の濃厚コーヒーに寄り添うような、クリーミーなバニラとチョコのムースで、しっとり味わい深くて美味でした。
1,100円rating:4.54.5下町的な商店街、パルム商店街の中ほどにあり、武蔵小山駅から少し歩きますが、買い物途中に立ち寄るには丁度良い立地。アーケードがあるのでお天気が悪くても便利。店内は広々としていてお馴染みのウッディーな空間、どちらかというと静かですけど音がワンワン響かないので友人と語るのもよし(ただしマスク越しでね!)、読書や勉強に勤しむのもよし、ちょっとパソコン広げるのもよし。居心地の良いカフェです。
訪問2022.024件のメニュー情報が含まれた口コミこのスポットの詳細デザートセットこの時はバレンタイン企画で、シロノワールがハート型の「きゅんハート」。GODIVAのピンクチョコ使用の、甘酸っぱいベリーソースのかかったオトメなデニッシュでとても美味しかった。コーヒーは安定の、酸味の控えめな濃厚な味わい。
840円rating:4.54.5たっぷりアイスコーヒーこちらは連れの友人の頼んだ、たっぷりサイズのサイズアップ分。彼女は冬でもアイスコーヒーが好きで、コメダでもよく頼んでいます。
rating:4.04.0池袋の東口、西武池袋店先の無印の向かいにある、ややこじんまりとしたコメダ。まん防や緊急事態宣言発令時以外は22時過ぎても営業しており、仕事帰りにひと息つくのに丁度良いウッディー空間。場所柄、お喋りに来るよりも息抜きや仕事をしに来店する人が多そうな店舗。この日は仕事帰りの元日に立ち寄り、お正月も営業で個人的には嬉しかったのですが、スタッフの皆様お疲れ様です!という感じでした。
訪問2022.01このスポットの詳細デザートセット ホットミニ(シロ)ノワールと飲み物のセット、¥940をEparkクーポンで¥100割引で頂きました。この時は季節の大人ノワール、コーヒーシロップが染み込み、チョコのまぶしてある、甘さ控えめの逸品でした。ブレンドコーヒーは濃厚で酸味少なめのバランスの良い風味。
840円rating:5.05.0(かれこれ1年は訪れていないのですが、写真が出てきて行きたくなったので書きます^^)渋谷の東急百貨店本店の地下食料品売場にある、カウンター仕様の珈琲店。ミカドの本店は日本橋ですが、ジョンレノンとオノヨーコがよく訪れたという軽井沢店が有名ですよね。半世紀以上も著名人にも愛された老舗のコーヒーは、濃厚で味わい深く酸味のバランスも良き感じ。個人的にはこちらへはモカソフトやコーヒーゼリーソフトを目当てに行きます。というか又行かなくちゃ!来年の初めには東急本店がクローズするので、もしかすると渋谷から撤退するのかなぁ…😭
訪問2020.08このスポットの詳細モカソフト上質なミルクソフトにコーヒーが練り込まれていて、たんだん食べてゆくうちにコーヒーの香りがお口の中にふわりと広がる感じです。暑い盛りに食べる時にちょうど良いコーヒー具合という気がします。添えてあるプルーン(結構大きめ)も、ちょっとしたアクセントになって名物となっていますよね。
~999円rating:5.05.0京都堺町三条の老舗コーヒー店☕️、イノダコーヒ(ヒがええですな😉)。本店はそう訪れる事が出来ないだけに、行くと思わず姿勢を正したくなります。化粧室🚻に向かう途中の中庭?の雰囲気も歴史を感じさせ、インコ🦜と戯れるのも楽しいです(写真2)。そして観光客がわいわいというよりは、地元の方が生活の中でルーティーンとして利用されている、そんな光景を目の当たりに出来るのも醍醐味。
訪問2021.04このスポットの詳細京の朝食イノダ本店にお伺いする時は旅の道中の朝が多く、だいたいこの「京の朝食」を頂きます。コーヒーはおまかせブレンド(アラビアの真珠、ミルク砂糖入り)、一見シンプルで何のケレン味も無いセットなのですが、このハムが肉肉しくて美味しく、スクランブルエッグのホワホワ加減も絶妙😋✨ 高速🚌で到着した後でも、またホテルに宿泊している時でも、敢えてイノダで朝ごはんを食べると、とてもよい1日の始まりになる気がします。
1,600円rating:5.05.0日本で一番格式の高い百貨店の中にある、ウィーン市公認のカフェ、というと敷居が高く感じますが、意外や意外、穏やかでゆったりとしたヨーロピアンな空気が流れる空間。コロナ禍でもあり、平日の昼間なら空いてますし、おひとりさま利用も多くて気軽に立ち寄れます。
訪問2022.03このスポットの詳細ザッハセットザッハトルテとコーヒーのセット。濃厚なトルテにはアプリコットジャムが隠し味で入っていて、爽やかな酸味が本場の風味を再現していて美味しい。コーヒーはエスプレッソを薄めた感じの濃厚さ、酸味がなく飲みやすかった。
rating:5.05.0おかわりDコーヒーのおかわり、なんと308円でいただけます。のんびり友人とくつろがせて頂きました。
rating:5.05.0サンシャインのオフィスサイト入口通路にひっそりとある、シアトルチェーンのカフェ。シアトルに滞在していた時からファンで、ドリップの味わいはスタバとタリーズの中間的な、個性と濃厚さのバランスが絶妙で個人的に好みです。店舗は決して広くはありませんが席数は意外とあり、なかなかの穴場で居心地もよく、スタッフさんも忙しそうなのに爽やかな方が多くて、ほっこりする雰囲気です。
訪問2021.12このスポットの詳細チョコクロワッサンおおぶりのチョコクロワッサン。何も言わなかったのですがお忙しいのに温めて下さり、とても香ばしくて美味しかったです。欲を言えば中のチョコがもう少し入っていると更に嬉しい…
210円rating:3.53.5Sドリッフ酸味が少なく、焦げすぎず濃厚、後味爽やかなハウスブレンド。押しが強くなく控えめではありますが、飽きのこない味わいにホッとします。
320円rating:5.05.0横浜高島屋にある、イノダコーヒの支店。京都堺町にある老舗コーヒー店の面影を残しながら、内装は白を基調として清楚で落ち着いた空間。お買い物途中や近隣の習い事帰りのマダム達、あるいはOLさんや営業の方の休憩に使われている感じです。窓がないので景色の方は大丸東京にはかないませんが、ちょっとひと息入れながら読書などをするのにちょうど良い雰囲気。
訪問2022.01このスポットの詳細コーヒーとレモンパイコーヒーはどちらかというとブラック派なのですが、やはりイノダさんでは名物のミルクと砂糖入りをチョイスするのをお薦め。濃厚でほのかな酸味のあるコーヒーにミルクと砂糖が入ると、ほっこりと癒される心地がします。ケテルのレモンパイは酸味も爽やかでクリーミー、焦げの入ったメレンゲが上品。サクサクと香ばしいパイの食感もよくてお気に入りです。
1,350円rating:5.05.0名古屋育ちですが、むしろ名古屋を離れてから(の人生の方が遥かに長い…)モーニングをしに訪れるように。この時も友人に会う為に深夜🚌で到着後、炭の湯でひとっ風呂♨️浴びてからの、コンパルモーニングとしけこみまして☕️ けれど子供の頃から変わらない、地下街の中の佇まい、初めて飲んだアイスコーヒーの禁断の味の思い出(中1でした)、時がふっと止まったような不思議な感覚のあるお店。コンパルとは初代が戦争中に滞在していた、大陸のとあるレストラン「金春」から取ったとか。至ってシンプルな繁華街のキッチャ店で昔からサンドイッチが名物なのだけれど、名古屋めしブームで妙に脚光を浴びているのもなんか不思議。エビふりゃあ、て元々は名物でもなくタモリの造語なんですよね🍤。それをちゃっかり名物にした、なごやん魂に乾杯😜
訪問2021.09このスポットの詳細アイスコーヒーモーニング朝11時迄、ドリンクを頼めば+¥130でモーニングセットを頂けます。シンプルなセットはハムエッグトーストサンド。しゃきしゃきキャベツがケチャップベースのソースと絡むのも良い感じ。勿論、アラカルトでエビフライサンド🍤、朝から行っちゃうのもあり。 実はコンパルで本当にお薦めなのは、このアイスコーヒー❣️ホット☕️で提供されるのを自分でオンザロックにして頂く醍醐味‼️酸味控えめ濃厚な味わいが、氷を通してもシュッとお口の中に広がり、ああオトナになって良かったなぁという心地に。初めて友達同士で飲んだ中1の時の思い出もふっと蘇るという😜
~999円rating:4.54.5- 訪問2021.07このスポットの詳細
西武渋谷店の裏手に出来た、都市型店舗のIKEA🇸🇪 細長いビルの1〜6Fまで売場が展開し、各フロアは狭いながらもソファー類が宙吊りされていたりして😳、意外と取扱品は多い感じですよね。入口付近にはこじんまりとしたカフェが併設されていて、☕️¥50‼️という事でレモンケーキ🍋と共に頂いてみました。☕️はやや酸味のあるヨーロピアン、さすが本場のたっぷりサイズ。🍋はコーティングのないタイプでしたけど、しっとりと爽やかなケーキでした。そういえば7Fのレストランにはまだ入った事がないので、そのうち行ってみたいなぁ🍴
東京駅の大丸8Fにある、イノダコーヒの支店。環境が全く違いながらも、京都堺町の本店の内装のイメージを活かした、落ち着いたレトロカフェ。高層から眺める、八重洲から京橋にかけての街並み光景もなかなか雰囲気があり、ゆったりと過ごせます。食事もお茶も、クラシカルで品のある感じ。お値段の価値は充分にあります。
訪問2022.02このスポットの詳細ケーキセット名物のコーヒー(ミルク、砂糖入り)と、ファイゲトルテ(いちじくのタルト)。どちらかというとコーヒーはブラック派ですが、やはりイノダではミルクも砂糖も入れて提供されるオリジナルを頂いちゃいます。レモンパイが完売だったので今回はいちじくを。ヨーロピアンなしっかりとした生地と甘さ控えめないちじくがカスタードと合わさり、ウィーンのカフェにいる心地でした。
1,350円rating:4.54.5- 訪問2022.01このスポットの詳細
新宿東口すぐ出た所の、隠れ家的ビアカフェ。朝のモーニングから夜11時までビールも飲めるし、特製ブレンドのコーヒーもコクがあって美味、しかも220円。今回は夜カフェ利用でコーヒーと大好きなしっとりフレンチトースト、スコーンを頂いて、仕事帰りにホッとひと息つきました。ホットドッグやハム、ソーセージ、ラタトゥイユ、もう何もかもナチュラルで優しい味わい。殆んどが立ち席ですが、サクッと飲んだり、気分転換するのにお薦めな、独特なカオスあふれる素敵空間です。 3/30追記。先日映画(ベルファスト)帰りにまたふらり🐾、ブレンドとベルクドッグ🌭で暫し余韻に浸るw(写真2 🌭はプレーンがお薦め😋❣️
大阪の老舗☕️チェーン、丸福珈琲店さん。浪花的濃ゆめ☕️が首都圏でも気軽に飲めるようになってきて、めっちゃ嬉しい🥹(関西育ちでは無いけど…😜 こちら吉祥寺店は東急百貨店内にあり、この一角は乙女サロン的落ち着いた佇まい✨、そして隣接の『なにわうまいもの会』コーナーはちょっとしたアンテナショップになっていて、浪花の食を気軽にお持ち帰りできまっせ〜😋(この時は泉州🍊等購入、お会計は丸福で!)
訪問2022.02このスポットの詳細ミックストーストサンド、定番の珈琲この時は🥞や🍰というよりも、食事気分だったのでミックストーストサンドをチョイス。ハムと玉子サラダを挟んだ分厚いパンのトースト具合が、表カリッ、中ふわっ、でかなり好みでした。もうちょっと焼いてもいいけど、中のふわっ感が無くなっちゃうかな。珈琲は安定した、浪花的パンチの効いた味わい😎❤️ 泉州🍊もみずみずしくて美味しかったなぁ。丸福の紙袋も、レトロで素敵。
1,420円rating:5.05.0大阪江戸堀の人気ワイン店内にある、コーヒーショップ。吹き抜けになっている2Fは広々としていて、のんびりと過ごせてお薦め☕️
訪問2021.09このスポットの詳細インドネシアマンデリン(右)ワインと紅茶好きな大阪の友人に教えて貰った穴場カフェ。ワインと同様、ユニークでこだわりのある品揃え、深めの自家焙煎で濃厚かつ酸味控えめ、旨し❣️という心地でした😜👍 (友人はカフェラテ)
~999円rating:5.05.0神戸・三宮(JR三ノ宮)駅真向かいにある、老舗レトロ珈琲店。神戸に数店舗、芦屋と梅田にも展開されていて、ヨーロッパ的クラシカルな雰囲気でゆっくりしたい時にお薦めです☕️ トーストサンドやグラタン、スパゲティーなどフードにも趣があり、ケーキもまたオリジナルなドイツ&オーストリア系の本格派🍰💓
訪問2021.09このスポットの詳細にしむらオリジナルブレンドオリジナルの焙煎で6種類の豆のブレンドだとか。酸味がやや強いのですが、濃厚でまろやかさが際立ちます。商用や観光で疲れた足を休めるのにピッタリな立地と味わい☺️
600円rating:4.54.5名古屋駅隣接地下街エスカにある、言わずと知れたコーヒーチェーン☕️ 新幹線や近鉄に乗るまでの時間調整などで、たまに利用しています。とにかく立地が良い‼️に尽きます。
訪問2021.09このスポットの詳細モーニングThe「名古屋の朝」☕️🥪🥚
~999円rating:4.54.5京都寺町三条の老舗コーヒー屋さん☕️、その名の通りスマートな佇まい。その昔、美空ひばりさんがこちらのホットケーキ🥞を好まれていたそうです。私のような観光客もいますが、地元のお父さん、お母さんがちょっと立ち寄っていく感じのダウントゥーアースな空気と、昭和レトロ感が魅力。☕️は若干酸味のある、深い味わい。元々洋食屋さんだったらしく、ランチタイムには2Fでクリームコロッケやオムライスが楽しめます(ただし行列必至💦)。
訪問2021.04このスポットの詳細ケーキセット(珈琲、チーズケーキ)こちらの☕️は割と酸味がある、深い味わい。どちらかというと酸味は苦手なのですが、スマート珈琲さんに来た❣️という実感がしみじみと沸いてくる味わいで、かなり気に入っています😜 チーズケーキはしっとりとしたベークドタイプ、☕️との相性は最高です。ホットケーキ🥞、また食べに行きたいなぁ。
1,000円~rating:4.54.5埼玉は日高市、秋の曼珠沙華で有名な巾着田近くにある、オーガニック食品会社アリサンが手掛ける隠れ家的カフェ。最寄駅は西武線高麗駅、やや歩きますが散策後に余韻に浸りつつ、自然の中のウッディーな空間でのんびりお茶を楽しめるのは、ちょっと贅沢な心地がしました。アクセスはなかなか大変なものがありますが、また曼珠沙華と紅葉が綺麗な時期にお伺いしたいものです🍁
訪問2021.09このスポットの詳細オーガニックブレンドとキャロットケーキキャロットケーキは元々好きなケーキで、色々食べ歩いたりしていますが、こちらのモノはスパイス加減も上品で(ナツメグは入っていなかった記憶)、甘過ぎずどっしりしすぎない感じが、濃厚で酸味もほのかなオーガニックコーヒーとも合っていて美味しかった。高麗神社から巾着田、とピクニック気分で半日歩き疲れたカラダを、テラスでゆっくり休ませる事が出来た。皆さんもそれぞれ、思い思いにのんびりしておられる、ほっこり素敵空間。
1,000円~rating:4.54.5ブルックリンのコーヒー屋さんの日本展開1号店。10年ほど前にオープンした頃はちょくちょく大阪へ行っていたので、所用ついでに立ち寄って、川を眺めながら気分転換していました。ブルックリンへは行った事ないけれど、アメリカンなコーヒーショップらしい、皆が思い思いに本を読んだりラップトップで仕事をしたり、という空気に解放感があって良かった。最近もう少し東側に移転したと聞いたので、早く訪れてみたいです☕️(東京にも店舗がありますが、やはり北浜がよい👍)
訪問2021.04このスポットの詳細カフェラテ、ブルーベリーマフィン、チョコビスコッティこの日の事は良く覚えています。ふらりと立ち寄ってテラスでひと休み、中央公会堂を眺めながらラテでまったり。マフィンとビスコッティも美味しく、気分も最高〜🥰… だったのですが、一瞬ちょっと奥歯に違和感を覚え… ん?大丈夫かな?まぁいいや… 結局、東京に戻った直後に奥歯の詰め物がポロリと取れちゃったという😅 でもそれはビスコッティのせいではなく、あくまでもあたしの運が悪いだけなので、皆さん気にしないで下さいね😜💦
~999円rating:4.54.5- 訪問2021.09このスポットの詳細
淀屋橋の土佐堀川沿いにある、住友ビル内のカフェ☕️ シアトルズベストは本場シアトルではスタバ傘下に入ってしまいましたが、その味わいは歴史のある独自の焙煎、どちらかというと深煎り(でもタリーズほどではない)。全体的に酸味の少ないブレンドが多く、チェーン店では一番好き😍(なのに都内には店舗が殆んど残っていないんです🤣) そんな訳で旅先でも、特に店舗の多い関西では寄ってしまいます。この時は朝に伺いましたが、こちらの住友ビル界隈はレトロな雰囲気があり、客層も落ち着いている感じでとても良いですよね☺️ クロワッサン🥐と☕️
天神橋筋商店街の、大阪天満宮近くにある老舗珈琲店(本店は黒門市場。丸福珈琲店から分かれたお店なんですな)。こじんまりとしていていますが、とても感じの良いご夫婦(?)が切り盛りされていて、居心地が良いです😊
訪問2022.09このスポットの詳細濃いめブレンド、ミニサンド浪花的濃ゆめコーヒー、とても好みでした。丸福よりちょっとワイルド系?あとミニサンド(ハムとタマゴ)、優しい味わいでボリューミー😋、お得です❣️
850円rating:5.05.0梅田DTビルにあり、日曜の夜でも21時まで営業していて、ゆっくりできますよ。シアトルズベストは(1号店は渋谷でしたが今はありません…)西日本に多いので、大阪に来るとコチラか淀屋橋の住友ビル店に寄らせて頂いてます☕️
訪問2022.09このスポットの詳細Sドリップ安定の酸味の少ない濃厚な味わい👍 もともとSタバより好きなんですよ〜。また首都圏にも店舗増やして下さ〜い🤣 (ポイントカード使えて良かったw)
340円rating:5.05.0有楽町・国際フォーラムA棟、PLAZAの奥にあるブルックリン発祥のコーヒー屋さん☕️ 大阪北浜、土佐堀川沿いに日本1号店があり(移転してからは訪れていないのですが😅)、いつの間にやら東京にも進出していたのですね❣️
訪問2022.10このスポットの詳細ドリップコーヒーM大阪のお店で素敵なラテアートを提供して下さった記憶があり、迷ったのですがスッキリしたい気分で、シンプルにドリップMにしました☕️ 本日はブラジルという事で、濃厚なコクの中に爽やかな酸味を感じました。キャロットケーキが無かったので、次はいただいてみたいです(カボチャ🎃ケーキやチーズケーキも美味しそうでしたけど)。
418円rating:4.54.5- +3
自由が丘の老舗洋菓子店、モンブランさん🌰 そう、モンブラン発祥のお店。初代の方が戦前にスイスを旅した時にヒントを持ち帰り、アレンジしたのだとか。なごやんだった子供の頃、親の帰省で上京すると祖母に手を引かれて訪れた記憶も。地元の方も3世代に渡って親しんでこられていると思います…が、この度の駅前再開発により、この店舗は年内でいったんクローズ‼️2月〜移転先で営業再開される予定ですが、テイクアウトのみとなってしまいます🤣 いつかまた、喫茶部の再開を祈りつつ…🤞✨
訪問2022.11このスポットの詳細モンブラン今ではオサレなモンブラン、和栗モリモリモンブラン、色々あるけれど、やはりたまに戻りたくなる元祖モンブラン🌰 ケレン味のない素朴な味わい。中の🌰甘露煮と周りのカスタードの合わさった所が、ほっこりしていて大好き🥰 (セットの濃厚なブレンド☕️、+¥620。12/31の16時でいったん閉店するので、現在喫茶利用は1時間制となっています😌)
867円rating:5.05.0