那覇で、出会ったヴィーガン対応のメニューたち。自分自身の体感を元に作った、備忘録のようなもので、どなたかの参考になれば幸いです:) このリストに挙げたお店の多くが、自然栽培の野菜や、良質の調味料を用いています。 旬の食材が活きるよう、工夫して作られた、美味しい一皿。 自分では思いつかないような、食材の組み合わせや調理法を知って、面白く。 きれいな盛り付けで、目にも楽しく。 お店自体も、素敵な空間だったり。 ありがたいなぁ…このリストを作っていて、改めて湧き上がってきました。 出会えて嬉しい:) ショップのみなさん、ありがとうさんです。 足を運んで、感じて、楽しみましょー。 Enjoy!
口コミ
11ヴィーガンのごはん屋さん。県産の自然栽培の食材、本醸造の調味料を用い、無添加、無化調のお料理。開業したのがいつかは知らないけど、随分前だと思います。沖縄ヴィーガンの先駆けな存在。有機野菜を購入する=有機農家さんを支える→有機農家さんが増える→環境が良くなる。料理を通して、環境が良くなること、人を元気にすること=世界が平和になる、といったコンセプトをお持ちの、素敵なお店です:) お店は2階建て。1階は、普通にテーブル席、2階は畳の和室。 食事メニューは、全部で5種類ありました。
訪問2022.03このスポットの詳細オムライス見た目は、どう見ても薄焼き卵。この焼き色の付き加減よ。でも、卵じゃなく、島豆腐で作られているのですね。黄色はターメリック?面白いな。 上にかかる自家製トマトソースは、酸味が効き。人参+玉ねぎ+インゲンが入ったケチャップライスは、黒コショウの?そんなアクセントを感じました。黒米入りのご飯。美味しくて、箸が止まらん:) これ、冷めても美味しいに違いない!テイクアウトでもいいね。
1,480円rating:4.04.0酵素スカッシュ ローゼル発酵物!な香りと、シュワシュワ、ローゼルの甘酸っぱさが良き。
0円rating:3.53.5ヴィーガンのカフェ。食事メニューは、平日は、ハヤシライスやタコライスなど週替わりメニュー、週末は、お惣菜いろいろなベジプレートがあります。
訪問2022.04このスポットの詳細週末限定ベジプレート週末訪問で、この日のメニューはベジプレート。テイクアウトにしました。玄米ご飯と、サラダや炒め物、コロッケなどお惣菜盛り合わせ。 ひよこ豆とおからのコロッケは、カリコリと菊芋の食感。このコロッケにかかる豆乳みそクリーム、サラダに黒人参ドレッシングなど、ディップやドレッシングまで工夫されています。野菜はどれも、自然栽培、無農薬。全部、県産のものかと思います。ご飯は、自然栽培玄米に、赤米ともちきび入り。工夫されたひとつひとつに、へぇー、ふむふむ、と、興味深く、美味しくいただきました:) イートインの場合は、この内容に加えて、お味噌汁やもずく酢など付いてくるようです。
1,100円rating:4.04.0南インドのベジタリアンミールスを提供するお店。ランチのミールスはカレー2~4種類の中から選択。ライスは普通のバスマティの他、追加料金でクミン入りとカシューナッツ入りがありました。料理の食材は、できるだけオーガニックのもの。ベジタリアン用なので、乳製品の替わりに豆乳やライスミルクが使われているそう。 訪問時は混んでいて、お料理が出てくるまで30分以上待ちました。時間に余裕を持って行かれることをお勧めします。
訪問2020.10このスポットの詳細ランチBセットカレー3種類のセット。お米のスープが入っていて、最初にこのスープから口にするよう、店主さんから説明あり。それで胃の準備が整うと。ミールス大好きで、いろんなお店で頂いたけど、このお米スープを出してくれるお店に出会ったことがない。この辺から、お料理の本物度が伺えますね。 カレーにはスパイスがふんだんに使われているけど、刺激の強い辛さは感じませんでした。ラッサムはラッサムらしい酸味と辛さ。スパイス=辛いではないよね、っていうことに改めて気づく。刺激のある辛さはチャトゥニー。これはこれでそういう役割だし。 美味しくて、健康に気遣った食材や調味料を使って作られるお料理に大満足なり~☆
1,400円rating:5.05.0ヴィーガン料理のレストラン。メニューは、カレーやタコライス、唐揚げ丼などがありました。 店内には、ガネーシャの置物や、チベットのカラフルな旗が飾られ、インディアン音楽のBGMで、エスニックな雰囲気。でも、こてこてのデコレーションはなく、すっきりした内装。ビルの2階で、風が通り抜ける、気持ちの良い空間でした。
訪問2022.04このスポットの詳細タイ風ココナッツカレーテイクアウト。カレーとごはん(玄米かターメリックライス)に、サラダなど野菜のお惣菜付き。 カレーの前に、サラダなど副菜をいただいたら、この野菜たちが、とっても美味しい!主に、県産の自然栽培(有機や無農薬)の野菜が使われているそう。主役はカレーで、このお野菜たちはサブ的ポジションと、無意識に侮っていた、ごめんよ。 カレーは、見た目にグリーンなので、タイの、一般的な、激辛グリーンカレーを想像していたら、辛さがなくて意外でした。マイルドで軽い。ナスやパプリカいっぱい具沢山。副菜もカレーも、期待以上に美味しかったですー。満ち:)
1,480円rating:4.04.0マクロビオティックの考え方を軸に、ヴィーガン対応の料理を作っていらっしゃるレストラン。お店は、靴を脱いで上がります。お座敷スペースあり、絵本やおもちゃありで、赤ちゃん連れでも過ごしやすそう。 メニューは、オムライス、ドリア、パスタなど一品物と、惣菜盛り合わせのプレート。
訪問2022.04このスポットの詳細I LOVE ME プレート 風炙りチキン風面白いネーミング。この名前だけ聞いても、なんのこっちゃ、わからんね:) 内容は、主菜と副菜3品、サラダ、スープ、ごはんのセット。 主菜は、おからこんにゃくを調理したもので、味は2種類=和風炙りチキン風と生姜焼き。今回は、和風炙りを選択。おからこんにゃくに片栗粉をまぶして焼いた、照り焼きソースのような甘さ。もちっと、ぐにゅっと、初めて会う食感でした。 サラダは、キャベツや豆苗など山盛り。嬉しい:) 自然栽培のお野菜だそう。 ご飯は、玄米か白米の選択で、玄米チョイス。玄米にしては、柔らかなご飯。 ひとつひとついただくうちに、身体の中が真ん中に収まっていくような?落ち着いた感覚を感じました。これが、I Love Me⁇
1,280円rating:3.53.5ヴィーガンのレストランです。国際通りから少し入った細い路地沿い。年月の長そうなお店が並ぶ中、こちらのお店は白壁に木材の家具で清潔感あり:) メニューは、台湾やマレーシアなど、沖縄ものを含め、アジアンな構成でした。
訪問2021.05このスポットの詳細ルーローファン台湾ごはん。もずくスープと野菜スティック付き。台湾ベジらしく、ニンニクやネギなど五葷不使用。一般的には、豚肉使うところを島豆腐に変更。ごはんの上に、この島豆腐と、ナムルやピーナッツ乗っけ。全部混ぜ混ぜして、いただきまーす。八角とシナモンの香りが良き~。
1,000円~rating:3.53.5牧志公設市場近く、浮島通りにあるカフェ。 メニューは、お魚の定食の他、ヴィーガンもあり。ヴィーガンのラーメン、うどん、担々麵など、がっつり系が多かったです。お料理は、主に旬の県産野菜を使い、化学調味料は不使用、厳選した調味料を基に、ドレッシングやソースから手作り、とのこと:) 店内は10席くらいかな。キッズスペースもあり、小さな子どもちゃん連れの方には助かりますね。
訪問2022.03このスポットの詳細ヴィーガン・ビビンバ丼普通は、ひき肉が使われるところを、豆腐とお麩かな?取り囲むフレッシュなレタスと豆苗、そして、見た目には分からなかったけど、ごはんの上に、もやしや人参、小松菜?のナムルが隠れていたー。それと、ごはんの上に乗っかるのは岩海苔?ぐるぐる混ぜて、全体的に甘辛の中、海苔の風味が効いて、とっても美味しかったですー:)
~999円rating:4.04.0農連市場近くの小さなカフェ。開放的で、パイプ椅子が置かれていたりして、名前の通り「パーラー」という感じの簡素な内装。メニューは、スムージー、中華まん、ピタサンド、フォカッチャのホットサンド、焼き菓子など。ヴィーガン対応のメニューもあり。できるだけ、オーガニック、地元の旬の食材を用いるこだわりが伺えます。
訪問2021.03このスポットの詳細沖縄薬草スムージー4種類くらいある中から、グリーンスムージーが好きなので、沖縄薬草スムージーにしました。ミックスされているのは、長命草、フーチバー(ヨモギ)、モリンガ、シークワーサー、ポンカンとか、だったかな。旬の野菜や果実を使うので、その時々で内容は変わるそう。これが、とってもまろやか、のどごしサイコー。引っ掛かりなく、すいすい入っちゃう。のどごしって、ビールに使う形容だねw 味もドンピシャ好み。グラスの淵までたっぷり入ったスムージーさん、余すことなく、美味しくいただきました!お腹いっぱい。
~999円rating:5.05.0ファラフェル・サンドピタパンの中に、ファラフェルと野菜が、ぎっしり。キヌアのトッピング。ピタの底に、ナスのマリネ(ババガヌーシュだっけ?)。味付けは、豆乳マヨかな?ヴィーガンのメニューです。具沢山過ぎて、横に倒すと具がこぼれ落ちるもんだから、ボウルに入った立ち姿勢で登場8-> そして、フォーク付き。このままかぶりつこうもんなら、確実にこぼすでしょーね。それも楽しそうだけど、今日はフォークでつつきながらいただきました。楽しw ピタパンも天然酵母の手作り。市販の一般的なものより厚く、食べ応えあり。ピタに新鮮野菜とファラフェル、美味しい~。量たっぷりのスムージーとご一緒したので、お腹もいっぱい。美味しいもので満たされて幸せ=
~999円rating:5.05.0リウボウデパート2階にあるカフェ。ヴィーガン対応のメニューがあります。個人店でなく、デパート内のカフェで、ヴィーガン対応のメニューが利用できるなんて、嬉しい:)
訪問2022.04このスポットの詳細樂園カレー7種のスパイスを使っているそう。オレンジ色のカレーソースには、旬の人参がたくさん。辛さはなく、爽やかな風味。インゲンや人参、カリフラワーなどグリル野菜が乗っけ。ご飯は玄米。ぽってり濃いカレーに、玄米ご飯で、モグモグ満腹なり:)
990円rating:3.03.0沖縄県立博物館・美術館にあるカフェ。席数は30人分くらいかな。子どもちゃん用の小さなテーブル席があり、喜んで座っていました:) 低いテーブルで大人は食べにくいけど、子どもは嬉しいですね。 平日のランチタイムに行ったら、結構、お客さんが多かったです。この時は、期間限定で、どなたかの素敵な絵画が、店内に飾られていました。さすが、美術館のカフェらしい設え。外の景色は見えないけど、陽の光が入り、天井が高く、気持ちよい空間でした。
訪問2022.04このスポットの詳細ダールカレーセットチャナダルとレンズ豆のヴィーガンカレー、サラダ、ドリンクの付いたセット。 カレーは、たくさんのお豆とココナッツミルクで、マイルドなコクあり、辛味は無かったです。やちむんのお皿に盛りつけてあるのも嬉しい。 ドリンクは、県産の島詩紅茶にしました。普段、あまり紅茶を飲まないので、他と比較できないけど、香りが豊かで、渋みが少なく、とても飲みやすかったです。
1,100円rating:5.05.0セットデザート食事に追加したミニデザート。今日はガトーショコラかチーズケーキで、チーズケーキを選択。バニラビーンズの香り、シークヮーサーの柔らかい酸味で、こちらも美味しかったです!
250円rating:3.53.5スパイスカレーのお店。店主さんのお子さんがアレルギー持ちとのことから、お料理に小麦・卵・バナナ不使用。 店内は思ったより広く、20人分位は席があったかと思います。 建物の2階にあり、通りがかりでは分かりにくいです。歩道に出ているお店ののぼりや看板を目印に見つけましょう。
訪問2021.11このスポットの詳細ミニスパイスカレーセットミニカレーと、お惣菜、ミニドリンクのセット。カレーは4種類あり、野菜カレーにしました。ラタトゥイユのカレーバージョンみたいな爽やかさ。このカレーもお惣菜もヴィーガン。副菜では、四角豆の素揚げ?が美味しく、新鮮。これまで、四角豆の料理で、特段、美味しさを感じるものに出会ったことがなかったので。ひよこ豆のファラフェルもよき~
950円rating:3.53.5