口コミ
26- 訪問2022.05このスポットの詳細
らぁ麺飛鶏 * 鶏そば全部のせ * 人気店という事で、日頃の並び状況を調べると、11時半オープンの1時間くらいの前から並んでいれば、1巡目か2巡目には入れそうと予測。 実際には、10時半過ぎに到着で、10人が並んでおりました。外で1時間、中で20分程待たされ着丼。 先ず、スープの香りが良いです。 勿論、スープの味も最高に美味しい。 麺は中細麺くらいで、もちもちした食感。 鶏(名古屋コーチン)のチャーシューも、薄く柔らかい物と、歯応えのある厚みのある物が入っており、しっかりと鶏肉を味わえました。 ラーメンと言うより、蕎麦に近い感じで、するっと一杯食べてしまいました。 着丼まで待ちましたが、美味しいらぁ麺を頂けたので、文句なしです。 ご馳走様でした。次は鶏白湯そばかな。
- +1訪問2022.05このスポットの詳細
らーめんまるはち小牧本店 * 男気味噌 大盛(300g) ニンニク無し・その他普通 * 男気肉は、表面がパリッと香ばしく、中はとろとろで美味い! 味噌に合うし、きっとご飯にも合う!(追い飯無料とありましたが、今回はパスしました。) ニンニクは訳あって入れなかったけど、絶対に入れた方が良いと思う。また、太麺や男気肉に負けないためにも、味濃いめが良いかも。
- +1訪問2022.05このスポットの詳細
圓家 春日井店 * 特製チャーハン ふわとろ玉子のせ 特製チャーハン から揚げ * 家族で訪問 特製チャーハン(並)にふわとろ玉子のせと 特製チャンポン(並)、から揚げをオーダー ふわとろ玉子をのせのチャーハンは、さながら天津飯かオムライスの様。他では見た事のない唯一無二のチャーハン、 玉子はメニュー表記の名前通りふわとろ食感で、特製チャーハンにも圓家ならではの甘ダレで味付けされた肉がチャーハンの上に乗っており、味が薄めの玉子と味濃いめのチャーハンとで、良い感じの塩梅になる。 特製チャンポンも具沢山で、あっさりしたスープでズズッと一気に完食。 から揚げは一つ一つが大きく、それでいて柔らかい。 どれも美味しくいただきました。 ご馳走様です。
- 訪問2022.04このスポットの詳細
基本、醤油ベースを食べるのですが、 先日隣に座っていた方が食べていた塩が気になり訪問。 麺300gで、トッピングに煮干し(粉)・わさびをオーダー。 二郎系で初の塩ラーメンでしたが、食べてびっくり! 旨い!凄く旨い!! 煮干し(粉)をスープに溶かすと、また味が深まり美味し過ぎる。わさびがもう少し効いていたら良かったな。 素敵な一杯、ありがとうございます♪ ご馳走様でした。
- 訪問2022.04このスポットの詳細
この日は麺屋味方さんの4周年記念日。限定トッピングの『デカ巻き豚』が数量限定で登場! スタートダッシュが出遅れ、もうダメかもと諦めていましたが、残り4名でギリギリありつけました🎶 ラーメン300gに限定デカ巻き豚、野菜・ニンニク・カラメのオーダーで素敵な丼に仕上がりました。 麺は勿論、デカ巻き豚は最高に美味しかったです! ご馳走様でした。
- 訪問2022.03このスポットの詳細
姉妹店の豚星。が、白楽に出店した頃良く通っていたので、今回の豚風。訪問は、楽しみにしていました。 味は良かったです。 でも、食は楽しく食べたいな。それが美味しいなら尚更。
- 訪問2022.03このスポットの詳細
2022年3月19日 イザナミノ麺 仕事で度々来ていた溜池山王ですが、21年9月にオープンしたお店で、中々機会が無くようやく行けました。 ラーメン300gでトッピングは、野菜マシとニンニク・アブラ・味の濃さは普通をオーダー。 こちらは、テーブルに用意された紙にトッピングを選んで、店員さんに手渡しするシステムなので、コールが苦手な人にも優しい。 10分弱で着丼。圧倒的にチャーシューのインパクトが凄い。トロける柔らかチャーシューで、あっという間に無くなってしまった。口コミにあったように豚マシ(200円)をしなかった事が悔やまれる。 ご馳走様でした😆
- 訪問2022.03このスポットの詳細
二郎系に近いですが、もっとライトな感じ。 二郎系初心者さんが、二郎系のコールや雰囲気を味わうには良いかも。味も醤油・味噌・塩とあり、店も明るく入りやすいです。
- 訪問2022.03このスポットの詳細
ご近所に、こんなに素敵な町中華があるとは知らなかった。 と言うか、常連さんしか寄せ付けない雰囲気があり、これまで入る勇気が無かっただけ。 のれんをくぐってみれば、リーズナブルなメニューが並び、どれも美味しそう✨ 今回はもやしそばをオーダー🍜テーブルに届いた丼には、もやしのみならず、具材が豊富でとろみのある野菜炒め。 あんで熱々でしたが、とっても美味しかったです。 ご馳走様でした。😆
- 訪問2022.02このスポットの詳細
ラーメンパワーを注入するため麺屋 味方さんへ🍜 ラーメン350グラム・野菜・アブラをオーダー 相変わらずのトロけるチャーシューと極太ワシワシ麺をガッツリいただきパワー全開💪🏼 ご馳走様でした😆
- 訪問2022.02このスポットの詳細
ラーメン半チャーハンは、安定の味。 品数も多く、困った時の町中華。 どれを頼んでも外れなしです。 ちょっとお店が狭いのが玉に瑕。一杯で入店出来ないことも。
- 訪問2022.02このスポットの詳細
ネギ、ニラ、ニンニクが一杯入ったパンチのある台湾まぜそば。そばを食べ進めた後に追い飯を投入して、器に残った具材とよく混ぜ合わせて食べる〆の一杯がまた堪らなく美味しい。
- 訪問2022.02このスポットの詳細
二郎系ですが、癖が強くなくあっさり食せる感じ。 定番の醤油も良いが、味噌の方が自分は好きかも。
- 訪問2022.01このスポットの詳細
かねし醤油の効いた野菜たっぷりの二郎系ラーメン🍜 ご馳走様でした。
- 訪問2022.01このスポットの詳細
年明けに行った最初の二郎系ラーメンが、こちらの麺屋 味方さん。オープン前に並んで、1ロット目で入店出来たのはラッキー✨ 麺はうどんに近い極太ワシワシ麺で、豚肉もトロトロで旨し!入店前に麺の量を指定するシステムで、今回は茹で前300グラム。美味しくてペロリと完食。ご馳走様でした。
- 訪問2021.12このスポットの詳細
東陽町界隈で二郎系ラーメン店を探して、こちらに入店。 久しぶりに食べた二郎系ラーメンは、ガツンと五臓六腑に染み渡った。オーダー時に麺の太さと無料トッピングを告げるシステムで、太麺をオーダーして正解。二郎インスパイア系の中では、美味しい一杯でした。
- 訪問2021.12このスポットの詳細
店の雰囲気、店員さんの案内も丁寧で◎ オーダーした麻婆まぜそばも抜群に旨い! 〆のライスをもらい、残ったスープに混ぜて頂けば、間違いない美味しさで気分もハッピー♪
- 訪問2022.08このスポットの詳細
言わずと知れた東京タンメン トナリ のタンカラ 安定の美味しさです。 お盆休みも後半になり、人出も徐々に戻りつつありますが、 お店はまだ夏休み中の所も多いので、 こういった安定のお店は嬉しいです。 タンカラ ¥990
- 訪問2022.08このスポットの詳細
■店名:伯爵の肉団子 東陽町店 ■住所:東京都江東区東陽4丁目10-8杉船ビル東陽町1階 ■料理:本日のランチメニュー 排骨黒麻辣坦々麺(パーコークロマーラータンタンメン) ランチタイム限定伯爵の肉団子3個 ■値段:1090円 + 150円 久しぶりに出社すると、見覚えのないお店が出来ていました。 早速入店。ランチメニューを見て排骨、麻辣、坦々麺の最高のネーミングを見つけてこれをオーダー。(ん?これだけ1000円オーバーか、、たまの外食だから良いかな。) 折角、お店に「肉団子」の名前が付いているのだから食べたいなと思っていたら、ランチタイム限定で150円3個付けられることを知り、慌てて追加でオーダー。 ちなみに、ランチタイムは、ご飯・スープはおかわり無料です。 7〜8分程で着丼。 排骨旨いです。スープも程よく辛い。今回、ご飯を貰わなかったが、ご飯が進む事間違い無し。 お口直しで肉団子を頬張ると、ふわトロで美味しい。 ちょっとお高いランチになってしまいましたが、 満足したランチタイムになりました。 ご馳走様でした。
- 訪問2022.08このスポットの詳細
今年3月31日に惜しまれつつ閉店された有楽町交通会館『交通飯店』の跡地に、 沖縄そばの専門が出来ていたので入ってみました。 沖縄そばをベースに、ソーキやラフティ、アーサなどのトッピングのバリエーションがあるが、シンプルなラインナップ。 ご飯物でじゅーしーが追加可能である。 今回はソーキそばを入口の券売機で発券し列に並んだ。 店の中は厨房を中心に、両サイドの壁に向かいカウンター席が並んでいる。 暫く待っていると、発券されたチケットに記載された番号が呼ばれるので、厨房に取りに行きます。 カウンター席には、紅しょうが、こーれーぐーす、島胡椒などが置かれているので、自分好みで味変出来るのは嬉しい。 紅しょうがを乗せて、先ずはそのまま 優しい味わいのスープが美味しい。ソーキも骨から肉がほろっと落ちる程に柔らかい。 こーれーぐーすと島胡椒を入れて辛味をプラス これまた美味しい。 暑い夏に沖縄料理はぴったりです。 ソーキそば ¥990
本日は先月11月5日木場にオープンしたばかりの二郎系ラーメン店「豚と油。」さんへ 職場から少々離れているのですが、久しぶりの二郎系ラーメンなので、カロリー消費を兼ねて遠出。 早めに出たので並びも少なく直ぐに入店。人気No.1と書かれた味玉並らーめんを券売機で購入。 トッピングは他の二郎系と同じく、着丼時に「足りますか?」と聞かれるので、ニンニク、ヤサイ、アブラのコールをします。(カウンターに表記あり) 今回は仕事中なので、ニンニク少なめ、ヤサイタシでコール(一応、ダイエット中なのでアブラ抜き) 丼が小さめなので、並で300gと記載されていたが、それ程のボリュームを感じられない。麺は近くにある麺徳さんと同じか少し太い位かな。豚肉も評判が良いと聞いていたが至って普通。ビジュアルでは無く、味のインパクトがあるイメージでしたが、あまり記憶に残っていない。勝手に期待し過ぎてしまったのかも知れない。 最後に残ったスープのしょっぱさが記憶に残る今年最後の一杯でした。 ご馳走様でした。
訪問2022.12このスポットの詳細味玉らーめん300gの記載がありますが、二郎系ラーメンを食べ慣れている方には少ないかもしれません。
890円rating:3.03.012月31日の大晦日 甥っ子と姪っ子にお年玉を渡すついでに鎌倉をぶらり 鎌倉の人気ラーメン店、入った事ないなと考えているうちに、どうしても食べたくなってしまった。(先日の一杯を今年最後と決めていたけど…) 時間も14時過ぎだったので、人気のサイドメニューのちゃーしゅーごはんは終了との事。 なので、一番人気と書かれた特HANABIらーめん(1,180円)の大盛り(+130円)、スープはあっさりをオーダー 特HANABIらーめんは、チャーシュー2枚、メンマ多め、のり5枚、味玉のいわゆる全部乗せ。 スープは透き通っており、最後まで飲み干せるあっさりしてとても美味しい。 チャーシューも柔らかく、これまた美味い。次回は是非ちゃーしゅーごはんを食べてみたい。 本当の今年最後の一杯。 ご馳走様でした。
訪問2022.12このスポットの詳細特HANABIらーめんスープはあっさりをオーダー。 麺は細麺で麺にスープがしっかり絡む感じ。 スープもあっさりしており、尚且つ美味いので、最後まで飲み干してしまいました。
1,180円rating:3.53.5- +1
東西線木場駅の1番出口から永代通りを東陽町方面に向かって歩き、沢海橋を渡り角のローソンを左折して直ぐの所に麺屋ルリカケスさんがあります。 職場から比較的近いのですが、2022年6月のオープンのようで、コロナ禍で在宅ワークが多くなり、気づくのがかなり遅れました。今日が年始だったので並びも数名でしたが、通常に戻ると並びも凄い事になるのかな。 特製醤油そば絶品でした! ご馳走様でした。
訪問2023.01このスポットの詳細特製醤油ラーメン特製醤油ラーメン ■トッピング 豚肩ロース2枚、黒豚モモ2枚、メンマ、 鶏胸ほぐし、錦糸卵、九条ねぎ、味玉、肉ワンタン2個、 のり3枚 ■麺の種類 手揉み麺(もっちり柔めの麺)←今回はこちらを選択 細麺(歯切れの良いかための麺) 店内にスープの良い香りが漂っているだけに、ひと口啜った時の美味さに感動。 麺は手揉みを選択したのですが、これまで味わった事の無いもちっとした食感が最高! チャーシューも高級なハムを食している様な美味さ。 肉ワンタンはもう少し胡椒が控え目でも良いかと思えたけど、全体的にとても美味しい一杯です。
1,400円rating:4.04.0 今日は先日初めて行った麺屋ルリカケスさんへ再訪。 先日、並びがあったので少し早めに駆けつけたら、すんなりと入店出来てしまった。(たまたまタイミング良かった?) 券売機は幾つか売り切れていたので、限定なんぞは11時オープン直後に行かないと食べる事は出来ないのだろう。 今回は塩と決めていたが、何となくつけそばに走ってしまった。(しかも大盛り) 醤油そばの手揉みを食べた時の様なインパクトは無かったが、もっちりとした麺と濃厚なスープに柚子の香りが相まって美味しい。 ご馳走様でした。
訪問2023.01このスポットの詳細味玉濃厚つけそば(大盛り)麺が太くやや硬め 手揉み麺の様なもちもち感は無いが、食べ応えはこちらの太麺の方があるのかもしれない。(個人的には手揉み麺が好き) 濃厚なスープに柚子の香りが漂い、クリーミーで最後まで飽きのこない感じでした。
1,350円rating:3.53.5- +1
数年ぶりの訪問。 相変わらずの人気店で、並びも多く12人待ち。 予め食券を購入し、列に並ぶシステムとのこと。 それでもスムーズに流れて20分強で入店出来ました。 ご夫婦二人で営んでいらっしゃるお店ですが、何時も丁寧な接客で待たされても嫌な気持ちにならない。 今日は味玉つけ麺をいただきました。 ご馳走様でした。
訪問2023.02このスポットの詳細味玉つけ麺自分の勝手なイメージですが、つけ麺=太麺なのですが、 こちら麺屋吉左右さんは、白い細麺タイプ。 魚介系の少しとろみのあるスープに絡ませて食べるとちょうど良い塩梅で美味しい! 最後にスープ割りをいただき、お腹を満たしてご馳走様でした。
1,100円rating:3.53.5 夜はスペインバルで、昼間はラーメン屋という変わったお店。 看板が出ていないが、メニュー表が店先に出ています。 ラーメン店は、昼の12時〜15時までの営業と短く、店もあまり広くないので、12時過ぎは混んでいて入れない事もあります。
訪問2023.02このスポットの詳細特製鰯中華そば基本の中華そばに、チャーシュー1枚追加、味付玉子、ワンタン2個が入ってます。 ■スープ 塩味(店のオススメ)・細麺 醤油味・・・・・・・平打ち麺
1,000円rating:3.53.5