(個人的な)感情を経て おいしかった!良いお店!と思って ★5を付けたレストランや テイクアウト店を集めてみました。 まったくの主観であり、 その味や雰囲気そしてお値段が 良いと感じるかどうかは 個々でちがうと思います^ ^。 価格については、わたしにとって 庶民派〜ちょっとだけ贅沢。
口コミ
30- +1
世田谷区池尻。 交差点近くの雑居ビル2階。 たぶん階段のみです。 良い意味で異国ムードただよう店内です。
訪問2022.05このスポットの詳細海老ワンタン麺(香港麺)香港麺の美味しいこと。 スープの美味しいこと。 丁寧に包まれたワンタンの美味しいこと。 あっさりしているのに風味が良くて とても好みの味でした。 なんといっても 香港麺の堅さ、ちぢれ麺の味のからみ、 かなり好みでした。 途中から備え付け辣油で味変。 辛味が程よくなりスープは最後まで 美味しくいただけました。
900円rating:5.05.0 - +1
台東区雷門。 老舗藪蕎麦並木です。 落ち着いた佇まいが大好きで利用します、 お蕎麦が美味しいのはもちろん、 さりげないおもてなしをしてくれる店員さんが素晴らしいです。
訪問2021.07このスポットの詳細天ざる大満足の見た目、風味、です。 価格は相応だと感じます。 こちらのお店は友人とおしゃべりしながら、 も、良いですが、どちらかと言うと ひとりで行くのが好き。 天ざる1900円。
1,000円~rating:5.05.0 台東区三筋。 ひとりで美味しいチョコレートと 美味しいコーヒーをいただくために 行くお店です。 お供には好きな本を持って行きます。
訪問2022.01このスポットの詳細HCハイチホットチョコレート(ハイチ)は ただ甘いだけでないチョコレートドリンク。 フルーティな、コクのある、なんとも 深みのある味わいでした。 板状のチョコレートを ゆっくりと溶かして作っているそうで、 飲んだ時の口当たりは ふうわりしていて しあわせな気持ちになります。 蕪木さんへは ひとりで行くことがほとんどなので 心の中で静かに歓喜するのです。
900円rating:5.05.0- +3
港区新橋。 新橋駅前ビル1号館、 レトロな建築ビルの2階にある台湾料理店。 取り壊しが予定されているうわさを耳にするので その時はお店は移転することになるのでしょうか? おいしいメニューのあるお店なので 今後も再訪したいです。
訪問2021.12このスポットの詳細ビーフンとバーツァンビーフンには にんにく醤油をまわしかけて いただきます。 バーツァンとはチマキのこと。 チャーシューごろりと入っていて まことに満足!。
1,000円~rating:5.05.0 - +1
墨田区向島。 下町の住宅地を歩くと現れる 小さな洋食屋さん。 お店の名前のインパクトも素敵。 店内は大きめのテーブル席ひとつ、 2〜4人掛けられるテーブル席が3つ。
訪問2022.05このスポットの詳細ハンバーグ海老カニコロ豊富なメニューがあります♪。 洋食ランチ王道メニューといえる 盛り合わせを頼みました。 ライスとお味噌汁付き。 お皿のセンスも良く 盛り付けが美しい。 付け合わせ野菜も 繊細なお仕事をされていて ハンバーグは柔らか、 海老フライぷりぷり、 カニクリームコロッケはとろーりソースで熱々、 盛り合わせ3品共に とても美味しくいただきました。 なんと食後にコーヒー付き。 都心だとこのおいしさは この価格では食べられないでしょう、、 下町価格がありがたい。1050円。 大満足ランチタイムでした。
1,000円~rating:5.05.0 - +2
千葉県市川市。 江戸川をわたり、千葉県内、 市川真間川沿いの桜の花を見がてら 立ち寄れるフレンチガレットレストラン。
訪問2022.03このスポットの詳細ガレットランチデザート付きのガレットランチを注文。 先ずはサラダから。ドレッシングも引き立っていて野菜の新鮮さがわかります、 つけ添えバケットも美味しい。 焼きたてガレット到着。香ばしく美味しい。 わたしは生卵苦手で取ってしまいましたが ほんとうは卵もトッピングされています。 ガレットに包まれているのはハムとチーズ。 塩加減最高、とても美味しい。 続いてデザートガレット。 チョコレートとヘーゼルナッツのソース、 それにスライスアーモンド。 なんて幸せなんだろう!。 デザートの時にカトラリーが変わります。 かっこいいフランス、ジャンデュボ製。 そしてドリンク付き。
1,000円~rating:5.05.0 - +3
明治創業、天ざる発祥の地として有名です。 天ざるの天麩羅はサクサクではなくて つゆに浸ったスタイルで うねうねタイプですのでご注意を^ ^。 蕎麦は更科が最高に美味しい。 外観、内装、ともに 江戸前の良い風情があり、 店員さんの サラリとした接客が素晴らしいです。 オープン前の店頭は 水打ちされていてとにかくそこここに 訪れたお客さんへのさりげないおもてなしが 感じられます。
訪問2021.06このスポットの詳細天ざる1,000円~rating:5.05.0 - +4
台東区上野。 創業明治5年。日本で初めての フランス料理店としてオープン。 店内は落ち着いた雰囲気で ウェイターさんたちもテキパキ。 良い雰囲気のレストランです。
訪問2022.04このスポットの詳細パンダプレートかわいらしいパンダのイラスト入りプレート。 まさに見た目はお子様ランチなのですが、 それぞれ食材にこだわりがあり 冷凍の温野菜なんて使っていませんから! ハンバーグは和牛の挽肉、 カニクリームコロッケにはズワイの身がたっぷり、 海老は大きくてぷりぷり。 コロッケや海老フライ用のソースも手作り。 食後のデザートはパンダのお顔付きティラミス、 そしてコーヒー。 お値段は高めですがこのセットは 美味しくてお得です♪
2,000円~rating:5.05.0 - +1訪問2021.11このスポットの詳細
銀座ウエスト、本店におじゃましました。 店員さんのサービスがが行き届いていて 品のある喫茶室です。 ケーキセットが断然お得。 店員さんが持ってきてくれる サンプルケーキから 一つ選んでコーヒーとセットに。 コーヒーのおかわりも 店員さんが勧めてくれるのでしやすいです^ ^ ケーキはどれにしようかいつも迷ってしまう。
- +1訪問2021.09このスポットの詳細
台東区浅草橋。 鳥越神社近くの洋食店。 小さな家屋のお店です。 注文したのは名物オムライスのセット。 ボリューム満点でとてもおいしい。 なんと壁に古今亭志ん朝さんのお写真が。 生前よく食べに来られていたのだそうです。 正しい下町の、日本の、洋食店でした。
- 訪問2021.08このスポットの詳細
千代田区紀尾井町。 エリックサウスは各地にありますが こちらは紀尾井町店。 メニューも店舗によって少し違いがあるみたいで こちらでは豪華な雰囲気を楽しめます。 エリックサウスのビリヤニはスパイスのバランスも良くバスマティライスの香ばしさも程よくて 美味しいです。
- +2訪問2021.08このスポットの詳細
千代田区神田須田町。 名物は揚げまんじゅう、あんみつ、 葛餅、夏場はかき氷。 うれしい楽しい甘味処。 お店の建物は 東京都選定歴史的建造物に指定されています。 現代の建物とは別の世界観は 必見の価値があります。 コロナ禍ということでテイクアウトも充実、 あんみつを持ち帰っていただきました。
- 訪問2021.08このスポットの詳細
千代田区神田須田町。 明治時代に創業、 歴史ある蕎麦屋さんです。 外観内装ともに、佇まいもよく、 江戸らしい雰囲気のお店。 季節のお蕎麦も充実しているので いつ行っても楽しめます。 良い蕎麦店は店員さんも良いんですよね。 これからも再訪していきたい蕎麦屋さんのひとつ。
台東区蔵前。 店頭受け渡しで角食パンを購入できます。 1斤か1.5斤か、いつも悩むのですが わたしの中で最近は1.5斤が優勢です。
訪問2022.03このスポットの詳細1.5斤サンドイッチにすると最高美味しい。 お家の朝が贅沢な時間になります。 また、焼いても美味しい。 わたしはトースターではなく グリルで焼くのがお気に入りです。
~999円rating:5.05.0- +4
中央区東日本橋。 都営線の浜町、馬喰横山、 東日本橋などからアクセスできます。 ビルの地下1階にあり、 とても清潔感のある店内です。 ランチタイムは次々にお客さんがやってきます。
訪問2022.06このスポットの詳細チキンビリヤニセットチキンビリヤニ、 ライタ、 サラダ、 ラッシー付きで 1000円と、大変嬉しい価格。 ビリヤニは野菜などの付け添えは無いものの チキンはしっかりと入っています。 バスマティライスの風味がとても良く、 スパイシーなのにさわやかな味わいで 品の良い辛さ。最後のひとさじまで 大変おいしかったです。 器に深さがあるのでボリュームはたっぷり。 ラッシーは甘めな味わいで 口の中の辛さを ひとやすみさせることができました。
1,000円rating:5.05.0 - +2
東京都台東区。 創業明治25年という古い歴史のある上野藪蕎麦。 お店は1階と2階。階段で上がります。 さまざまな世代の人たちが この美味しいお蕎麦を味わいに来ています。
訪問2022.08このスポットの詳細せいろ細切り蕎麦です。 山葵、葱、つゆと合わせた時の 繊細な風味がよく 堅くなく柔らかすぎず かみごたえも良いです。 薮蕎麦のつゆは辛めなので 蕎麦とつゆだけで。次に 蕎麦と山葵とつゆで。 などといろんな食べ方で蕎麦を楽しみます。 仕上げの蕎麦湯もとても美味しい。
rating:5.05.0 - +1
東京都千代田区。 東神田の鰻割烹店です。 建物の佇まい、店内の雰囲気、 どちらも昭和時代の木造建築 そのまま活かされていて 日本的で落ち着いた空間でした。 BGMは静かにジャズ。 鰻が焼けるまで お香こを食べながら 静かに待ちます。 メニューによると、 焼き鳥、マグロもいただけるようで、 そちらもそそられました。
訪問2022.08このスポットの詳細鰻重 並久々の鰻をいただきました。 肝吸は熱々。 お香こはしっかりと漬かっています、 きゅうり、奈良漬、生姜の刻み。 並、の鰻重です、わたしには十分です♪ 鰻はとろりと溶けてしまうよう。 でも炙りによってカリッと香ばしいところもあり。 タレのお味は濃口かなと思いました。 山椒はしびれるほどスパイシー。 全体的にパンチの効いた 江戸っ子気質を感じさせる鰻重でした^_^ おいしかった。
3,500円rating:5.05.0 京都府京都市。 三条大橋から少し南へ向かったところにある 濃い味付けタレに漬け込んだ鰻の 持ち帰り専門のお店です。 もう一件、イートインのかね正さんは ここからもっと南下したあたりにあります。
訪問2022.09このスポットの詳細持ち帰りお茶漬け用の鰻です。 佃煮ではありません。 そのまま酒の肴にもなる 味のしっかりとした鰻で 京都みやげといえば 個人的にこちらのお店ははずせません。
3,000円~rating:5.05.0- 訪問2022.09このスポットの詳細
京都府京都市。 日本的な佇まいのお店です。 店内も同様に京都らしい空間。 店員さんはかなり京都弁を 強調されているように感じましたが、 そのイントネーションも 京都来た音として耳に心地よかったです。
京都府京都市。 独特な屋号の老舗の洋菓子店です。 レトロな店構えで店内も静かで よい雰囲気です。夏限定のゼリーや ロシアケーキという名前の 焼き菓子などの持ち帰りが出来ます。 喫茶部門もあるようですが 改装中?今は利用ができません。
訪問2022.09このスポットの詳細ロシアケーキロシアケーキのルーツは ロシア人製菓技師が 日本でロシア菓子を伝えたことがはじめだとか。 ソフトな口当たりのクッキーに フルーツジャムがサンドされていたり トッピングされていて 見た目も素朴で優しい甘さのお菓子です。
2,560円rating:5.05.0京都府京都市。 四条大橋から八坂方面へ歩き 大和大路通りを曲がったあたりにある 小さな和食割烹店。 落ち着いていて良いです。 カウンターがほとんど、ですが テーブルもあるようです。
訪問2022.09このスポットの詳細鯖サンドイッチ京都へ行かれたらおすすめします♪ しめ鯖、薄切りのたくあん、大葉、 マヨネーズ、カラシ、 炭火で焼いたトースト、 全てがすてきなハーモニーでした。
1,000円~rating:5.05.0千葉県千葉市。 お店は西千葉駅から徒歩で25分ほど、 住宅地をぬけ、房総往環という道路に面しています。 外観は小さな町の中華屋さん。 厨房はドアが開け放たれていて 見た感じ初老の方がおひとりで忙しく 料理を作っていらっしゃいました。 昼時は順番待ちがあり、 お客さんは次から次と入れ替わります。 あの初老のおじさんおひとりで! この多くの(男性客多め)お客さんたちの 胃袋を満足させているのですね!。 すごい。
訪問2022.10このスポットの詳細餃子5個初老の厨房マスターは どんなに混んでいても どのお客さんが何を注文しているかを きちんと把握して間違いのないお仕事をされていました。中華屋さんなんだから 当たり前のことかもですが AIに頼りがちな現代のコンビニやらなんやらを思うと、 大袈裟かもしれませんが この厨房は神がかっていると思えました。 餃子は見ただけでも美味しそう。 そして間違いなくとても美味しくて、 お皿も雰囲気が良くて、 何よりサービスで女将さんが出してくれた お椀にたっぷりの胡瓜の漬物に感服です。 ご馳走さまでした。
600円rating:5.05.0- +2
東京都江戸川区。 駅から徒歩5分程度にあるインド料理店。 (ビリヤニの専門店と書いてあります)。 看板のデザインや店頭の雰囲気は 街でよく見かける外観です。 店内はテーブル席、カウンター席、 そして掘りごたつ的な お座敷テーブルもあります。
訪問2022.10このスポットの詳細ランチビリヤニセットおいしい!。 まだらなバスマティライスの色合いも良く スパイシーさもしっかりあって チキンのほろほろした食感もよく とにかく美味しいビリヤニでした。 シャンツァイやカシューナッツや オニオンなどのトッピングはありませんが 最後までしっかりと美味しいビリヤニ。 注文時に少なめかオリジナルか 大盛りか、ライスの分量を決めます (お値段が変わります)。 今回はオリジナル量。かなり満腹。 少食の人なら少なめを選んで 何かトッピングを選ぶのもよいかもしれません。 基本のセットは 一品カレーを選べます。カレーの辛さも選べます。 ライタ、サラダ、ラッシー、 そして、食後にデザート付きです。 税別価格1,100円です。
1,210円rating:5.05.0 - 24スメルrating:5.05.0東京都台東区浅草橋1-24-2+3
台東区浅草橋。 浅草橋駅西口近くにある喫茶店です。 小さな佇まい、 全席喫煙可能、 ペリカンのパン利用の サンドイッチがいただけます。 女店主さんはぜんぜんこびない。 なんだかかっこいい感じがしました。
訪問2022.12閉店または情報が削除されたスポットですクリームソーダシンプルにアイスクリームと メロンシロップソーダですが グラスのカタチがすてきです。 グラスの下に敷かれた ペーパーナプキンのカタチもいいですねー。
550円rating:5.05.0 - +3
東京都港区。 品川駅、港南口からすぐにある 雑居ビル地下の喫茶店です。 レトロなインテリアの店内は 見応えあり。カフェメニューも豊富です。 マスターおひとりでホール、 厨房、お会計、片付けをされているらしく、 混雑時はメニューによっては しばらく待ったり、もしかしたら 出来ないメニューもあるのかもしれませんが、 どんなに忙しくともとても 優しい雰囲気で 丁寧な対応をされているのが印象的でした。
訪問2022.11このスポットの詳細プリンアラモード横長のガラスデザート皿に フルーツ、アイスクリーム、 ホイップクリーム、プリン、 たーっぷりの盛り付けで シアワセな気持ちになります♪。 美味しくいただきました。 ちなみにこちらのテーブルは テレビゲーム機でした。
860円rating:5.05.0 - +3
台東区上野公園。 上野公園、精養軒よりも奥ににある鰻店です。 ランチも良いですが 冬の日が暮れて、灯が燈ってからの 伊豆栄さんも風情があります。 店員さんたちの対応は丁寧で素晴らしく、 お店の雰囲気もとても良いです。
訪問2022.12このスポットの詳細鰻重 竹お重の蓋を開けると ぎっしりの鰻。 見るからにふっくらしていて 美味しそうです。 鰻のお味はとてもとても香ばしく ふわふわ、口に入れると溶けていきます。 タレのお味はどちらかというと薄味に感じますが そのぶん鰻の風味を楽しめました。 お米も堅めな炊き加減で タレが染みていて ちょうどおこげお煎餅のような風味に感じられて 最後の一粒まで美味しかったです♪
4,400円rating:5.05.0 - 訪問2022.12このスポットの詳細
文京区千石。 何本もの煙突が印象的な 焙煎珈琲豆販売と、 コーヒーサーバー、 コーヒーサイフォン、 ガラス製のポット販売など コーヒーに関する専門店です。 世界で初めてガラス製サイフォンを 研究して商品化した方は こちらのご先祖さまだそうです。
- +1
豊島区巣鴨。 巣鴨地蔵通り商店街にあるタカセのレストランです。 3階ですがエレベーターがあるので ご高齢のお客さんも安心です^ ^ 店内はそれほど広くありませんが 店員さんが丁寧にテーブルの広さなど 要望を聞いてくれて 案内をしてくれるので 混み合うランチタイムもスムーズでした。
訪問2022.12このスポットの詳細和風ハンバーグハンバーグが焼き上がるまでは おかわり自由の焼き立てパンを いただきながら待ちます。 和風ハンバーグは熱々の鉄板の上、 ボリュームあり。 付け添え和風ソース、大根おろしで さわやかにいただきました。 パンのおかわりも4種類あるので楽しめます。
1,100円rating:5.05.0パンセットお料理とパンセットで パンのおかわりが自由になります。 トングを利用する前に 手をアルコール消毒、 ビニール手袋の着用で 感染対策をされていました。 パンは常に4種ほどのバリエーションがあるので いろいろな味を楽しむことができます。
300円rating:5.05.0 市川市北方。 京成鬼越駅近く、 昭和の雰囲気そのままの こじんまりとした喫茶店です。 テーブルには灰皿がありますので タバコが苦手な方は注意が必要です。 気の良い感じの女将さんが 切り盛りされていて お店の雰囲気もとてもよく、 なんといっても メニュー価格がお安いのが 嬉しいお店でした♪。 モーニング350円!
訪問2023.01このスポットの詳細クリームソーダザクザクとトッピングされた アイスクリーム、 メロンシロップたっぷりの クリームソーダ、 お値段もお安くて嬉しくなりました♪
400円rating:5.05.0- +1
京都市中京区。 一保堂本店のお向かいあたりにある 小さな寿司店です。 老舗感ある佇まい。 扉を開けるとテーブル席が3席ほど。 とてもこじんまりとした店内なので 荷物が多い旅行者さんは注意が必要です。 ランチタイムは満席が続きます、 テイクアウトも可能ですが とても丁寧に手作りされているため 予約なしテイクアウトは1時間ほど時間がかかる場合もありますから 前もって予約をしておくのがベストです。
訪問2023.02このスポットの詳細穴子寿司穴子寿司一人前のテイクアウトです。 焼き穴子がとても香ばしく、 甘辛のタレも美味しく、 お米も美味しい。 穴子好きにはたまらないです。 8切れ入り。
1,500円rating:5.05.0